1: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:13:09 ID:NCf
iD払いとQUICPayが対象外のためiPhoneで支払い民は爆死の模様
ちなSuicaはちょっとめんどい登録すればApple Payでもポイント還元される模様
三井住友カードはクレカ支払いのみポイント還元でApple Payに登録したiDは対象外
ポイント還元として紐付けできるキャッシュレス決済は、一度選ぶと後から変更できないクソ仕様なので注意や
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:15:07 ID:NCf
時間かかるQR決済ガン押しで
非接触は交通系ばっかとか誰得やねん…
クレカも非接触でできるiDとかQUICPay使えんかったらしんどいやろ…
3: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:15:25 ID:8yE
paypay民のワイはセーフ
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:15:53 ID:NCf
>>3
うらやまC
うらやまC
ワイもあの最初の大還元の時に作っとけばよかったと後悔
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:17:09 ID:8yE
>>4
電子書籍を全部ebookjapanにまとめてるせいでもう抜け出せない模様
電子書籍を全部ebookjapanにまとめてるせいでもう抜け出せない模様
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:20:12 ID:NCf
>>7
調べたらebooksjapanはPayPayやと20%還元されるからPayPay民が多いんか…
調べたらebooksjapanはPayPayやと20%還元されるからPayPay民が多いんか…
知らんかったわ…
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:16:55 ID:33N
一番糞なのは上限が2万までなのとマイナンバーカード必須な事やろ
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:16:56 ID:NCf
うーん…Suicaにするか…
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:17:24 ID:11D
ワイWAON民、高みの見物
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:18:57 ID:NCf
>>9
ワオンってイオン以外でも使えるんやな
ワオンってイオン以外でも使えるんやな
考えるわ…
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:17:36 ID:9bX
ワイAmazonカード民、対象外で草
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:19:37 ID:KNn
一応登録したけど
これ5000円しか還元されんのやろ
ショボすぎやろ
これ5000円しか還元されんのやろ
ショボすぎやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:19:52 ID:33N
>>14
せやで
しかも上限2万円や
せやで
しかも上限2万円や
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:23:40 ID:YY4
メルペイ残高をidで使ってたから爆死や
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:25:22 ID:NCf
>>21
このメルペイトラップに引っかかった人Twitterでめっちゃおってかわいそう
このメルペイトラップに引っかかった人Twitterでめっちゃおってかわいそう
「iD払い使えないじゃん?」
「メルペイのコード決済してる店なんかないじゃん?」
「しかも後から選んだキャッシュレス方法を変更できないからメルペイ変えれない?」
さっき見たらこんなんばっかやったわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:30:27 ID:33N
というかマイナンバーカード流行らせたいなら
普通に電子マネー付きにすればええのに
普通に電子マネー付きにすればええのに
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:32:57 ID:NCf
>>25
なんか国はマイナンバーカード自体は持ち歩かれたくない方針やからなぁ…
なんか国はマイナンバーカード自体は持ち歩かれたくない方針やからなぁ…
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:31:21 ID:NCf
中国とかあんだけ人口多いのに
支付宝・微信の二大電子マネーと銀聯とかいう1つのクレカ会社に統一されてるやんけ!
支付宝・微信の二大電子マネーと銀聯とかいう1つのクレカ会社に統一されてるやんけ!
ど田舎でも使えるらしいし
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:32:55 ID:33N
こっちも
田舎でも使えるWAON・Edyの二大電子マネー
に統一しよう
田舎でも使えるWAON・Edyの二大電子マネー
に統一しよう
30: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:37:35 ID:NCf
意外とApple Payオンリーで生きてるJ民少ないんか…?
ワイにとってはiDもグイッグベェェイッ!!も使えないとなると悲しいわ?
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:42:00 ID:3Xt
だからメルペイは「プラスで数千ポイント!」とかやってたんか
ペイペイはクソみたいな抽選以外特にないけど
ペイペイはクソみたいな抽選以外特にないけど
38: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:46:43 ID:NCf
ただせっかく登録しても5000円かぁ…
地域振興のプレミアム商品券レベルやな
40: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:47:22 ID:rea
つかえそうなのはMajikaしかないわ
45: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:49:45 ID:NCf
>>40
調べたらドンキホーテも電子マネー出してたんか…
調べたらドンキホーテも電子マネー出してたんか…
あんま詳しくないからすまんな…
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:47:37 ID:3Xt
まあメルペイQRでもローソン、セブン、吉野家、すき家、ゲオ、ツタヤ、セカンドストリート、ブックオフで使えるしゲオとツタヤとブックオフで使えるならガキは困らんやろ
51: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:52:49 ID:NCf
>>42
ほどよく学生が生きていけそうなラインナップで草
ほどよく学生が生きていけそうなラインナップで草
46: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:50:23 ID:CSy
Paypayも最近びみょうやけどな
ソフバン民だからヤフーショッピングでうはうは出来るから使ってる
ソフバン民だからヤフーショッピングでうはうは出来るから使ってる
53: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:53:57 ID:NCf
>>46
paypayって店舗導入費用0円やから
paypayって店舗導入費用0円やから
コロナ期間で増えてるけど最近微妙なんか…
54: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:54:52 ID:hEs
貧民ワイ、高みの見物
62: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:57:52 ID:NCf
>>54
貧民でも電子マネーとかはポイント貯まるしお得やで
貧民でも電子マネーとかはポイント貯まるしお得やで
58: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)16:56:57 ID:h12
マイナンバーカード持ってないワイ、高みの見物
79: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)17:09:05 ID:h12
ちなみにワイ普段モバイルSuicaを主に使ってる
81: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)17:09:43 ID:NCf
>>79
モバイルSuicaって指紋認証すらしなくていいからクッソ便利よな
モバイルSuicaって指紋認証すらしなくていいからクッソ便利よな
画面スリープでもいけるからクッソ楽や
87: 名無しさん@おーぷん 20/08/23(日)17:13:24 ID:NCf
政府がその気なら政府「マイナンバーとリボ払い紐付けしたら還元率30%」とかやって奴隷量産することもできるんか…
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598166789/
コメント