1: 記憶たどり。 ★ 2020/10/16(金) 09:48:22.59 ID:lvtzKCe39
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/tenpocashless/1282518.html
レジ操作やレシート印刷なども含めた決済オペレーションの時間を計測
一般的に、キャッシュレス決済を導入すると決済にかかる時間を短縮できる、と言われています。
実際に、多くのキャッシュレス決済代行業者が、スピーディーな決済が行なえるということを大きなメリットとして
紹介していますし、多くの人が漠然とそのように思っているかもしれません。
確かに、現金決済のように、財布から現金を取り出して店員に渡し、店員がその金額をレジに入力して
キャッシュドロワーからお釣りを取り出してレシートとともにお釣りを渡す、という一連の動作はかなり時間がかかるように見えます。
それに対し電子マネーは、カードリーダーにカードやスマートフォンをタッチするだけで決済が完了するので、
スピーディーに決済が行なえるように感じます。
純粋な決済にかかる時間は、現金よりもキャッシュレス決済のほうが短いのは間違いないでしょう。
しかし、キャッシュレス決済でもクレジットカード決済については、決済時に暗証番号の入力やサインを行なう場合もあるので、
そういった作業の時間を加えると、もう少し時間がかかることになります。また、お客様によっては、カードやスマートフォンを
取り出すのに手間取ることもあります。
そして、レジオペレーション全体で考えると、レジへの入力やレシートの印刷などにも時間がかかります。
ですので、純粋な決済時間だけを比較してもあまり意味はありません。店にとっては、1組のお客様のレジ対応に
どれだけの時間がかかるのか、という点が最も重要なのです。
というわけで、今回の決済オペレーション時間の計測は、Airレジで商品を入力して「支払いへ進む」ボタンを押した時点から、
決済を行なってレシートが印刷され、そのレシートをお客様にお渡しするまでの時間を計測しました。
レジへの商品入力も計測に入れるべきか悩んだところですが、お客様によって飲食や購買の内容は異なりますので、そこは省くことにしました。
計測は以下の5種類に分類して行ないました。
現金決済
クレジットカードのIC/サイン決済
クレジットカードのNFCタッチ決済
交通系、iD、QUICPayを含めた電子マネー決済
コード決済
また、結果が恣意的なものとならないように、それぞれ10月11日開店後の連続する20例についての時間を計測しています。
なお、クレジットカードのNFCタッチ決済は10月11日だけで20例いかなかったので、10月7日までさかのぼりつつ連続する20例を計測しています。
最も時間がかかったのはクレジットカードのIC/サイン決済
計測結果は、下のグラフに示したとおりです。この結果は、各決済手段について20回計測した平均となります。
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1282/518/k03_o.jpg
まず、最も時間が短かったのは電子マネーの約26秒でした。続いてクレジットカードのNFCタッチ決済とコード決済がいずれも約28秒で、
現金決済は約29秒でした。これら4種類は、差があるとはいっても3秒差の中にひしめいていますので、ほぼ同じぐらいの
オペレーション時間と考えていいでしょう。
現金決済がそれほど遅くないという結果には、実はそれほど驚きはありませんでした。紀の善の場合、キャッシュレス決済比率が
比較的高いとは言っても、6割以上はまだ現金決済ですから、レジ担当の店員も現金決済のオペレーションに最も習熟しています。
お釣りも比較的素早く取り出してお渡しできていますので、そこまで遅くはないだろうと思っていました。
しかし、予想以上に電子マネーに近い結果が出ました。
そして、最も時間がかかったのがクレジットカードのIC/サイン決済でした。それも、約45秒と突出して時間がかかっていました。
確かに、クレジットカードのIC/サイン決済は暗証番号の入力やサインが必要になるため比較的時間がかかるという印象でしたが、
ここまで遅いというのは想定外でした。暗証番号やサインの入力にかかる時間はかなり大きいと、改めて思い知らされました。
そういった意味では、同じクレジットカード決済でもNFCタッチ決済は電子マネーとほぼ同じ時間なので、前回の記事で紹介したとおり、
NFCタッチ決済は決済オペレーション時間の短縮に大いに役立つと言えます。
※以下、全文はソースで。
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:50:22.45 ID:WKYdaqUE0
電子マネーならFeliCa>NFC>QR(店が読み込み)>>>>QR(自分が読み込み)だろ
現金は人と額による
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:50:30.49 ID:yT/y0pcI0
現金以外は後処理で店側の収入になるまで時間が必要だ。現金に勝るものなしだ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:50:39.49 ID:nbX21HLg0
釣りはいらねぇ って万券を放るのが一番早いだろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:51:48.99 ID:HyUTWdha0
早さよりお得さだよね
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:52:45.59 ID:ZuwstIMK0
プリペイドカードを事前にチャージせずにレジでチャージする人が、一番時間がかかっ
ている
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:52:47.97 ID:0sjmv40c0
持ち逃げダッシュ
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:53:14.25 ID:apgSOiai0
SuicaとIDでほぼキャッシュレス
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:53:22.13 ID:COMnV6c00
現金と差ねえな
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:53:31.81 ID:kvL22SY70
暗証番号入力のときじーっと見てる店員なんなのよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:54:18.48 ID:ebXamcto0
ババアがチンタラ小銭探すので実際は3倍かかります
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:54:46.31 ID:DkUyBBcu0
何だっていいだろ
めんどくせえ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:13.90 ID:C7+PT3UR0
早さは知らんが、場所を選ばない現金が最強
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:33.12 ID:3ad05Klx0
コンマ一秒を争う仕事はしてませんので
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:43.42 ID:lvtzKCe30
レジでもたもたスマホを取り出してアプリ起動しているので実際は3倍かかります。
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:59:31.99 ID:l6mhi7we0
>>18
コンビニでは一番迷惑なヤツ。
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:44.45 ID:k8IqxoFw0
スマホにNFCしか付いてないから早く普及してほしいわ
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:47.31 ID:EDGWh4Ni0
Suicaって何でコンビニとかであんな反応遅いの
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 10:10:16.55 ID:uOv2kVbW0
>>20
ソフト的な問題だろうな。あと客側も音が鳴るまで置いとけばいいのに駅の感覚なのか動かしちゃう人が多い。
反応速度という意味ならIDが一番速い。タッチするクレカも速い。あとは間がある。ローソンのレジの話だが
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:55:56.68 ID:DaG992Me0
このまえauペイが立ち上がらなくてレジで焦った
残高さえ把握してれば電子マネーが一番いい。電池切れも気にしなくていいし
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:56:51.80 ID:otKlFiEx0
現金を渡してから決済完了までの時間計っても意味ないだろ?
請求額が表示されてから計らないと
金額を言われてから鞄の中をごそごそ探って財布取り出す人見たことないか?
つまり、いつもモタモタ現金決済
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:07.85 ID:7uFgrmRi0
FeliCaに決まってんだろ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:12.05 ID:fLo1veP6O
クレジットカードが一番手間がかかる
電子マネーは店員に言うの面倒で大抵は現金だな
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:59:41.87 ID:otKlFiEx0
>>26
アプリ立ち上げて皿の上に置いとけば黙ってQR読んでくれるよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:28.55 ID:yNbGbTJH0
QRはさっさと無くしてくれ
時代遅れのセキュリティザル規格
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:29.04 ID:iP59cTXT0
お金のやりとりは時間をかけるものなのだ
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:29.21 ID:3/zJlQju0
現金は誤差が凄いだろ
札だけ出して釣りは要らないとかなら誤差が小さくなるけど
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:48.02 ID:lLrnwe4W0
順番来てから準備始めるやつは何使っても遅い
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:48.09 ID:0UrWrV9z0
最速はSuicaだぞ
データのやりとりが最小だから
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:57:55.19 ID:MvNygyAV0
現金が一番早いよ、俺なんか今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:58:51.45 ID:0UrWrV9z0
>>35
随分古いコピペだなジジイ
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:58:02.09 ID:Gz3m6tCD0
合計金額が表示されたら財布を取り出しておつりが出ないように1円まで正確に数えて渡します
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:58:10.15 ID:EDGWh4Ni0
現金は小銭揃えたり店員がレジにしまう時間が掛かるのに計算に入れてないじゃん
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:59:28.83 ID:n8yVR6uu0
おサイフFeliCaは早いけど
NFCは決済音通信中、画面ロック解除しないと
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 09:59:34.72 ID:Q2HnzczL0
クレカはサインを求められると手間を取ってしまう
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 10:00:56.71 ID:LJsB9yRm0
窃盗ならゼロ秒
引用元:【おかね】現金・カード・QR・NFCタッチ、決済が一番早いのはどれ?お店のデータで検証 [記憶たどり。★]http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602809302/
コメント