【小売】イオン、スマホで客が読み取り・決済 レジ不要1000店で

1: 田杉山脈 ★ 2021/01/15(金) 23:00:56.11 ID:CAP_USER
イオンはスマートフォンのカメラで客が商品のバーコードを読み取り決済する新たな買い物の仕組みを2021年以降、傘下のスーパー1000店に順次導入する。レジが不要になり支払い待ちの店内行列をなくすことができるほか従業員の作業負担の軽減にもつながる。人手不足が深刻化するなか、他業種と比べて低い生産性を引き上げる。

「マルエツ」や「カスミ」を運営するユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)や、「イオン」を運営するイオンリテールなど子会社3…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ132EG0T10C21A1000000

2: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:02:30.84 ID:ieOHWw8X
コロナ建て前にコストを客に押し付け
3: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:05:42.22 ID:yssEjMGm
もう少ししたら品出しも客にさせるようになるだろうね
4: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:06:20.00 ID:rD0Bc11C
ただでさえ高くて不味いのに買い物もしにくい
5: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:08:56.62 ID:W6YtuMgQ
これはすぐに無くなる。
バッグ持ってこい、会計は自分でやれとなったら万引き多発しそう。
食い物なんか袋から出してマイバッグへ。
6: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:09:17.20 ID:JpfOIaeP
イオンカード専用のセルフレジみたいなもんだな

スタンディングレジとか言いそう

7: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:10:35.85 ID:Sx8fj1fL
ますます行かなくなるな
8: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:10:46.58 ID:QzF2Z23I
スマホで読み取りというと簡単そうに見えるが点数が多くなると案外とメンドーと
思うよ。バーコード面をスマホに向けて読み取るんだろうが、エラーが発生しない
のかね。定位置ではないから距離感がつかめずエラー続出はどうなんだか?
9: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:11:59.31 ID:o4V0g/Nc
売ってやるから買え
なんて殿様商売だ
10: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:13:33.72 ID:nzu97sMn
万引き犯と勘違いされそう
11: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:15:15.37 ID:6sgnFrvM
セルフレジで缶ビール買う時に年齢確認操作を監視店員が行うが、その操作で何時も待たされる。昨日は何人も居たのに誰も端末を気にしていない。
声を掛けずに睨んでいたらヤット気がついた
おいコラぐらいを言ってやったほうが親切なのか?

くそイオン

12: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:16:45.93 ID:CryJe6rh
客に仕事させるならレジバイト代分は値引きしろよ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:17:51.68 ID:e+1RoEEG
近くのイオン系列のスーパーがこれになったけど糞便利すぎる
確かに点数多いときだけは不便だけど
読み取りは普通に早いし混雑時間帯でもクレジットカード登録してるから会計で並ぶ時間は完全にゼロ
何よりちょっとアイスとかジュースみたいなのも気兼ねなく買えるから便利
今のところデメリット感じないサービス
15: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:19:48.10 ID:+Cj2Uokr
売り場で手に取ってスキャンすればいいだけでしょ
そのあとマイバッグに歩きながらしまえばいい
16: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:20:20.88 ID:+g4zej2a
今あるセルフレジじゃ駄目なのか。
店のバーコードリーダー使ってバーコード読み込むやつ。
わざわざ客のスマホ使わせる必要あるか
23: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:24:52.02 ID:e+1RoEEG
>>16
セルフレジは沢山会計する時とかは便利だけど
スマホのこれは現金の人は結局精算機使うからあんまりって感じだけどクレジット登録してる人は退店時にQR読ませるだけだから並ぶ箇所が無くて便利さ全然違う
現状系列ごとに仕様とか違うから登録のハードル高いだろうけど共通化してくれたからかなり便利なシステムだと思うよ
スポンサーリンク

17: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:21:04.47 ID:lT3dp7ES
?万引き対策どうなってんの?
あまりにも性善説すぎるわ
以前のように中国人が日本来るようになったらっという間に商品が
万引きでなくなるぞ
19: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:22:30.36 ID:+Cj2Uokr
>>17
決済できてない人は
出られないように出口のロック解除しなければいい
18: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:21:41.82 ID:+Cj2Uokr
買う時に毎回読み取らせて
その度にその場でバッグにしまうだけ

そんなに素早くたくさん買うこともないし
一通り回ったらそのまま出ていくだけ

理想じゃんw

21: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:23:31.34 ID:+g4zej2a
いまのセルフレジだと、読み取った商品の重さを確認することでミスを防いでいる。
これだとそういう機能ないだろ。スキャン漏れや二重スキャンとかさ。
どうするのよ
22: 自民党は社会の癌 2021/01/15(金) 23:24:31.10 ID:aprXVe35
生協2つ加入してるからスーパーマーケット行かなくなった
勝手に届いたのを玄関先に取りに行くだけ
楽すぎ
26: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:31:11.40 ID:LlV1zzw+
監視カメラ強化で万引きが多く捕まりそう
27: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:35:36.88 ID:kfMfCxTH
QRコード決済ですら煩わしいのに、お前らこんな面倒臭いことできるんだな
28: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:36:47.33 ID:MOrgfXd2
基本はイオンネットスーパーで買ってる。
急に必要になった品は店舗で買う。
29: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:39:15.73 ID:uejZq5CA

スマホ無い人はそのまま出ていってokなの?
30: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:41:45.33 ID:7tnr97dc
カゴを置いて一発会計になるまではやめた方がいいな。
32: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:45:47.51 ID:0y6rUH7J
従業員減るじゃん
レジ係可哀想だろ
33: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:48:42.63 ID:Zubhk9kE
いいんだけど、パートのレジの人に給料払いたくない一心でやってるのがなあ
それで生計繋いでる人が何百万人もいるだろうに
技術の使い方がリストラ志向ばかりで夢が無いね
71: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 02:58:53.81 ID:4krkdqVu
>>33
今から電話交換手や駅の切符切りを復活させろとでも言うのか
それが夢なの?
34: 名刺は切らしておりまして 2021/01/15(金) 23:49:32.55 ID:Z6YP0bzX
これいい
早く使いたい
うちの近所のイオンもはよ
38: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 00:08:13.17 ID:58gR5sUr
さっと商品をとって、さっと帰れるようになると、コンビニ市場を食い出すと思うわ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1610719256/

コメント

タイトルとURLをコピーしました