1: 愛の戦士 ★ 2021/02/18(木) 16:15:24.68 ID:YeDMBotV9
みんなの経済新聞ネットワーク
“天神橋筋商店街にオープンした「へスタ スマートストア」”
無人QR決済コンビニエンスストア「HESTA SMART STORE(へスタ スマートストア)」(大阪市北区天神橋2)が2月12日、大阪メトロ南森町駅近くの天神橋筋商店街にオープンした。運営は大倉(同)。(梅田経済新聞)
不動産業を展開する同社が手がけるニュータウンやリゾートホテルに、無人決済店舗を導入するための実証実験を目的にオープン。3月末までは営業時間を11時~17時に限定し、利用方法の案内や利用客の意見を聞くためスタッフが常駐する。4月からは24時間営業に移行し完全無人化する予定。店内は菓子や日常雑貨、化粧品など約30点の商品が並ぶ。店舗面積は約15.5平方メートル。
利用には事前に専用アプリ「SmaCha(スマチャ)」をダウンロードし、電話番号など利用者情報を登録する。店内で商品を選びセルフレジのトレーに商品を置くと、重量センサーとカメラで商品を識別し、QRコードで決済できる仕組み。全ての商品に防犯タグが付けられており、決済終了後にセキュリティー機能を解除する。
そのほか店内には、QRコードで決済可能なドリンク販売機やガチャガチャ、ロッカーを設置する。ドリンク販売機とロッカーは顔認証でも利用できる。ガチャガチャは、「外出先で汚れた場合に便利なように」とマスク(1枚、10円)やキャラクター玩具(300円)をカプセルに入れる。アプリのダウンロード数は約500で、1日当たり約20人が利用する。
同社の芥川みづかさんは「AIとIoTの技術を駆使した無人店舗が広がれば人手不足も解消できるのではないか。物珍しさから年配の方にも興味を持っていただき、企業に導入したいとの声も多数ある。無人店舗の便利さをぜひ体験してほしい」と呼び掛ける。
営業時間は11時~17時(4月以降は24時間営業)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-00000034-minkei-l27
【写真】QR決済できるセルフレジ
![]()
imgurより
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:24:47.45 ID:3MLFn/Up0
良いね
世界はこう言う流れ
日本は常に遅れるから
こう言うの始める事は良い事だ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:28:41.57 ID:y7Z+rvD20
この手のはオフィスビル内のコンビニとかの方が実験一号としては良さげだけど、リモートワークで無理になったのかな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:34:00.58 ID:gaFdWNwo0
自販機が深夜にバールでこじ開けられる事件がよくあるけれどこういうのは大丈夫なのかな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 15:46:02.91 ID:ArtOFkMY0
>>11
電子決済だけで現金は入ってないんじゃないかな。そうなるとそこまでして盗むかって話になるし
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:40:24.16 ID:W6cbDCTT0
南森町なんてあんな治安の悪い場所によく設置できたな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:41:35.85 ID:/Ocm7cZO0
無人決済にすることで、いちいち値引き交渉してくる客に対応しなくて済む
これは大阪の小売店にとっては、大きなメリットなのだろうな
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:44:12.03 ID:+I/Zo41b0
全てキャッシュレスの人は震災を忘れた人
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:37:15.79 ID:7CWgcp4A0
>>18
教えてくれてありがとう、知らなかったよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:46:03.11 ID:HtotRSAb0
南森町か
昔、出張でこの辺のホテルに泊まったことがある
クスリでもやってそうな変な男に絡まれそうになって恐かった思い出がある
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 16:50:31.22 ID:ihtUXHaf0
大阪でそれやると「ご自由にお取りください」と認識されるぞ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 17:06:15.61 ID:BHxK09hR0
南森町か…万引き大杉ですぐ撤退しそう
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 17:10:02.76 ID:L63naf2Q0
ベトナム人がやってくる
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 17:13:21.95 ID:CWTDICW80
山手線の高輪ゲート駅にあるようなやつなのかな
南森町はビジネス街だよね うちの会社の大阪支社があるから何回か行ったことはあるわ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:41:28.13 ID:QBatnBcU0
>>29
南森町はビジネス街であり、下町でもあり…ってな雑多なところだよ
商店街からどっち方向に行くかで町の様相はガラッと変わる
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 17:13:52.71 ID:c5wNR4dK0
なんか貧相だな
駅ナカのコンビニすらこれよりマシだろうに
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 17:29:29.27 ID:KY6kEIHL0
聞いたことないコンビニは
何をやってもダメ!
アンスリーとか南海の駅ナカに
有ったけど、軒並潰れて
セブンにくら替えの有り様(笑)
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 18:45:50.83 ID:PRuOFNXd0
メジャーな駅に囲まれて目立たない南森町駅ですね
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 19:24:52.91 ID:6m3PUh+70
自販機並べといたほうがコスパもセキュリティも楽そう
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 19:41:22.68 ID:aH0uPqrQ0
なにこれ?
中国に遥かに劣るじゃん
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:34:35.70 ID:7CWgcp4A0
>>39
中国は随分前からあるね
日本はキャッシュレスが無理だったから時間かかったね
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 21:40:36.72 ID:tFZU7YJQ0
デカい自動販売機。
ならベンダー機並べれば実現できる話。
でもアプローチは、旧態以前とした陳列型店舗設計に固執する。
もっと合理とセキュリティに倒した設計でもいいんじゃ。
なんつうか時代遅れな気配
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 01:03:15.86 ID:06sEu0ET0
大阪人は短気だから無理だろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 13:12:27.42 ID:ZMg2eLin0
人の質は下がり続けてるから、これは安全に買い物するには必要だな
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:33:23.52 ID:F1x/W6m40
コンビニは慢性的な人員不足だから無人でやってるならどんどん増やすべき
但し治安の問題
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:37:40.75 ID:nCT2z+IO0
QRよりICOCA使えるようにした方が良くね
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/19(金) 14:39:11.07 ID:QBatnBcU0
天神橋筋商店街はアーケード街としてはかなり活気が残ってるし
こういう実験的なことをするにはまあいいかもね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613632524/
コメント