「支払いバーコード決済で」「支払い楽天ペイで」←どっちがいい?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:17:26.013 ID:mhVqNkrJ0
現店員の人いたら教えて

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:17:47.978 ID:hsvf39dV0
クレカ支払いで
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:18:19.990 ID:YeQW3LNjd
楽天ペイなら楽天ペイって言えよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:19:30.310 ID:mhVqNkrJ0
>>3
そうなんだ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:19:36.594 ID:O+AwZvSj0
うちの店はバーコード決済はそれ用のボタンが1つしかないから「バーコード決済で」でも大丈夫だけど他の店とか会社は知らん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:20:16.856 ID:mhVqNkrJ0
>>5
それが尻たかった
店によるのかなぁ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:26:53.598 ID:O+AwZvSj0
>>6
バーコード決済は表示されたバーコードその物に何payのバーコードって情報が含まれてるだろうし
ボタンが一種類だけって所が多いんじゃないかと予想
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:30:40.143 ID:mhVqNkrJ0
>>12
寧ろどのバーコード決済かによってボタンが違う意味って何なんだ?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:37:07.068 ID:NzM/3vmo0
>>16
最初の頃は種類も少なかったしバーコード決済ごとにボタン(タッチパネル)が振り分けられてたけど
種類多くなりすぎて決済ごとのタッチパネル自体が廃止された
キャッシュレス還元あった頃は還元対象じゃないwechatとかAlipayとかは個別に選択する必要があった
某コンビニ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:41:32.678 ID:mhVqNkrJ0
>>25
なるほどなぁ
だと時代が進むにつれて「バーコード決済で」に落ち着くのかな?
クレジットカード使って支払うことなんてほぼ無いけど、クレジットカードだったら「クレジットカードで」だよな?基本
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:21:50.953 ID:je/tzWQF0
ペイペイって言うの恥ずかしい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:22:24.890 ID:Pzq2Je88a
「バーコード決済で」

店員「あっ・・・(サービス名言いたくないんだな)」

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:23:08.446 ID:mhVqNkrJ0
>>8
違うよ!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:24:23.409 ID:WYWjFE6Na
アイデーデ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:26:34.956 ID:NzM/3vmo0
うちもバーコード決済はすべて同じボタンに統一されたからバーコード決済でで大丈夫だけどそう言うやつはあんまいない
○○ペイでって言うか無言
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:28:26.894 ID:mhVqNkrJ0
>>11
無言は怖すぎだろwwwwwwww
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:34:01.482 ID:XQOq5hBA0
>>14
コミュ障なめんな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:28:23.259 ID:5HP2D53x0
バーコードじゃなくてQRコードの可能性もあるからコード決済で
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:32:21.587 ID:mhVqNkrJ0
>>13
同じじゃね?どのサービスもバーコードとQRコードが必ずついてるものでは?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:29:32.542 ID:nUXOYNW7r
どっちでも良いだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:34:31.039 ID:mhVqNkrJ0
>>15
良くない
この前「楽天ペイ」って言ったらあたふたしてる新人らしきレジがいたから
よくよく考えたら今のレジって現存使えるバーコード決済と非接触式支払いのやつを分けてサービス名を覚えなきゃならんじゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:35:41.413 ID:IYWTc6mdr
>>22
それは新人が悪いんだろ…
バーコードでって言われて非対応のサービス出される方が困る
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:31:53.855 ID:NzM/3vmo0
無言とか「これで」とかのやつ多いぞ
IDついてるクレカで裏面にdポイントバーコードあるクレカのやつとかポイントなのかIDなのかクレカなのかどれだよって思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:36:41.486 ID:mhVqNkrJ0
>>17
「これで」はたしかに多そう
皆なんだかよくわからず使ってるんだろうなぁって思う
無言はねえだろwwwwwwww
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:32:16.064 ID:ekhxPY+C0
ダイレックスは画面出してお釣り受けにおいたらさっとやってくれる
ファミマはバーコードで通じた
セブンはバーコードって言ったら何ペイですか?と言われた
近所の話
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:37:31.339 ID:mhVqNkrJ0
>>18
無言でスマホの画面をお釣りのところに置くって恐怖すぎんだろwwwwwwww
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:32:37.187 ID:ToPMvXEK0
無言は殺していい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:38:07.647 ID:rk8t/aXQ0
駅コンビニのニューデイズ、楽天ペイ使えなくて恥ずかしかった
店員さんも苦笑いだったわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:42:12.249 ID:mhVqNkrJ0
>>28
何故恥ずかしい?
その感覚理解ができん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:41:47.000 ID:gfd3rRdx0
俺はバーコードでって言ってるな
楽天カードで楽天pay使ってるけどdカード作ってd払いもしてみようかな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:44:07.324 ID:mhVqNkrJ0
そいえばレジやってる奴らに聞きたいんだが、今って非接触式の支払いのやつ(NFCだかおサイフケータイだかでピッてするやつ)は減った?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:46:47.393 ID:gfd3rRdx0
>>33
モバイルpasmoもquicpay もあるから多いのでは?
quicpayとか街中でよく見かける気がする
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 09:54:43.788 ID:mhVqNkrJ0
>>34
いや客が使う率がどうなったかってこと
そもそも海外スマホだとおサイフケータイ非対応で非接触式の支払い使えないスマホも存在するし、バーコード決済が軸になってきたしで、今どうなってんのかなと
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:03:41.674 ID:O+AwZvSj0
>>33
電子マネーは普通に多いよ
常連のお客さん見てるとバーコード決済は今までキャッシュレスを全然使ってなかった人が使ってるイメージ
還元とか無ければやっぱり電子マネーの方がかざすだけで楽だしな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/06(日) 10:08:10.932 ID:mhVqNkrJ0
>>36
ありがとう!
たしかにかざすほうが楽だな
俺も言われてみればポイントとかの還元でお得なのと今のスマホがおサイフケータイ対応してないから使ってるからたしかに単純な使いやすさで言えばそうだわ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607213846/

コメント

  1. 匿名 より:

    楽天ペイ使えない店がけっこうあるから
    ドヤ顔で「コード決済で」って提示しても使えないと恥かくぞ

タイトルとURLをコピーしました