1: 記憶たどり。 ★ 2021/04/03(土) 13:32:54.56 ID:8lMtBgWQ9
https://paypay.ne.jp/store/cost/
>>1決済システム利用料は、2021年10月1日以降有料となります。(2021年9月30日まで無料)
なお、2020年4月1日以降新たに加盟店になった年商10億円以上の法人の場合は有料です。
詳細はこちらまでお問い合わせください。
・PayPay決済が発生しない場合、上記のPayPay決済システム利用料は発生しません。
・具体的な利用料率について、2021年3月末にお知らせする予定でしたが、
現在のコロナ禍の状況および経済情勢等を鑑み、お知らせする予定日を2021年8月31日に変更いたします。
>>2入金手数料はジャパンネット銀行の場合のみ無料です。その他の場合は入金サイクルが当月末締め
(月1回の入金)の場合は無料、入金金額1万円以上で都度入金とする場合は105円(税込)の手数料が発生します。
・ジャパンネット銀行は、PayPay加盟店様にとってさらに身近で便利な銀行を目指して、2021年4月5日に
「PayPay銀行」へ社名を変更します。
・2020年10月1日よりアリペイ・アリペイコネクトサービスにおける決済システム利用料は取引金額の1.98%(税別)となり、
取引金額から自動で差し引かれます。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617415505/
1が建った時刻:2021/04/03(土) 07:59:25.49
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:34:10.97 ID:Vr9UnnTI0
QR決済面倒だから、FeliCaいい
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:34:29.12 ID:/rjAAAGM0
○○ペイとか一切信用していない
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:35:58.77 ID:sDiccPkQ0
ペイペイも中国アプリなのになんで平気で使ってんの?
LINEの二の舞になるのは目に見えてるのにさ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:36:01.65 ID:1+B5vEtO0
やーめた!
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:36:04.06 ID:OZ7iL3Kc0
現金客の方が決済早いからな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:36:44.23 ID:rxVaMtJz0
決済手数料が今まで無料だったからね
延びるんやね
テレビで駄菓子屋のおばあさんが、PayPay導入してたけど、決済手数料無料なのが今だけって知ってんのかなと思った
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:42:00.47 ID:JrI5BIwI0
>>8
かなり説明はしてるみたいだよ
そのお婆が理解してるかは知らんが
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:38:25.91 ID:S+A4I8fY0
JNBがペーペー銀行に社名変更するの忘れてたわ。
便利に使ってたけど情けない名前だし他にもネット銀行色々あるし解約しなきゃな。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:38:32.40 ID:sDiccPkQ0
PayPayをマイナンバーカードに紐付けしたりしてるけど
めちゃくちゃ危険だと何故わからないのか
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:40:22.74 ID:sDiccPkQ0
PayPayは日本国民の生活にかなり浸透してきている
これはかなり危険なことだ
役所や政府までPayPay必須にさせようとしてて気が狂ってるとしか思えない
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:40:44.30 ID:TKdmYBaj0
ペイペイはほとんど利用してないけど2万近く入金済
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:41:16.00 ID:ZFFB3kF20
ほらやっぱり
ルーターだか配ってた頃と全く手口同じ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:41:22.43 ID:MTcr7wU20
消費者にはあんま関係なさそうだけど、ヤフオクの売上使い切ったらサヨナラかな…
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:42:03.47 ID:FaSGvBAG0
ゆうちょペイが全然伸びないんだよなー。
使える店の少なさよ。
そもそも郵便局でも対応できてないし何やってんだよ。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:42:16.87 ID:e/PogqZH0
梯子を外すってやつか
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:42:26.14 ID:GAS/S7NI0
馬鹿に教えて
利用料とは、客が払うの?
それともお店の方が払うの?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:43:03.30 ID:A0PzWg2Q0
>>19
店
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:43:57.55 ID:O3r9JoGo0
>>19
結局両方
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:42:59.33 ID:TKdmYBaj0
今はセルフレジでもペイペイ使えるスーパーあるからな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:43:11.84 ID:EeNP7JxQ0
ボーナス使い切ったら解除しよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:48:29.60 ID:PTZlh7s40
>>24
導入店舗側に手数料発生するだけなんだが、
俺ら(ユーザー側)になんか弊害あるっけ?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:49:35.65 ID:sDiccPkQ0
>>40
商品を値上げして客から費用回収してる
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:51:18.77 ID:A0PzWg2Q0
>>44
ペイペイじゃなくても手数料払うからね
キャッシュレスの比率に応じて価格は上がるさ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:43:30.72 ID:euDmxqsV0
ヤフオクで使えりゃいいや
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:44:22.16 ID:UtVBxbip0
ヤフオクとかで月に数千ポイント貰えたりジャパンネット銀行なら入出金無料だけど一番クソなのは
強制ペイペイ♪音
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:45:12.64 ID:5w73zc0t0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
禿による過去のやり口でいくと、収穫時期はとうに過ぎたというシグナル
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:45:50.04 ID:TKdmYBaj0
イマイチわからんが、クレカみたいに店側が手数料払うんだろ?それなら消費者にあまり関係ないな?
ただ、入金手数料が高いなら使わねえよ。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:46:59.60 ID:A0PzWg2Q0
>>33
入金手数料も店の話だと思うが
流れ的に
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:47:09.58 ID:tdb8UnDl0
支払いする時PayPayが先頭に来てイラつく
こんなもん一生使う気無いんだがな・・・
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 13:46:18.82 ID:S+mL65Ky0
大量にポイント配って、顧客を増やし、シェアを得て、同業他社を駆逐した後、
値上げはデフォルトになってる
そこで「慈善事業じゃねえんだよ」「赤字分を全部取り戻さなきゃ」で終わり
しかも一方通知で強制同意させ、同意しない者には使用不可にする
引用元:【ぺいぺい】PayPayの決済システム利用料が今年10月から有料化★4 [記憶たどり。★]
!http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617424374/
コメント