1: 影のたけし軍団 ★ 2020/10/21(水) 14:31:11.20 ID:BfSCK8Bg9
PayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」について、
2020年度上期の登録者数や主要指標の推移などを発表した。
2020年度上期の登録者数や主要指標の推移などを発表した。
登録者数は10月19日に3,300万人を突破し、加盟店数は260万カ所超となった。
新型コロナウイルスの影響化にあってもオンライン加盟店が拡大したことにより、
決済回数は月平均で1.6億回を超え、前年同期比の5倍以上を記録した。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1284287.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/287/pp04_s.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1284/287/pp05_s.jpg
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:33:53.03 ID:18AefKEg0
ヤフープレミアム会員にならないと還元率低いよね?
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:40:03.30 ID:jGIxuej40
>>2
今は関係ないような
今は関係ないような
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:34:07.95 ID:8a6ndv9J0
フェイクニュース
俺の周りでやってるやつ1人もいませんよwwwwww
俺の周りでやってるやつ1人もいませんよwwwwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:34:42.38 ID:pzCioKGP0
やっぱチャイニーズ強いな飲み込まれる
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:36:50.08 ID:asdNKqR10
1日1人当たりの決済回数は
160,000,000 ÷ 33,000,000 ÷ 30 = 0.16回。
月に5回ぐらいしか使ってないのか。
まあ、登録しただけというアカウントも多いんだろうけど。
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:40:01.60 ID:lA8BZ9a70
>>7
数回使ったら面倒になって使われなくなる、ってことかな。
数回使ったら面倒になって使われなくなる、ってことかな。
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:37:10.46 ID:gG9YpCDT0
QRコード決済は手間取る人が多いので、止めて欲しい
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:40:07.01 ID:rH3tDwZI0
ここに限らずQR決済って国を挙げての電子化を阻害してる気がする
はっきり言って現金決済より遅いだろ・・・
はっきり言って現金決済より遅いだろ・・・
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:41:30.00 ID:OO8YRm380
例の件でチャージできないまんまの金融機関とかカードが多いんじゃないの?改善されてんの?
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:41:53.99 ID:oy4fCire0
個人情報ダダ流しで監視される。
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:42:09.97 ID:HT5wE9up0
VISAタッチが地味に普及してきたから、最近はそっちばかり。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:42:11.17 ID:iIrffp460
dポイント使ってたけどpaypayに変えたわ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:43:10.77 ID:jGIxuej40
モバイルSuicaも3000万だっけ
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:45:23.58 ID:asdNKqR10
>>16
モバイルSuica登録会員数が1000万件超えたとJR東日本が
発表したのが9月8日。そこから1ヶ月ちょっとでプラス
2000万件ってことはないだろ。
モバイルSuica登録会員数が1000万件超えたとJR東日本が
発表したのが9月8日。そこから1ヶ月ちょっとでプラス
2000万件ってことはないだろ。
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:46:03.68 ID:Qvknj42L0
客「ペイペイデ…」
外国人コンビニ店員「はい?」
客「ペイペイで!」
外国人コンビニ店員「はい?」
客「ペイペイで!」
こんなやりとりを何度も目撃している
ネーミング失敗してると思う
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:46:31.95 ID:Jkhi761O0
すげーな
俺は使ってないが
俺は使ってないが
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:46:56.65 ID:HIHFhRBD0
アカウントを確認してくださいとかメールがうるさいからこの手のやつは止めた
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:48:38.72 ID:/BJXIz160
店側からすると、現金払いが一番早いのでQRはご勘弁
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:49:12.64 ID:32yb4cQ70
ニコニコ現金払いの客が神様です~
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:50:34.48 ID:vsw8G5Sg0
クレジットカードのPayPayカードができるけど
今あるYahoo!JAPANカードはベライゾンに
Yahooの使用料払うのをやめて廃止されるのかな
今あるYahoo!JAPANカードはベライゾンに
Yahooの使用料払うのをやめて廃止されるのかな
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:50:51.00 ID:xRigDsVY0
そんなにいる割に使ってる人見ないな
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:50:53.78 ID:qdhmLuuj0
SUICA等の非接触決済の方が早いのに、今更QRコードを使う意味がない。
キャンペーンのバラまきが終わったら、誰も使わんわな。
キャンペーンのバラまきが終わったら、誰も使わんわな。
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:52:00.39 ID:ZXZ2SWa40
paypay銀行のせいで嫌いになった
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:52:56.38 ID:QPIAuGPk0
不正の件数も公表しろ
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:52:59.77 ID:PhfT+gJm0
郵便局で使おうとしたら窓口の人が遅くて後ろに渋滞
これじゃ使いづらい
これじゃ使いづらい
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:53:04.48 ID:IMjRFvwG0
キャンペーンで作った巨額赤字は回収できたん?
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:53:43.73 ID:IN5DzzMG0
>>36
そんなの、未来永劫無理じゃない?
そんなの、未来永劫無理じゃない?
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:53:14.18 ID:odsCdeBU0
店頭の支払いには面倒だからネットショップで使ってますよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:55:32.45 ID:qdhmLuuj0
非接触決済なら「ピッ」の一瞬で終わりなのに、QRはアプリ立ち上げたりしてオバチャンがモタモタモタモタ。
二度とキャンペーンとかやんないで。
二度とキャンペーンとかやんないで。
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:57:55.93 ID:rH3tDwZI0
>>41
最大の決め手は決済額を客が人力で入力w
あほかとw
最大の決め手は決済額を客が人力で入力w
あほかとw
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:56:51.25 ID:znfsNjbZ0
俺の飲食店毎月200万ぐらい決済でPayPay使われてて手数料払う時期になるの今から震えてる
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:58:45.88 ID:lNzDoiLR0
>>42
何パーなの?
1パーなら2万円にしかならん
何パーなの?
1パーなら2万円にしかならん
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 16:07:51.14 ID:FzC4raGt0
>>45
確か来年の9月か10月から決済手数料は3.24%
それまでは無料
確か来年の9月か10月から決済手数料は3.24%
それまでは無料
ジャパンネット銀行(来年からPayPay銀行w)以外は口座への入金に手数料が掛かる
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:57:07.90 ID:IMjRFvwG0
確かに最近はスマホ片手にレジで時間食ってる人が目立つ。
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 14:59:55.99 ID:x3pYkyAY0
実店舗では面倒で使ったことないけどネットではよく使うわ
クレジット入力しなくていいのがいい
もっと増えてほしーな
クレジット入力しなくていいのがいい
もっと増えてほしーな
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:01:37.92 ID:uRxu4IN/0
キャッシュレス決済はレジで戸惑ってると焦って余計出来なくなるから
いまだに現金しか使ったことない
いまだに現金しか使ったことない
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:13:14.05 ID:qdhmLuuj0
何のためにスマホにFeliCaが搭載されてるんだよ。意味もなくボッタクリiPhone持ってるくせに。iPhoneでQRコード決済とか具の骨頂。
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:14:06.90 ID:ypU5+Ta80
QRも使うがメインはQUICPay、Suica
その次がクレカ
それも使えないならQR
最後に現金
その次がクレカ
それも使えないならQR
最後に現金
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:15:26.85 ID:Y6OUafqe0
田舎だからかPayPay払いしてる人なんか見た事ないや
現金払いの人は激減しとるけど
現金払いの人は激減しとるけど
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:15:53.16 ID:6CjBNvQ10
そういえばジャパンネット銀行が名前かえて
Paypay銀行になりましたよね。
Paypay銀行になりましたよね。
世界は待ってくれないぞ、
日本まじで後進国になってきそうだな、
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:19:11.33 ID:LamlHR5b0
もうちょい使い道が多ければな
レジだとsuicaが使いやすすぎる
レジだとsuicaが使いやすすぎる
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:19:49.52 ID:qdhmLuuj0
だいたい面倒なQRコード決済をゴリ押しする意味が分からない。
案の定、キャンペーン終わったら誰も使ってないし。
案の定、キャンペーン終わったら誰も使ってないし。
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/21(水) 15:25:12.35 ID:uzE+nFLq0
キャッシュレスを渋ってた個人店とかも
PayPayで一気に導入した印象あるな
世の中の流れに乗ったのか
他に比べ手数料が格段に安かったりするのかな
PayPayで一気に導入した印象あるな
世の中の流れに乗ったのか
他に比べ手数料が格段に安かったりするのかな
引用元:【PayPay】 登録者3300万人突破、決済回数は月1.6億 [影のたけし軍団★]http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603258271/
コメント