【日経世論調査】キャッシュレス決済、利用6割に達する

1: ばーど ★ 2021/01/12(火) 12:17:12.41 ID:uSPgQEyW9
日本経済新聞社の郵送世論調査で、キャッシュレス決済の利用経験率が6割に達した。2018年の調査から2年間で20ポイント近く上昇した。動画・音楽などの定額サービスを利用した人は35%と19年比8ポイント上がった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた人との接触回避や在宅の巣ごもり消費で普及が加速した。(1面参照)

キャッシュレス決済については「頻繁に利用している」が33%の最多で、「利用したことがあ…

2021/1/12付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68057270R10C21A1PE8000/

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:17:57.62 ID:cOPE9c+x0
ホントかよおい
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:18:19.33 ID:64oxwoLN0
JCBボッタクリ過ぎなんのための誰のためのキャッシュレスだろ
利用者馬鹿すぎ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:19:14.74 ID:myY0intv0
種類大杉
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:20:49.45 ID:GnlATZQG0
そりゃ未だに小銭ジャラジャラとか原始人かよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:21:51.48 ID:Fd0GXRnV0
うそつくなよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:22:13.61 ID:TPDaKNbm0
中国共産党のすすめる監視社会の始まりだな
ディストピアになりたいのかね
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:22:15.35 ID:TB20SPLq0
年間累計だろ?現金とキャッシュレスの組み合わせが殆どだと思う
完全に脱却は過渡期の今、怖くて出来ない
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:22:19.48 ID:4ZUlnHYs0
キャッシュ決済は10割じゃね
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:23:06.75 ID:B8GxyffW0
老害「現金のオモミがないとツカッタキガー」
スポンサーリンク

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:23:10.47 ID:P2OHZGGQ0
店が払う手数料分物価は中長期的に上がるんだけどねえ。
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:23:15.94 ID:S2l1xIU/0
やめろ!バラすな
もっと普及の為にキャンペーンしてくれ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:24:25.40 ID:WwDys7qj0
規格統一しろや
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:24:41.13 ID:PoPfsOow0
もっと普及してくれないかな
小銭じゃまじゃま~
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:25:40.04 ID:N6pe1ORT0
>日本経済新聞社の郵送世論調査

これで笑わん奴おるんかw

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:26:10.56 ID:xBuNKZqk0
さすがにポイント厨の俺様も、完全キャッシュレスは信用ならねえんで
財布に現ナマ4万いれてるが、現ナマ使う場面が街角の中華・つけ麺ぐらいで
なかなか現金が減っていかねえ。一番奥の万札は梅雨の頃よりだいぶ前ってか
下手すりゃ梅雨2シーズン経過?しけって重くなってやがる
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:29:24.40 ID:qFEGPA4e0
まぁ現金不可という店も出てきてるからな・・・・・
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:29:37.25 ID:sSR6eBlZ0
>動画・音楽などの定額サービスを利用した人は35%と19年比8ポイント上がった。

こっちの方がびっくりだな

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:38:59.27 ID:gAwuikzC0
>>19
ネトフリ必須だわー
音楽は今のところYouTubeで十分だけど
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:31:19.89 ID:HPpIRFoS0
現金使ってる奴
ってホント見ないな
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:32:01.58 ID:AgMCC33B0
Paypayやau Payがポイント20パー止めてから楽天Payしか使ってないかな
基本Suicaで全部行ける
おまけ付けなきゃ積極的には使わない
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:34:00.10 ID:O7M599Ck0
>>21
現金だとポイント全墔たまらないから
現金は殆んど使わなくなった。
1ポイントでも積もれば山。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:32:21.66 ID:WdmZ+1BF0
残りの中の1割ぐらいキャッシュレスとは知らずにSuica使ってるだろう
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:33:21.58 ID:yekBYViv0
買う時iD
乗る時Suica
これでだいたいいける
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:33:27.23 ID:7UQleQBl0
今どき、現金しか受け付けない店って、何なの?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:41:39.98 ID:en/7rm4g0
>>25
コスト下げて徹底的に安売り路線のところならあるな、客層も比例するが
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:33:37.81 ID:qxPiFm7v0
セルフレジに小銭じゃらっと入れるのが最近快感になってきた
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:33:39.25 ID:9HReZlJf0
キャッシュレス普及しろや、判子、ファックス、ガラパゴスかよ
て皆言うが、マイナンバーだけは反対の声多いんだよな
そのあたりは手続きの度に役所に行くでOKなのか
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:34:32.37 ID:QpedEyOh0
SuicaのICカード良く使うんだがもうちょっとチャージ金額増やせんのか
2万とかすぐなくなるんだが
なんかオススメの電子マネーない?
できれば支払いの時に手間がかからんやつ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:36:12.27 ID:O7M599Ck0
>>29
WAON
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:46:40.88 ID:QpedEyOh0
>>35
WAONって5万までいけるのね
サンクス
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:58:53.27 ID:O7M599Ck0
>>88
でもいつもいく店が扱ってないと意味ないっていう
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:34:42.12 ID:OyRhJeIP0
カードでもPAYでもよいキャンペーンやってるときに使う
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:37:56.11 ID:NvvhbJTU0
コロナが引き金になるんだから皮肉だよな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 12:39:24.68 ID:uWgcCRN10
えっ?
レジで小銭を必死に探している人まだいるぞ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610421432/

コメント

タイトルとURLをコピーしました