2chまとめ ファミマ、タッチ決済に対応 「JCBコンタクトレス」「Mastercardタッチ」「VISAのタッチ決済」など ファミリーマートは、クレジットカード等のタッチ決済に4月7日から対応する。また、JCBのスマホ決済スキーム「Smart Code」と「Alipay+」にも対応し、全国のファミリーマート約16,600店でキャッシュレス対応を強化する。 2021.04.08 2chまとめ
2chまとめ 【ローソン】 “バーコード決済”一時不能に(午後1時ごろに発生し、午後1時40分ごろに復旧) 大手コンビニエンスストアのローソンで、バーコードによる決済が一時できなくなるトラブルがありました。 2021.03.27 2chまとめ
2chまとめ 【大阪】南森町に無人QR決済コンビニ AI活用した自動販売機やロッカーも 無人QR決済コンビニエンスストア「HESTA SMART STORE(へスタ スマートストア)」(大阪市北区天神橋2)が2月12日、大阪メトロ南森町駅近くの天神橋筋商店街にオープンした。 2021.02.22 2chまとめ
2chまとめ 【経済】セブン-イレブンアプリでPayPayが利用可能に、2月25日から――還元キャンペーンも セブン-イレブン・ジャパンとPayPayは「セブン-イレブンアプリ」において、PayPayでの決済の提供を2月25日午前9時以降開始する。 2021.02.19 2chまとめ
2chまとめ コンビニで不満を感じたこと 「レシートを勝手に処分」「QR決済なのにリーダーを当ててくる」 「QR決済時に画面にバーコードリーダーを当ててくる」(男性55歳) 「ゴミ袋有料化後、袋なしで買い物をした際に、商品をカバンに詰めるための場所がなく不便」(男性51歳) 「タバコ購入しようとしたら、ボタンを押すように催促された」(男性67歳) 「バイトの高校生らしき子達がレジで話をしている。話し方などがあまり接客向きではない人がいる」(女性28歳) といった声が寄せられた。他にも「レシートほしいのに勝手に処分された」という人もいた。 2020.11.03 2chまとめ
2chまとめ ローソンめぐる「ドコモvsKDDI」 キャッシュレス合戦に勝利するのは? 2020年11月30日の利用分をもって、ローソンにおけるdカードの支払い時の3%割引特典を終了する――。 こうした内容の告知がNTTドコモのクレジットカード「dカード」の公式サイトに掲示されると、ツイッター上では「ローソンは三太郎を選ぶのか」と諦めたような書き込みが相次いだ。 三太郎とは言わずと知れたKDDI(携帯電話ブランドはau)の広告キャラクター。この告知は、コンビニ大手の一角を占めるローソンを巡る携帯電話大手2社の陣取り合戦でKDDIがドコモに勝ったことを意味している。 2020.10.19 2chまとめ
2chまとめ 【決済】ローソンでApple Pay決済、Pontaポイント+5%やコーヒー1杯無料 ローソンでの決済時にApple Payで支払い、Apple Wallet内のPontaカード読み取ると、決済総額(税込)の+5%が還元されるほか、ローソンアプリでマチカフェコーヒー(S)またはアイスコーヒー(S)の1杯無料クーポンがもれなくもらえる。 2020.10.09 2chまとめ
2chまとめ 【決済】黒歴史「7pay」から1年… PayPay連携を選んだセブン、巻き返しなるか セブン-イレブン・ジャパンは、自社の販売促進アプリ「セブン-イレブンアプリ」内の決済機能として、ソフトバンク系のコード決済「PayPay」(ペイペイ)を2020年10月以降に搭載する。 2020.08.30 2chまとめ