1: イリオモテヤマネコ(東京都) [SG] 2020/07/30(木) 23:03:37.58 ID:8GPDjXVo0 BE:837857943-PLT(16930)
なか卯、電子マネー・クレジットカード決済対応
なか卯は7月8日より、電子マネーとクレジットカード決済に対応する。交通系ICカード、iD、QUICPayや、各種クレジットカードでの
支払いが可能になる。
一部店舗を除く全国のなか卯で導入予定。対応する電子マネーは、Suica等の交通系ICカード、iD、QUICPay、楽天Edy、Apple Pay。
クレジット/プリペイドカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express等で、タッチ決済にも対応する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1264043.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1264/043/nakau_01_o.jpg
なか卯では4月よりQRコード決済に対応し、PayPay、LINE Pay、メルペイ、au PAY等への対応を順次進めていた。
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1264/043/nakau_02.jpg
なか卯は7月8日より、電子マネーとクレジットカード決済に対応する。交通系ICカード、iD、QUICPayや、各種クレジットカードでの
支払いが可能になる。
一部店舗を除く全国のなか卯で導入予定。対応する電子マネーは、Suica等の交通系ICカード、iD、QUICPay、楽天Edy、Apple Pay。
クレジット/プリペイドカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express等で、タッチ決済にも対応する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1264043.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1264/043/nakau_01_o.jpg
なか卯では4月よりQRコード決済に対応し、PayPay、LINE Pay、メルペイ、au PAY等への対応を順次進めていた。
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1264/043/nakau_02.jpg
4: スフィンクス(コロン諸島) [TR] 2020/07/30(木) 23:06:17.94 ID:AYJOy61AO
>>1
じゃあいいですぅー
じゃあいいですぅー
6: マヌルネコ(家) [US] 2020/07/30(木) 23:08:46.32 ID:+eQU2wVD0
>>4
またこれかよっ!
またこれかよっ!
2: デボンレックス(茨城県) [GB] 2020/07/30(木) 23:05:03.84 ID:LWNHQy090
ラーメン屋で電子マネーが使えると嬉しい
5: アビシニアン(光) [US] 2020/07/30(木) 23:07:26.63 ID:LHLRQjx+0
牛丼屋に来るような底辺チー牛がベタベタ触ったような小銭受け取らなくても済むのは大きい
7: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2020/07/30(木) 23:08:52.91 ID:xTJWWLS60
決済手段が分散化されてる方がリスクヘッジとしては悪くない
一本化すると重大トラブルの際、より致命的になる
一本化すると重大トラブルの際、より致命的になる
8: ブリティッシュショートヘア(岡山県) [IN] 2020/07/30(木) 23:10:15.75 ID:4IA+3GVl0
なか卯がQRコード決済に対応したせいで
今までは券売機で注文できてたメール会員のクーポンが、店員に口頭で注文しないと使用不可になったのほんと糞
今までは券売機で注文できてたメール会員のクーポンが、店員に口頭で注文しないと使用不可になったのほんと糞
店員もワンオペでくっそ忙しそうだから、わざわざレジやらせるの申し訳なくて
100円引きクーポン手元にあるのに諦めて定価で買ってるわ
というか、それが目的か?
券売機でクーポンを使えないように仕様変更をした人の意図を聞きたいわ。そのQRリーダーは飾りかよ
9: アフリカゴールデンキャット(中部地方) [CN] 2020/07/30(木) 23:10:56.42 ID:/Bf5ricL0
レジに並びながらアプリ立ち上げてるとアプデが必須だったり、パスワード入力が必須だったりして
詰まるのがどうにも我慢出来ん
なんでこんな糞な仕様にしたん?
詰まるのがどうにも我慢出来ん
なんでこんな糞な仕様にしたん?
パスワードを入れなくても良く、アプデ無視してもとりあえず支払えるように作ってあるpaypayが
糞ペイの中では一番良心的ってのが評価に困る
10: ウンピョウ(新日本) [US] 2020/07/30(木) 23:11:14.21 ID:8TExKkE70
最近は自販機も電子マネーを使えるのを選ぶようになったわ
11: サビイロネコ(ジパング) [ニダ] 2020/07/30(木) 23:11:29.68 ID:6KaXTkI00
決済手数料で3%も取られるのは無理だろ
44: バーマン(東京都) [US] 2020/07/31(金) 00:18:23.39 ID:BxzsRcH+0
>>11
手数料ケチって客逃がすよりマシ
手数料ケチって客逃がすよりマシ
12: 茶トラ(北海道) [US] 2020/07/30(木) 23:13:26.68 ID:dNgOzu900
小さい店ほど困るんでしょ? 客としてなら助かる人も多いだろうけど
13: シンガプーラ(茸) [ニダ] 2020/07/30(木) 23:14:43.47 ID:stjsgZ8B0
全部ID決済になってくれ
14: ヤマネコ(神奈川県) [AU] 2020/07/30(木) 23:19:50.30 ID:K0AodIP70
松屋の券売機はSuica対応してすげー楽
あと弁当をネット予約すると20%ポイント還元とか神
あと弁当をネット予約すると20%ポイント還元とか神
15: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US] 2020/07/30(木) 23:20:20.50 ID:gq3JkCw/0
ATMに行くのがメンドイ
16: 三毛(東京都) [AE] 2020/07/30(木) 23:20:27.07 ID:k4WaoQjl0
クレジットカードと交通系ICカードがあればいい
その二つが一体化したpitapaが最強だと思うわ
その二つが一体化したpitapaが最強だと思うわ
21: サーバル(北海道地方) [FR] 2020/07/30(木) 23:28:38.19 ID:EqiHVK5R0
幸楽苑でiD使えたら3日に1回は行くわ
22: バリニーズ(空) [CN] 2020/07/30(木) 23:29:39.81 ID:uJq1NWzJ0
EdyやSuica等の非接触型でスマホ操作不要の電子マネーがすでにあるのになぜ操作必要なのをゴリ押ししてくるのか
23: ユキヒョウ(東京都) [US] 2020/07/30(木) 23:30:36.27 ID:4Q4rnQw+0
小銭なんか持った事ない人でも店の人が助かります
25: ターキッシュバン(東京都) [US] 2020/07/30(木) 23:33:31.02 ID:bEYAtX7K0
クオカード使えるようにしろ!
26: ジャングルキャット(千葉県) [ニダ] 2020/07/30(木) 23:36:24.96 ID:aTIC2QC+0
消費税(売り上げ税)にカードの手数料、どれだけ商売しづらくする気だ?
27: シャルトリュー(東京都) [US] 2020/07/30(木) 23:36:40.50 ID:E0iNAvyM0
決済手数料は5%と聞いたが
今PayPayやエアペイ、楽天ペイとか乱立してるのは手数料でボロ儲けできるからだよ
俺はいつもiPhoneでSuica使ってるがラーメン屋で使えればありがたい。コンビニ、スーパーでの買い物は常にSuicaだし、現金を下ろす必要がなくなって便利だよ
今PayPayやエアペイ、楽天ペイとか乱立してるのは手数料でボロ儲けできるからだよ
俺はいつもiPhoneでSuica使ってるがラーメン屋で使えればありがたい。コンビニ、スーパーでの買い物は常にSuicaだし、現金を下ろす必要がなくなって便利だよ
28: ペルシャ(山口県) [ニダ] 2020/07/30(木) 23:38:50.86 ID:dV1jvPJr0
自分で差し込むタイプのクレカは時間かかるよな
それならSuicaとかの電子マネー推奨させろ
それならSuicaとかの電子マネー推奨させろ
30: ピューマ(東京都) [CA] 2020/07/30(木) 23:40:05.09 ID:NP2O6ldg0
小銭のやり取りめんどくせえだろ
32: スペインオオヤマネコ(茸) [ES] 2020/07/30(木) 23:45:24.53 ID:wcMlalWZ0
電子マネーのくせにコンビニでもたついてる馬鹿はなんなの
35: 猫又(徳島県) [ニダ] 2020/07/30(木) 23:51:27.23 ID:S66tYFYh0
知らんかったけど手数料凄いのな
ある程度定額にすりゃいいのに
ある程度定額にすりゃいいのに
36: ターキッシュバン(栃木県) [ZA] 2020/07/30(木) 23:54:45.54 ID:z2IifiZU0
QRは使う気が無いんでいらん
FeliCa系ならどこででも使えるようになってほしい
FeliCa系ならどこででも使えるようになってほしい
45: ペルシャ(栃木県) [US] 2020/07/31(金) 00:20:50.36 ID:qF+7kKkK0
使えれば使うよ
現金出すの面倒くせーし
現金出すの面倒くせーし
47: ベンガルヤマネコ(東京都) [KR] 2020/07/31(金) 00:22:45.47 ID:psZMFnxL0
ラーメン屋だけじゃなく飲食店は税務署に内容を把握されるから嫌かも
49: ベンガルヤマネコ(東京都) [KR] 2020/07/31(金) 00:24:18.76 ID:psZMFnxL0
飲食は元々利益が薄いから手数料は勘弁だわな
特に1000円以下では現金のがいいだろ。
特に1000円以下では現金のがいいだろ。
54: ジャガランディ(茨城県) [US] 2020/07/31(金) 00:27:52.86 ID:g8vKbF040
ひっきりなしに会計する八百屋とかだと、スクショとか駆使して画面詐欺が横行しそう
デビッドジャガーの行ったバーぐらいなら有りだけど
デビッドジャガーの行ったバーぐらいなら有りだけど
60: デボンレックス(神奈川県) [US] 2020/07/31(金) 01:19:08.43 ID:XVMw3ElH0
現金だって銀行で釣り銭用の小銭両替する手数料掛かるんだぞ
69: ハイイロネコ(東京都) [ニダ] 2020/07/31(金) 04:10:34.89 ID:q8ne1Byp0
電子マネー使えない店は行かないようにしている
71: ライオン(東京都) [CN] 2020/07/31(金) 04:11:08.21 ID:oYen4RXI0
もう現金触る時代じゃねえわ
引用元:【コロナ禍】はたして、CMでやってるラーメン屋や八百屋で電子マネーは必要なのか?http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596117817/
コメント