謎の勢力「電子マネー多すぎ!統一しろ!」

1: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:11:46.61 ID:55BgJxzu0
統一する必要ある?��

3: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:13:23.69 ID:KZGV9Z450
使えない店使えない種類
対応がめんどくさいやろ店側も数が多いと
4: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:13:46.52 ID:dtHTSIyl0
統一したらもう金輪際還元キャンペーン無いんだぞ
0.5%の還元も無しだ
5: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:13:56.41 ID:Tw0eFQ/vM
セルフレジもっと普及してほC
6: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:14:15.84 ID:iTixRAjF0
ぺえぺえはQR決済統一のためにあれだけばら撒いてんだろ
7: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:14:30.98 ID:J4J4cvibp
実際範囲広いのはPayPayやわ
9: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:14:54.94 ID:Jk8b+40U0
パイパイはまじ楽
10: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:15:43.55 ID:QmJzRCtLd
店員がかわいそうではあるがもはや外国人すら慣れたもんやろ
11: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:15:55.24 ID:JgV0ItPad
美しい国

imgurより
20: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:17:27.88 ID:2pk7JaZL0
>>11
なんで決済はこんなに乱立できるのに新規事業はまったく生まれてこんのや?
23: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:17:58.06 ID:vVFdbzrV0
>>20
無能しかおらんから
71: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:25:58.11 ID:6w5/dyvj0
>>11
これほんま嫌い
球場の広告みたいや
231: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:47:31.42 ID:palfDcc20
>>11
こんだけあるんだから合体しろよ
どいつもこいつも利権利権
290: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:53:37.02 ID:Uaix/ZAh0
>>11
ジャップさぁ…
12: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:16:09.02 ID:6mQUabaD0
もう実質携帯キャリアのポイント受け取るためだけの存在やろ
13: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:16:20.90 ID:Dex2EjgSa
独占なら完全にそこの会社の言いなりになるからな
手数料500%いただきまーすって言われたら消費者側がそれに合わせるしかなくなる
他があるなら乗り換えれば済む話だけど
15: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:16:31.59 ID:pGoecSp90
格安simみたいに淘汰されるやろ
16: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:16:41.84 ID:NKSk7vuS0
もっと乱立してキャンペーンで殴り合いしてほしい
18: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:16:56.71 ID:vVFdbzrV0
やっぱ終わってるわこの国

スポンサーリンク

19: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:17:07.57 ID:v+k4fKXq0
なんで各社自前のキャッシュレス決済作りたがるかってことがわかってないよな
21: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:17:37.52 ID:dtHTSIyl0
いろんな形式のいろんな会社がひしめくままでいい
もし統一なんかされたらサーバートラブル時に大混乱が起きる
日本のITレベルなら尚更決済手段は多いほうが良い
22: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:17:42.53 ID:w/ySZpju0
結局クレカがナンバーワンや
24: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:18:25.67 ID:DgkI3V470
統一しろじゃなくて全ての電子マネー使えるようにしろなんだよな
33: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:20:02.48 ID:5EZ0G3RK0
>>24
統一せんでも良いけどレジ係と支払い者とがスムーズになれ
25: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:18:30.22 ID:vVFdbzrV0
衰退国家らしいな
国民の脳みそも衰退してら
26: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:18:45.24 ID:vQL/ZRcJM
LINEはPayPayにメルペイもd払いに吸収される予定や
48: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:22:32.94 ID:ROFLpeyvM
>>26
d払いはないだろ
dポイントもあるし
28: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:18:57.86 ID:1s3yBHywp
自前でやるのはいいけど規格すら独自にしようとするのはなんなん?
29: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:19:04.33 ID:hTZwMQ4P0
乱立して使える使えないが出てきたら利点0じゃん
30: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:19:17.05 ID:yimGhkK70
ゆうちょペイとか使てるの居るんかいな?
32: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:19:44.55 ID:qV+cGqg70
同じ考えやったけどさすがに乱立しすぎて競争力すら無さそうなのがね
還元キャンペーンもすでにしょぼくなってるし
35: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:20:43.15 ID:2jIgYpJY0
旅行先で地元のICカード使えたけど使うの恥ずかしかったで
36: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:20:50.50 ID:dtHTSIyl0
近所のセブンイレブンは客がタッチパネルで決済手段選ぶからスムーズ
39: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:21:13.82 ID:AChkTODr0
電子マネーに使ってない数十円数百円あるやろ
あれも集まれば結構な額になるんやで
それ元手に設備投資やら出資やらするねん
40: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 21:21:15.86 ID:xKImXX0+0
統一されたら還元キャンペーンやらんくなるし
全てに対応した決済端末が求められるだけ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617192706/0-

コメント

  1. 匿名 より:

    利便性だけを考えるなら統一された方が使いやすいけど
    統一されたらされたで還元キャンペーンとかクッソ弱くなるやろな

タイトルとURLをコピーしました