1: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:34:46 ID:zek
スーパーのレジに並んでいると相変わらず現金だらけや
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:39:15 ID:nMy
物理的お金の方が安心できる勢が意外といるんだろうな…
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:39:56 ID:J0v
日本円は現金の信用価値が高いからな
4: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:40:14 ID:a06
結構増えたで会計の半分が電子決済になるくらいには
5: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:40:20 ID:PCF
たいして会計早くねえし 言うほどポイントも貯まらんし貯まってもろくに使わないからな
6: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:40:26 ID:zek
結局よく分からないから現金って人が圧倒的に多いのだと思う
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:40:56 ID:q80
だって国のキャンペーン終わっちゃったし
9: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:42:11 ID:zek
>>7
キャッシュレスを普及させたいのなら
いっそ消費税ゼロぐらいにして欲しいもんやな
キャッシュレスを普及させたいのなら
いっそ消費税ゼロぐらいにして欲しいもんやな
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:41:50 ID:rDJ
チャージするのが面倒いし引き落としは使い過ぎちゃうから
10: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:42:48 ID:KAB
大体の店は対応するようになったし利用者も確実に増えて入るやん
11: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:43:15 ID:wnF
買い物の度に千円チャージマンが多い
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:44:38 ID:kQs
>>11
それもうレジに1000円出した方が早くね?
それもうレジに1000円出した方が早くね?
12: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:43:43 ID:zek
Suicaぐらいどこでも使える様にならんかなと
やっぱスピード感は圧倒的やぞSuica
やっぱスピード感は圧倒的やぞSuica
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:43:45 ID:k9Y
店によって使えるアプリとか違うやん
クレカならともかく
クレカならともかく
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:44:28 ID:XLC
日本が災害大国なのが原因してないかな?
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:44:37 ID:PZZ
QRは逆にめんどいからやめてくれ
AppleWatchあれば腕かざすだけで払えるsuica1強や
AppleWatchあれば腕かざすだけで払えるsuica1強や
17: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:45:31 ID:kQs
>>15
QRはうまく読み取れずに手間取って逆に時間掛かってるの時々見かけるわ
QRはうまく読み取れずに手間取って逆に時間掛かってるの時々見かけるわ
18: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:45:37 ID:PCF
国民背番号カードとゆうちょ銀行連結させてSuicaみたいに使えるようにしたら最強なんにな
19: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:45:57 ID:k9Y
ワイはメルカリやってて、メルペイ何度か店で使おうとしたら使える店の店員さえ「何それ」みたいな態度で時間取られたりすることが多かったから使うのやめたで
バカバカしい
バカバカしい
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:46:16 ID:PZZ
オートチャージのためにクレカ持ってないと結局手間からは完全に開放されないってのもあるとおも
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:46:20 ID:rDJ
面倒いから体内にチップ埋め込んでかざしたら使えるようにしてくれ
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:46:38 ID:Tsj
ポイントが~現金出す手間が~っていうバカみたいな話しかしてないからやで
もっとちゃんとキャッシュレスにしてほしい切実な理由があるのに、それを政府が説明しないから悪い
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:46:45 ID:bfS
現金廃止にしよう
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:46:52 ID:BIM
やる気も無いし当然やろ
やっとハンコFAXからと動き出しただけマシ
やっとハンコFAXからと動き出しただけマシ
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:47:15 ID:k9Y
現金出す手間よりスマホ出してアプリ起動したりする手間の方が嫌やな
26: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:47:54 ID:a06
>>25
Suicaなら翳すだけや
Suicaなら翳すだけや
28: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:48:43 ID:k9Y
>>26
アプリダウンロードしてクレカと紐付けするだけで設定できる?
だったらそれ一本に絞ろうかな
アプリダウンロードしてクレカと紐付けするだけで設定できる?
だったらそれ一本に絞ろうかな
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:49:49 ID:a06
>>28
出来るで
出来るで
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:50:58 ID:k9Y
>>29
まあでもワイ私鉄沿線住みであまりJR乗る機会ないんだけどな
まあでもワイ私鉄沿線住みであまりJR乗る機会ないんだけどな
38: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:25 ID:a06
>>32
交通系電子マネーはある程度統一されてるから
別にJRやなくてもつかえるで
交通系電子マネーはある程度統一されてるから
別にJRやなくてもつかえるで
41: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:54:32 ID:k9Y
>>38
そうなんか
一度JRの駅の売店でパスモで買い物した時えらい緊張したわw
周りも交通系つか私鉄民なのにスイカ持ち多いんだよな
そうなんか
一度JRの駅の売店でパスモで買い物した時えらい緊張したわw
周りも交通系つか私鉄民なのにスイカ持ち多いんだよな
27: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:48:43 ID:BIM
やっぱ交通系優遇が一番ええか
30: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:49:53 ID:PCF
ファックス廃止路線もバカな話だよなあ
新聞社とかたれ込み情報とか重要なとこはファックス必須なんにな
新聞社とかたれ込み情報とか重要なとこはファックス必須なんにな
つか普通にファックス便利やし判子も超大事や
33: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:51:11 ID:WeC
店員「残金足りないっすよ」
馬鹿「今チャージするから」モタモタ
後ろワイ「……」
馬鹿「今チャージするから」モタモタ
後ろワイ「……」
37: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:17 ID:nMy
>>33
完全にチャージ不足で改札に突入したときと同じ図
完全にチャージ不足で改札に突入したときと同じ図
34: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:03 ID:00E
店員ワイ「残高足りません」
クソ客「チッ」←これやめろ
クソ客「チッ」←これやめろ
35: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:07 ID:kQs
ワイの会社は判子強制やめて
手書きサインも可になったわ
手書きサインも可になったわ
36: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:15 ID:PCF
現金 ファックス 判子 紙面 署名
結局これ等は完成されたシステムとして根付いてるから無理に引っこ抜いたら社会に齟齬をきたす
結局これ等は完成されたシステムとして根付いてるから無理に引っこ抜いたら社会に齟齬をきたす
39: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:52:56 ID:PZZ
オートチャージできないなら使わないほうがええ
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:55:18 ID:bME
うちの周りは現金ほぼ駆逐された
コンビニでもカードや交通系やけど
コンビニでもカードや交通系やけど
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:56:27 ID:PCF
メールにしろ何にしろ今後文書の電子通信技術がなんぼ発達しても通話は無くならないように
完成されたシステムは無くならない
完成されたシステムは無くならない
なんぼ3Dプリンタが発達してももの作りの世界から鋳造って技術が無くならないように
現金払いのシステムは無くならない
47: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)21:57:43 ID:XZF
コンビニコーヒー買うのにわざわざアプリ起動させるくらいなら百円玉放り投げたほうが早い
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613738086/
コメント