キャッシュレスとかペイペイとか楽天ペイとか言ってるけどさ

1: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:23:45.05 ID:F2nPLg310
そもそもクレジットカードを電子化すれば終わりなのでは

2: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:24:00.74 ID:MGZrv6beM
してるぞ
5: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:24:52.17 ID:F2nPLg310
>>2
カードがなんであるんだよじゃあ
22: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:30:48.42 ID:LNFip9jo0
>>5
接触式端末が導入されてないところでも、POSさえあれば使えるから
23: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:31:39.39 ID:F2nPLg310
>>22
レジじゃなくてスマホ同士で決済出来る様にすりゃあいい
28: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:32:58.26 ID:LNFip9jo0
>>23
いや、それも決済アプリ使えば出来るぞ
というかそんなもんお前のエゴで、既存店舗の導入ハードルとかなんも考えんのな。レジ端末で一括してた方が売り上げ管理しやすいの分からんの?
4: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:24:08.12 ID:oY8qjRN0M
やってるぞ
6: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:25:12.55 ID:F2nPLg310
>>4
どこで?ならなんとかペイとか必要なくないか?
7: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:26:10.27 ID:F2nPLg310
クレジットカードがなぜ電子化していないんだほんま謎
10: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:26:31.93 ID:GV0Rx3dL0
ガイジすぎぃ!
QUICPayとかそうだろ
12: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:27:13.34 ID:F2nPLg310
>>10
クイックペイってクレジットの電子化なの?アップルペイかと思ってた
11: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:26:55.58 ID:GV0Rx3dL0
ぺいぺいもクレカと連動できるし
ほんとに使ってるのか?
13: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:27:36.57 ID:F2nPLg310
>>11
いや連動できるのは知ってるけどペイペイをなんで挟まないといけないんや?
15: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:28:03.74 ID:F2nPLg310
いやクイックペイって別にクレジットカードの電子化じゃなくね?
16: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:28:06.89 ID:c3ig4l1K0
楽天ペイよりedyのが使いやすい
17: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:28:23.98 ID:F2nPLg310
>>16
何が違うのか分からんな
18: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:28:40.42 ID:dvVZs8zE0
Google Payさん非接触もっと対応して
20: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:29:46.28 ID:F2nPLg310
変なもん挟むのが面倒なだけでVISAカード自体を電子化すれば間に何も要らないんちゃうの
21: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:30:43.48 ID:F2nPLg310
まずカードをなくせよ話はそれからや
24: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:31:58.98 ID:k/VQsgb8M
ようするにトランザクション処理しないクレジットカードが欲しいってことやろ
無理やね
27: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:32:46.69 ID:F2nPLg310
>>24
え、電子化することがそんなに難しいのか?どういう理屈なんだよ
25: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:32:03.98 ID:F2nPLg310
なんでいちいち導入コストかかってんのあれ
26: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:32:20.45 ID:UXWcCfAI0
iDとQUICPayがまさにそれやん
電子決済でクレジットに請求が来る
29: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:33:16.42 ID:F2nPLg310
>>26
いや何で店舗限られるんやほなら
42: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:36:53.20 ID:UXWcCfAI0
>>29
導入したら利用料取られるし端末代もかかるからチェーン店とかしか使ってへんねやろ。
いうて都会なら9割方なんかの電子決済で支払いできるやん
大体の電子決済はクレジット対応しとるで
46: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:37:43.63 ID:F2nPLg310
>>42
なんでそんな面倒なことせなあかんの?
ネットワークで完結させろよ
48: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:38:22.33 ID:9Skf9oQla
>>46
そう思うならお前がやってみせろ
50: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:38:55.47 ID:F2nPLg310
>>48
俺は日銀総裁じゃないので
31: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:34:20.78 ID:F2nPLg310
そもそもレジにかかってるコストカット出来るやんスマホ同士で済むんやったら
33: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:35:23.39 ID:F2nPLg310
なんで変なアプリたくさん入れなきゃいけねーんだよ、、、
36: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:36:06.00 ID:F2nPLg310
日本円完全電子化かクレジットカード決済電子化してくれよ
38: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:36:18.57 ID:LFVMXm8+0
クレカは店に負担が大きいとは聞く
44: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:37:07.62 ID:F2nPLg310
>>38
じゃあ日本円電子化にしろよ
43: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:36:54.48 ID:ESvrtN7o0
iDつきのカードがVisa touchになったんだけど無能すぎんか
49: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:38:35.10 ID:F2nPLg310
日本円電子化もクレカ電子化も可能だろ
なんとかペイとか要らないんやって
52: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:39:26.30 ID:F2nPLg310
どんだけ効率悪い決済好きなんだよ、中国見てみろよ
57: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:40:35.07 ID:agWPCSjHM
ゆうちょペイがネット広告してるけどもう遅い
66: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:43:15.87 ID:FP7IWUAC0
キャッシュレス決済はコンビニでお金払ってチャージできるから
カード作れないワイでも使えるんですがそれは
69: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:44:05.74 ID:F2nPLg310
>>66
何の話だ一体電子マネーとか非効率なものの話してないぞ
67: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 10:43:34.04 ID:F2nPLg310
いや何でこんな電子後進国になっちまったんや

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596590625/

コメント

タイトルとURLをコピーしました