非キャッシュレス派「金の管理しやすいから現金!」

1: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:30:47 ID:HwU

2: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:32:24 ID:2gB
現金は全国共通やからな
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:23 ID:Dcu
うまい飲食店は大体現金のみだから全移行できずにいる
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:34:11 ID:HwU
>>3
金持ちそう
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:33:23 ID:Rco
それ言うたら、いくら使ったかクレジットですら分かるんやけど?
6: ■忍【LV16,じごくのよろい,YQ】 20/12/15(火)11:35:38 ID:hjl
勝手に手続きとかしてくれるなら使う、自分で手続きするなめんどくさいからええわ!←だいたいコレだと思うわ
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:36:11 ID:gBi
分からんでもない
アナログの方が直感的に理解しやすいからなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:37:26 ID:kfo
普及しない方が普及させようとキャッシュバックキャンペーンとかするし
使ってる側としては得やろ
普及したら絶対やらなくなるで
20: 【3415円】 20/12/15(火)11:53:36 ID:8AZ
>>8
使わないやつがいるおかげでワイらは得してるんやね
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:38:40 ID:gfn
現金オンリーの店の方が安いから仕方ないね
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:39:48 ID:w6g
現金とクレカ両方もつんじゃないの
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:40:40 ID:bYX
最近クレカ使い始めたが使いやすすぎて怖すぎる
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:41:02 ID:NPs
災害リスクが一番ちゃうか
停電なったら終わりやろキャッシュレス
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:41:48 ID:seW
混んでるレジでもたつかなきゃどっちでもええわ
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:42:47 ID:Dcu
準キャッシュレスにしてる人が多いのかもしれない。「両替できますか?」って言って1万円だす客とイラッとする店員をよく見る
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:42:54 ID:gWe
上司は管理しにくいからセブンATMで入金した分しか使わない言うてた
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:43:38 ID:Pz2
>クレジットカード・キャッシュレスで支払いをすると必要でないもの買う、多く買ってしまうを確率が35%上昇する

世の中がキャッシュレスになれたら変わるんかね?

19: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:45:29 ID:vNb
>>17
直接は変わらんけど、全体の意識というか教育が変わればワンチャン
なんだかんだ日本はお金の教育が弱いイメージある
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:45:21 ID:gfn
ぎゃー!LINEpayクーポンの期限短すぎるよ
使わずに終わっちゃう?
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)11:57:00 ID:8fd
キャッシュレスってわざわざキャッシュレス言うからには現金全く持たない派なんだろ
さすがにちょっとは持つだろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:25:39 ID:LSm
>>21
そりゃまだ全ての支払いでキャッシュレス使えるわけじゃないし
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:34:32 ID:7Ak
南海トラフ「よし、そろそろインフラのほとんどが電子化されてきたな!」
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:35:02 ID:lFK
キャッシュレスはどうしても信用できひん
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)12:58:13 ID:4uQ
現金おろす回数なんて月一あるかないかになったわ
ほぼSuicaで生活できる
現金を使う理由がない

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607999447/

コメント

タイトルとURLをコピーしました