テクノロジー

2chまとめ

【大阪】南森町に無人QR決済コンビニ AI活用した自動販売機やロッカーも

無人QR決済コンビニエンスストア「HESTA SMART STORE(へスタ スマートストア)」(大阪市北区天神橋2)が2月12日、大阪メトロ南森町駅近くの天神橋筋商店街にオープンした。
2chまとめ

【キャッシュレス】キャッシュカードはスマホ。動き出した「日本初のデジタルバンク」はこんな感じ

福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行などを有するふくおかフィナンシャルグループが、新たにデジタルバンク「みんなの銀行」を設立します。
2chまとめ

【経済】シヤチハタ、電子決済に本格参入 脱はんこ対応、目標50億円

はんこメーカー大手のシヤチハタ(名古屋市)は16日、社内外で文書の申請や承認ができる電子決裁サービスを24日に始め、同分野に本格参入すると発表した。新型コロナウイルス流行をきっかけに官民のデジタル化が進み、はんこ離れが加速する中、新たな仕事の様式に対応するのが狙い。2025年までに50億円の売り上げを目指す。
2chまとめ

JR東日本のQRコード対応自動改札機を初体験、新宿駅・高輪ゲートウェイ駅で実証実験スタート

JR東日本は、「タッチしやすい自動改札機」を利用したQRコードの実証実験を9月9日より開始し、報道公開した。
2chまとめ

ソニー、非接触ICカード技術 FeliCa(フェリカ)の次世代ICチップを開発

ソニーは、FeliCa Standard非接触ICカード向けの次世代ICチップを開発しました。新ICチップは、現行のFeliCa Standard ICチップと互換性を保ちつつ、新たにクラウドと連携したデータ管理が可能で、第三者の不正利用を防ぐFeliCaセキュアID機能を搭載しています。
2chまとめ

デンソーとJR東日本、交通系最速読み取りの自動改札機向けQRコードリーダー開発。

デンソーウェーブとJR東日本メカトロニクスは9月7日、デンソーウェーブの従来製品と比較して読み取り速度を約1.5倍に向上させたQRコードリーダーを開発したことを発表した。
2chまとめ

「デジタル通貨」発行見据え 日銀も実証実験へ 準備本格化

電子的な法定通貨「デジタル通貨」の発行を見据えた準備や研究が、世界で活発になっています。日銀も実証実験を行う方針で、キャッシュレス決済のシステムを開発した企業などに情報提供を求めるなど、準備を本格化させています。
2chまとめ

【飲食】吉野家、スマホで事前注文開始 店頭で待たずにテークアウト

吉野家は2月14日、来店前にスマートフォンで商品を注文し、テークアウトできるサービスを全国1042店舗で始めた。
2chまとめ

商品を手に持って外に出れば決済完了! ローソンが“レジレス店”の実証実験を開始

ローソンは2月26日から5月25日までの間、レジを通らずに買い物ができる“レジレス店”の「富士通新川崎 TS レジレス店」をオープンし、実証実験を行います。同店では、専用アプリに表示されたQRコードを端末にかざして入店し、購入したい商品を手に持って店外にでると、自動的に決済ができるということです。
2chまとめ

【IT】“電子レシート” 東芝が本格参入 買い物などデータがスマホに

紙のレシートの代わりに、買い物の内容などのデータがスマートフォンに届く、「電子レシート」を東芝が開発し、利用が始まります。
タイトルとURLをコピーしました