1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:44:38.473 ID:105rAwbS0
現金しか受けつかない店で慌ててそう
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:45:24.859 ID:PKMH/BFR0
今時現金とかw
何時の時代の人間だよ
おくれてるーw
何時の時代の人間だよ
おくれてるーw
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:45:28.997 ID:z2Sz/OBzM
現金全く持たずに出歩くのはアホ
停電したら終わり
停電したら終わり
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:45:42.857 ID:t22y+xvS0
ジャアイイデスー
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:46:18.963 ID:biyE2mbx0
電子マネー使える店と使えない店ってどう見分けるの
それがわからん限り使う気になれん
それがわからん限り使う気になれん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:47:06.866 ID:kFFPKFK30
>>5
いや、両方持てばいいだろ
いや、両方持てばいいだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 17:58:34.956 ID:biyE2mbx0
>>8
コロナ下だしあんまり電子機器持ち歩きたくない
コロナ下だしあんまり電子機器持ち歩きたくない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:46:21.906 ID:z2Sz/OBzM
先日のGoogleのように障害が起きても終わり
リスクマネジメントがなってないよね
リスクマネジメントがなってないよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:46:59.388 ID:YdHz5/vt0
スマホ「ペイペイ!」←黙れ死ね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:47:44.599 ID:0dxCc1DW0
コンビニまで20km離れてるド田舎に住んでんだろw
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:48:05.618 ID:lXiZ9YXv0
機械がすぐエラー起こすお店もあるから無理
すき家で電子断られたこともあるしなあ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:48:48.195 ID:wAje3zvea
コンビニで
ハガキとか切手とか買えねーし
ハガキとか切手とか買えねーし
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:49:50.199 ID:z2Sz/OBzM
現金を持たない人間は万が一を考えられない欠陥人間
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:49:57.859 ID:2clzj6Tj0
パチンコ屋「来いよ 電子マネー野郎 あっ、ごめん 現金持ってこいハゲ」
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:55:17.909 ID:cMUETHp00
普通どっちも使うよね
思考が極端なのって発達障害の特徴の1つらしいよ
思考が極端なのって発達障害の特徴の1つらしいよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:56:01.869 ID:EC6Agh8D0
でも電子マネー使えないスーパーは本当に時代遅れだと思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 16:56:49.194 ID:z2Sz/OBzM
>>17
導入するのにもコストがいりますから
バーコード決済はほとんどコストかからないけど
導入するのにもコストがいりますから
バーコード決済はほとんどコストかからないけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/16(水) 17:00:13.545 ID:lXiZ9YXv0
>>17
決済手数料負担が不快なこともだけど
10%への増税や
会計自動レジ導入で大規模入れ替えやってる店が多いのもなあ
決済手数料負担が不快なこともだけど
10%への増税や
会計自動レジ導入で大規模入れ替えやってる店が多いのもなあ
時代遅れ扱いしようが客入ってるし電子マネーが全てって言ってるやつの力もたいしたことない
コメント