1: 記憶たどり。 ★ 2020/12/17(木) 14:33:28.95 ID:dsf2VvWU9
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:01.48 ID:1tXGqy1/0
アナログ人間だからだろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:03.73 ID:oNrNFWf+0
スーパーとかコンビニとかガソリンスタンドで小銭じゃらじゃら出して払ってるやつ
死ねばいいのに
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:32.84 ID:4olzha700
世界一の老人大国だもの
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:46.79 ID:8dMjOoB40
一旦立ち止まって少し考えればわかることだが
当たり前だけどスマホやら〇〇アカウントやらなんやらの管理のほうが遥かに現金払いよりめんどくさいからなwww
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:34:58.23 ID:UUp398ct0
全部楽天で統一するのが良い
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:03.59 ID:aPdGmV/i0
うちのカミさんは今月いくら使ったか分からなくなるからって言ってた。
スーパーの買い物で1万2万多くなることの方が稀だろって思うんだが・・
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:35.13 ID:aKgnnyab0
クレジットカードで払えば店が手数料取られるでしょ。
店に損はさせたくない。
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:32.80 ID:JiWzFUSP0
>>9
現金、出し入れしたり、揃えたり、数えたりするのもコストだぞ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:46.26 ID:lqT8v1iM0
紙幣はあってもいいけど硬貨はなくしてほしい
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:35:59.17 ID:CzNDfZnI0
5%還元の間はキャッシュレスにしてました
でもぺいぺいは絶対使わないけどね
災害大国で現金支払いを軽んじるのはバカのやること
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:09.97 ID:7InjI8+X0
セキュリティ的に問題ありありだから。
もうしばらく様子見だよーん
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:11.57 ID:16C5V3dh0
先週Google落ちて現金派に戻った人多そうだけど
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:11.77 ID:/1EBl+2u0
むかしの人は
・クレジットカードは買い物でぜったいに、一回払いでも金利をとられる
・審査に通るのは大企業で年収800万とかだけ!
・一回でも買い物したら、サラ金からの勧誘で地獄に引き込まれる!
って思ってる年寄りが今も居るわな
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:41.60 ID:WNfo+VG20
小銭の事気にしなくていいってこんな楽なのかと思うよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:49.33 ID:apMllXkO0
現金より信用出来るもんはない!
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:36:53.93 ID:/Q6nU7uf0
田舎だから
現金しか使えないとこがある
全部キャッシュレスになったら移行するよ
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:07.12 ID:0igK5Ozh0
現金のほうがムダ使いするよな
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:34.94 ID:cxlthL6P0
悪人に金の流れを補足されたくないからな
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:38.75 ID:IboTH6Zg0
タンス貯金で1000万以上あるが、銀行にいれたら税務署に難癖付けられそうだから現金使うなあ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:42.18 ID:7bBV9MrX0
カードも暗証番号求められたりして現金払いのほうが早い場合あるしな
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:37:42.61 ID:zoQlb61U0
どんな手段で払ってもいいけど後ろが並んでるときに財布から小銭探すのはやめろ
あとはレジでWAONとかにチャージする奴
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:38:20.77 ID:tvqP8lDQ0
システムトラブルとか停電、災害でも使える保証あるん?
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:38:26.45 ID:5IkLDm+q0
タンス預金してる老害も多いからな
振込詐欺やらアポ電強盗なんかの被害に遭った日には
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:38:43.69 ID:d2PdKS+10
安全性について懐疑的とかなら、わかる
落とした時の被害が大きくなりそうとかね
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:38:54.57 ID:l0+QAzUp0
キャッシュレスにしたら
お金の使い方がデータに残るから
現金払いのほうがいい
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:11.21 ID:cqDJ0b8n0
・トロい
・セキュリティ
・何社も登録しないと使える範囲狭い
・スマホの電池
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:22.99 ID:lqT8v1iM0
硬貨を廃止して国発行電子マネーに統一したらGDPが上がると思う
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:31.12 ID:NMlczTqG0
乱立し過ぎたしな
中国はアプリ払い2つしかないし手数料も無いか激安だから一気に普及した
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:35.47 ID:DBtOIB700
楽天pay使ってるが、楽天ポイントはつくし、有効期限のある楽天ポイントから使ってくれるし超便利。
お金は清潔とは言えないし、それに触れなくて良いのも衛生面でいいんではないのかな
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:36.11 ID:8ywtfnOc0
日本において現金は不滅なのです
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:36.85 ID:kNd9YUt10
ジャップランドは未だに現金しか駄目なとこ多いからな
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:43.23 ID:C8eyOTXe0
普通に考えてハイブリッドだろ。どちらかとか、馬鹿か?
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:48.25 ID:BFgkNAen0
一番の理由は貨幣信用があるから。
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:49.87 ID:I5ciktmS0
WAON、1000円とか2000円チャージしてる人見るとお前それすぐ使いきるんだから1万くらい入れとけば…ってなる
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:39:50.24 ID:H6oRpqO90
交通系ICは楽
2万なのがあれだけど
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:01.21 ID:lgP923jh0
セブンペイもペイペイもやらかした
日本の技術力を知っているから絶対に使わないと決めていたが
やらかしを見て絶対に現金払いでいいと確信した
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:11.17 ID:cReRqThF0
カード1~2枚あったら事足りるやん
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:13.68 ID:Vdkou5UW0
現金もキャッシュレスも両方使えるのが一番便利なんだから
別に全面的にキャッシュレスに移行する必要はないよ
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:19.67 ID:8fYMC42B0
キャッシュレスは規格が多すぎ
ひとつにまとめろw
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:41:17.41 ID:/L4aoHVo0
>>53
ほんとこれだよね
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:23.29 ID:gl3ZcXvT0
ぶっちゃけめんどくさい。
QUOカードペイとか使ってるが、ローソン使えてファミマ、セブン使えないとかホニャララペイは全部使いにくい。
統一してほしい。
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:42:05.39 ID:C8eyOTXe0
>>54
いやいや、QUOカードペイやめろよw
主要どころはどこのコンビニでも使えるんだからさぁ。
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:34.92 ID:jnvYfCtc0
コロナ気にするなら現金触るなよ
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:43.22 ID:ryMKN+Q00
意地はってるバカな連中だからだろw
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:43.24 ID:GBJAqrak0
クレカの方が管理しやすいだろう
ワンクリックで今の収支が分かる
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:40:53.15 ID:eWjIOt7R0
主婦がスーパーで現金払ってるの見ると
なんとも言えんわ
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:41:25.52 ID:bU5zfXOz0
スマホ払いにしないのは単純に金遣いが荒いから
それだけ俺はな
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:41:34.49 ID:+xkkuC9+0
未だにデカイ財布を持ち歩いてる奴見ると文化レベルの低さに笑ってしまう
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:41:53.91 ID:2Pbls3dX0
そりゃ現金派がキャッシュレス使ったら現金派じゃなくなるからやw
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:42:47.21 ID:cu7tGlAA0
未だに金塊が高値で取引されるのと同じ理由で、これからも現金使うわ
金塊ほどの信用はないけど、紙幣の方が電子資産より多少は信用できる
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:42:47.47 ID:v/hKYUiy0
乱立しすぎだから面倒だな
IDをカードに紐付けして一本化してる
ポイントとか一切ないがw
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:43:12.39 ID:34zxKuWV0
言っとくけどキャッシュレスを極めた人たちが行き着く先が現金派だぞ
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:43:23.65 ID:xNUNEaWC0
コンビニはバーコード決済がはやいな
バーコード開いたまま携帯を置く
両手が空くからその間に袋詰め
袋詰め終わると店員さんが勝手に決済してくれてる
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:43:41.33 ID:avuHcztc0
ナントカペイは全く使う気しないけど
クレカ使いやすくなったのはいいな
現金&クレカ派だったけど
今はコンビニ100円でもクレカ
悩みのタネは小銭入れの端数9円が
現金使わないせいでなかなかなくならない事だな
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:43:53.76 ID:O+81WDhD0
クレジットカードを不正利用されて昨日、カード会社に電話した
自分はSUICA最強説を唱えているから、頼むから上限を引き上げてくれ
せめて5万
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:43:55.53 ID:YjsvCAHk0
店独自のポイント使って残りを電子マネーでといったら
バイトが操作ミスって取り消しするのに
ものすごい足止めくらった
電子マネーも良し悪しだな
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:44:06.66 ID:bwHEPvvE0
ババアは財布覗いて小銭あさってるから時間かかる。
銀行ATMにしてもアプリ入れればいいのに記帳するから時間かかる。
効率的わるいよな
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 14:44:11.15 ID:7r2mEsV70
亡くなった叔母さんは庭に現金を埋めてた
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608183208/
コメント