【決済】三井住友カード、完全番号レスに進化 年会費無料、コンビニ常時5%還元も

smbc-card.comより
1: HAIKI ★ 2021/02/02(火) 00:06:42.53 ID:CAP_USER
三井住友カードは2月1日から、「三井住友カード」を変更し、表面だけでなく裏面にもカード番号を記載しない完全番号レスのクレジットカードを提供する。

カード番号を確認したい場合、専用のスマホアプリで表示する。併せて年会費も永年無料にした。「サービスをシンプル化し、アプリとセットでコミュニケーションすることを前提に、年会費の永年無料化も実現した」…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/01/news072.html

関連ソース

三井住友カード、最大5%還元・裏にも番号がない「ナンバーレスカード」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1303642.html

三井住友カード、自社ポイントの決済アプリ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGC302OF0Q1A130C2000000

5: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:19:40.29 ID:au4oQnOb
年会費無料、コンビニ5パーセント割引の原資は何なの?
8: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:26:39.92 ID:sta5hgUg
>>5
年会費は別に維持しているシステムがあるなら追加的支出は必要がない。
そもそもカード決済は販売店から手数料取るのが儲けの原資。

コンビニ割引は多分アプリに広告か何か出しそうな感じだな。

6: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:24:48.37 ID:K9laEKC/
5%のカラクリはなんだ?
9: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:37:31.51 ID:au4oQnOb
手数料は別に明記しろや・・・。

本当に姑息な香具師達だよな・・・。

60: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:49:27.74 ID:U9FkogTm
>>9
手数料とか消費者に関係ないし
11: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:39:37.77 ID:KtnGk/l6
同じ柄だと複数枚混ざったら判別付かなくなるのでは
93: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 20:48:11.08 ID:Ta4e9TKJ
>>11
左下の名前の有無で判る。
ノーマル緑と新型緑、色々な白と新型白ですな。

あとは裏面のカード番号の有無やね。

12: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:40:07.22 ID:Nb4H7MvT
Pontaカードの表面が剥がれて、
のっぺらぼうのカード出したら店員が吹いた(笑)
13: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:41:05.26 ID:au4oQnOb
商品価格     ×××円
カード決済手数料 ××円

こんな感じなんだろう外国では・・・。

15: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:48:40.03 ID:1IZ3MKuL
最近の三井住友はVISAタッチ全推しで、もうiDは推進する気なさそう。今回の発表みてますますそう思った。
VポイントアプリがiPhoneだけiD対応なのも、iPhoneがVISAタッチ未対応だから仕方なくそうしてる感。
16: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 00:50:13.07 ID:yj9wjEWj
どうせ俺らじゃ落ちるからカードなんて持てねぇ
スポンサーリンク

23: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 01:17:11.95 ID:0HiiC3uA
スマホ持ってないからPCでなんとかならんかな
カードリーダーとかで
SBI証券やLINEと提携してるのは怪しい気がする
24: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 01:24:13.34 ID:4JqWPw6d
マジックで番号書く!
25: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 01:28:33.88 ID:2eanx4qn
何でもスマホに絡めるの止めろよ
クレカとかオンラインバンクとかスマホで使うのいまだに心配だわ
28: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 01:48:48.46 ID:A9mrxmMe
今はコンビニマックの売り上げ減ってるのかな?
31: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 02:02:36.04 ID:fu14xDXB
カード番号が見えても見えなくてもそんなに関係なくね?
34: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 03:09:36.08 ID:oQ/tFf6o
>>31
店員が番号を盗めない
35: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 03:57:32.13 ID:daiwhy77
レジでカード番号一瞬で暗記して悪用してたとんでもない店員いたからなあ
40: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 05:37:10.46 ID:kgNSfkTf
>>35
あんなの俺でもできるぞw
だってかなりの桁数は共通の番号だしw
規則性と法則性があるから簡単
41: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 05:40:12.09 ID:6HKVMQ/n
磁気テープはまだ有りそうだな
いつまであれを残すんだ?
43: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 05:49:23.62 ID:dgUrPQRD
Apple Payに対応してくれたらなぁ
結局のところIDの方が断然便利
カード持ち歩かないといけない時点で論外
47: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:24:00.44 ID:MmdKmD+b
>>43
マスターカードで発行すればええんやで
45: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:09:20.72 ID:TANUqsnF
毎日コンビニ利用するならええんちゃう
46: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:09:46.24 ID:cLYtwB3D
俺のアマゾンゴールドは?
48: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:48:31.80 ID:8VsMWxJj
iPhoneのエクスプレスに入れられないんだったら万年二番手
49: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:51:54.64 ID:JMsbaeoZ
カード番号とセキュリティコードが同じ面に書いてあるからコピー1回なんだけど
73: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 11:19:23.14 ID:z0L8vdoY
>>49
表にも裏にもカード番号やセキュリティー番号が無いのに何をコピーするんだ
50: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 06:51:59.49 ID:8VsMWxJj
今もたまにカード出すと暗証番号を入力してくださいって端末出されるんだけど一応覆いみたいのあるけど公衆の面前で大切な暗証番号ポチポチするのすごく嫌
52: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:15:34.51 ID:jjm0oo/6
コンビニで高額な買い物しないから意味なし。
せめて還元1%にしないとダメだと思う。
53: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:16:49.25 ID:jjm0oo/6
SUICAでコンビニ利用しても1%還元なのに(ビューカードでチャージの場合)、ショボすぎる。
55: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:25:45.20 ID:Mu5jOHgm
今の通常カード持ってる人は、勝手に切り替えられるの?
別カード?
56: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:28:43.02 ID:Mu5jOHgm
>>55
ごめん。
別カードだね。
通常カード、永年無料キャンペーンで作ったからとりあえず静観でいいのかな。
みんな作り変える?
57: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:30:15.63 ID:WMOLSPh5
なんでもスマホに集約するのは、ちょっと怖いね。
トラブルの処理が大変そう。
58: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:40:33.02 ID:Ndwf3bIa
これを店舗で使おうとしたら、ナンバーレスカードの知識のない店員に
番号が書いてないので使えませんとか言われて恥をかきそうだな
59: 名刺は切らしておりまして 2021/02/02(火) 07:42:11.75 ID:Mu5jOHgm
>>58
いちいちそんなこと言う?
今だって裏面見てないし。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1612192002/

コメント

タイトルとURLをコピーしました