1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:23:17.234 ID:lojleiDAa
特に、電車やバスはICだけどコンビニとかは現金で支払う奴とか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:23:44.824 ID:F2ZHMbgS0
面倒
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:24:13.361 ID:lojleiDAa
>>2
なにがどうめんどうなの?
なにがどうめんどうなの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:24:17.589 ID:oDW13ukpa
種類が多すぎる
統一しろ
統一しろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:24:22.296 ID:2GRZaSBH0
〇〇でって言うために口を開きたくない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:26:17.805 ID:lojleiDAa
>>4
その中から自分のライフスタイルに適したものを選ばないのはなぜ?
その中から自分のライフスタイルに適したものを選ばないのはなぜ?
>>5
コミュ障すぎるだろ
場合によってはキャッシュレスの方が話す必要がないこともあるよ?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:27:29.043 ID:oDW13ukpa
>>9
うるせえ
統一しろ
うるせえ
統一しろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:28:33.200 ID:lojleiDAa
>>12
統一したらサービス間での競争が起こらなくなり消費者や事業者が不利益を被るよね
統一したらサービス間での競争が起こらなくなり消費者や事業者が不利益を被るよね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:25:13.052 ID:IWBbpFkW0
QRも慣れてきて悪くない
iDが最強だけども
iDが最強だけども
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:25:18.400 ID:2q2DCuGQ0
クレカしか持ってねぇ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:25:27.472 ID:tOYlm4Rdp
システムに不具合があった時に一気に持っていかれそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:27:03.261 ID:lojleiDAa
>>8
そういうのは補償されるケースが多いよね?
でも現金は盗まれたら補償されないよね
そういうのは補償されるケースが多いよね?
でも現金は盗まれたら補償されないよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:27:02.758 ID:+J5xlSO6M
クレカですら非対応店舗おおいのにQRとか使えないところの方が多いじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:27:38.276 ID:lojleiDAa
>>10
個人商店にしか行かないの?
個人商店にしか行かないの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:28:40.729 ID:RogdkZGD0
電子決済の方が楽だし便利なのは分かってるけど導入がめんどくさい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:29:49.042 ID:lojleiDAa
>>15
確かにQR決済は口座の紐付けとか個人確認とか面倒だね
確かにQR決済は口座の紐付けとか個人確認とか面倒だね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:29:34.072 ID:hZliZLg10
必死に小銭探してるの滑稽でしかないわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:30:27.994 ID:lojleiDAa
電車はICだけどコンビニとかは現金支払いの人が本当になぞなんだよなぁてあ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:30:33.490 ID:ZrLYTw9N0
キャッシュレスのやつをイラつかせたい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:30:46.322 ID:mpGJooAer
ほとんどの人は単純にめんどいからだと思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:31:48.787 ID:ZrLYTw9N0
>>24
これ
いちいち調べて導入する必要も今んとこ無いしズルズルそのまま
これ
いちいち調べて導入する必要も今んとこ無いしズルズルそのまま
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:31:20.101 ID:oDW13ukpa
純一しろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:32:59.130 ID:lojleiDAa
>>26
交通ICさえあれば殆どのキャッシュレス対応店舗で使えるよ
交通ICさえあれば殆どのキャッシュレス対応店舗で使えるよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:32:02.931 ID:3giMP3FOM
小銭じゃらじゃらが嫌でキャッシュレスできるところでは現金まったく使わなくなった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:32:06.437 ID:Qx0HfFbDd
クレカ作れないから
察しろハゲ
察しろハゲ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:32:39.929 ID:/iUkVIDzd
年寄りはわかるけど若い奴が財布出して
現金ジャラジャラしてるの見るとなんでだろうとは思う
現金ジャラジャラしてるの見るとなんでだろうとは思う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:34:01.481 ID:r58MRIct0
交通機関系カードは、現金とほぼ運用が同じで改札と券売機で済むし数円単位とはいえ安い
他のキャッシュレス決済は、口座管理が面倒くさいので使わない
勝ち組がハッキリしたら、それに乗るつもり
それまではPayPayキャンペーンみたいなあからさまに得な場面だけ使う
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:34:17.967 ID:AX2HPWsb0
店員にスマホの画面を見せるのが怖い
なんかの拍子で画像ビューワー開いてエロ画像見せちゃったら生きていけない
なんかの拍子で画像ビューワー開いてエロ画像見せちゃったら生きていけない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:35:03.483 ID:lojleiDAa
交通ICとかnanacoやWAONもそうだけど、それらを現金チャージして使っている奴はキャッシュレス派を名乗らないで欲しい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:37:20.271 ID:r58MRIct0
>>41
じゃあ、俺は現金派だな
じゃあ、俺は現金派だな
あとキャッシュカードで溜まったポイントだけは電子マネー系に返還して使ってるけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:40:33.188 ID:lojleiDAa
>>45
電車に乗る機会が多いならオートチャージを設定するとすごい利便性あがるよ?
電車に乗る機会が多いならオートチャージを設定するとすごい利便性あがるよ?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:44:18.259 ID:r58MRIct0
>>51
それ考えてたけど、定期の関係でクレカをさらに増やす必要があったからどうしようと思ってたが
コロナのせいで現金チャージでやっぱりいいや、ってなった
それ考えてたけど、定期の関係でクレカをさらに増やす必要があったからどうしようと思ってたが
コロナのせいで現金チャージでやっぱりいいや、ってなった
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:45:47.375 ID:lojleiDAa
>>56
なるほど
なるほど
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 13:35:15.428 ID:aD4J2ShcM
Suicaを持ってるのにSuicaで買い物しないやつが意味不明すぎる
なんで駅ナカの店で現金払いしてんだよ?
なんで駅ナカの店で現金払いしてんだよ?
コメント