スマホ決済拡大に冷や水 携帯4社の競争激化―ドコモ口座問題

1: 蚤の市 ★ 2020/09/12(土) 09:33:18.98 ID:YT5L8P2m9
 NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題で、携帯電話各社のスマートフォン決済サービスの拡大に影響が出そうだ。携帯電話市場が飽和状態となる中、競争が激化。成長分野として各社とも注力してきただけに、冷や水を浴びせられた格好だ。

「事業展開に一定の影響が出るのは避けられない」。ドコモの丸山誠治副社長は10日の記者会見で、ドコモ口座にひも付いた決済サービス「d払い」の信用失墜に懸念を示した。同社は2018年に発表した中期経営計画で、金融サービスなどの非通信事業領域を強化する方針を打ち出し、大規模な還元キャンペーンを展開して会員数増加に取り組んできた。しかし今回の問題で、ドコモが事業拡大を優先し、安全性確保の対策が甘かったことが明らかになり、勢いが鈍るのは不可避だ。

ドコモが会員獲得に躍起になった背景には、携帯各社のスマホ決済サービスの競争激化がある。ソフトバンクの「ペイペイ」は、18年から「100億円」還元キャンペーンを行い会員数を伸ばした。KDDI(au)の「auペイ」はローソンなどで使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」と連携し加盟店が増加。楽天モバイルも通販サイト大手「楽天市場」で使えるポイントがたまる「楽天ペイ」で攻勢を掛ける。
ドコモは携帯電話シェアトップの強みを生かし、自社回線利用者を中心に顧客開拓を進めてきた。ただ、他社との連携で後れを取り、競合他社に利用店舗数で引き離された。焦るドコモは口座開設の要件を緩め、不正利用の原因を生んだ。
成長分野のスマホ決済には金融以外のさまざまな業種が参入。1年前にはセブン&アイ・ホールディングスの「セブンペイ」がサービス開始直後に不正利用で廃止に追い込まれた。事業拡大ばかりでなく、顧客保護に真摯(しんし)に取り組むことが求められている。

時事通信 2020年09月12日07時12分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020091101220&g=eco

2: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:33:46.18 ID:XVQGhFfI0
犯罪幇助企業はドコモだけ!!
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:34:10.94 ID:4M3nRsa+0
ハインリッヒの法則
4: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:34:32.98 ID:5ctvWu2f0
日本人には通帳とハンコが似合ってる
インターネットセキュリティー意識が乏しすぎ
6: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:17.99 ID:5ctvWu2f0
日本銀行券決済がやっぱり最強
落としたら絶対戻ってこんけどw
7: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:21.19 ID:SLyUitdB0
被害者には慰謝料も含めて100倍返し。
それで手を打とうじゃないか。
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:38.76 ID:Ajp9F5D+0
メルペイ無視されてかわいそう
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:44.11 ID:XrgwtZJH0
マイナも死んだわ グッジョブ
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:35:46.42 ID:MJ0CSUtO0
結局な、ユーザーにとって便利なものは、犯罪者にも便利なんだよ。
ある程度不便な状態にしとくってのは大事。
12: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:36:11.86 ID:oxsmMtAJ0
なんちゃらペイもういらないよ
クレカだけで十分
13: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:36:31.57 ID:9NMBCv3k0
安倍とマイナポイント推進の総務省の責任だな

キャシュレスとかせかしたから、おかしな事になった

14: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:36:54.76 ID:4M3nRsa+0
>1年前にはセブン&アイ・ホールディングスの「セブンペイ」がサービス開始直後に不正利用で廃止に追い込まれた。
まるで成長していない
17: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:37:26.40 ID:GXMD8Bp80
スマホ決済拡大に冷やみず

だからいっただろ。
日本の会社は責任とらねえんだ。
なにかあったとき。
客をおどし、しらばっくれる・・・・・
日本の携帯会社のヤクザ=露店商体質をあらためなければズッとこればかり。
お客様相談室の女性もヤクザまがいの小狡いおんなを用意して、逃げ回る・・・・

18: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:37:56.46 ID:qabket0b0
スマホ決裁なんてやる奴の気が知れんわ
19: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:37:57.94 ID:0ppH6Fs/0
日本の大手企業が無能すぎて泣けてくる
こんなの初歩の初歩レベルのミスやん
20: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:38:04.46 ID:hkXf++rl0
スマホ決済
間に古物商を入れるパチンコ屋の三点方式みたいなもんだな。
顧客→ドコモロ→金融機関
アッチの人が多い会社なんかなw
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:38:35.03 ID:f9QKEASA0
信用を落としたのは事後の対応でだろう
24: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:39:20.02 ID:asrudso60
ドコモのトップの認識がレベル低すぎた
こんな奴らに金融やらせたらダメ
141: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:59:47.59 ID:ERwDmb2E0
>>24
しかも会見では暗証番号漏らす客が悪い、だからね
25: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:39:30.13 ID:g057ArYL0
競争のためにユーザー巻き添えか…
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:39:30.30 ID:oS/x9u310
ガラパゴスジャパンか
未だにキャッシュ多く使ってる後進国扱い
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:39:55.56 ID:mahNkL7v0
現金とクレカ、これだけあれば何も困らないだろ。
36: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:41:31.41 ID:MJ0CSUtO0
>>29
キャッシュレス決済使ってみて「別にクレカでいいじゃん」ってなるもんな。
有り難がるのはポイント乞食くらいか。
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:40:07.38 ID:hBmJ43e50
試しにpaypay使ってるが、簡単にチャージ出来るのな
他はaupayすら使う気にならない
31: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:40:48.32 ID:eKhNmkki0
資金移動サービス業の管理を徹底しろ
32: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:40:55.62 ID:UKqWpCEg0
Suicaでいいよ
34: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 09:41:20.65 ID:fgZglX2K0
これを機にと思ったのか、支払情報が更新されていません、異常なログインが発見されました、
アカウントが停止されましたとかのフィッシングメールが急に増えたわ。
アマゾン、楽天、三井住友、三菱UFJとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました