【決済】交通機関で“いつものカード”を目指す「Visaのタッチ決済」

1: HAIKI ★ 2020/08/01(土) 07:05:38.17 ID:CAP_USER
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは30日、「Visaのタッチ決済」の普及状況や日本の公共交通機関への導入などの取り組みについて説明した。
日本ではSuica等交通系ICカードの普及が進んでいるが、地方交通のキャッシュレス推進や省人化の流れにあわせ、Visaのタッチ決済の導入を進めていく。

Visaのタッチ決済対応カードの発行枚数は、2020年3月末時点で2,390万枚を超え、1年で1,400万枚増と急速に拡大している。
店舗の端末数も前年同月比で5.3倍に成長し、コンビニエンスストアの約70%で利用可能になるなど、「日常利用」の環境は、この1年間でかなり整備された。

利用者の行動変化としては、47.1%が「現金を使う機会が減った」としており、新型コロナ以降のユーザー心理とも合致。タッチ決済の取引数は、2020年6月で前年比12倍と…

続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1268436.html

関連ソース
Visaのタッチ決済は高速バスに最適? 茨城交通のキャッシュレス対応バスに乗る
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1267871.html
公共交通機関で日本初「Visaのタッチ決済」。茨城交通の高速バス
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1266787.html

2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:06:30.58 ID:oVXkADKu
バトンタッチ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:07:34.44 ID:l5K3Ftec
依存しきると非常災害時に困るんだよな
6: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:21:06.57 ID:TnZ1sE+c
自分はほぼICカード決算小銭が溜まるの嫌だし
財布は常に軽くして持ち歩きたい
7: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:24:55.79 ID:+t+RHdPr
payWave「VisaTouchは早過ぎたんじゃ。」
8: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:26:59.10 ID:7Jbg+fSg
まあチャージ不要は便利よね
9: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:29:43.41 ID:+vvbRpOo
銀行が手数料取るために必死で電子マネー推進してるな 現金より儲かるからな
10: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:31:31.63 ID:wb2mg1Iw
これめっちゃ便利
カードリーダーに差し込むよりも処理が早い
12: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:37:47.92 ID:ufS3dzGI
店員がわかってないパターンがある
13: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:38:59.76 ID:pXarDhdS
毎年のように大規模な天災被害あるし、そういうところも考えておかないと困るな
実際困ったし・・・
結局現金多めに持つようになったわ

もちろん電子マネーは便利だからよく利用してるけどさ

15: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:51:49.21 ID:1O51ZgV6
そもそも使える店が無いとか終わってね?w
16: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:58:25.99 ID:3032/Mmt
カードの更新時に自動的にこの機能付くの?
17: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 07:59:28.32 ID:mVW0mftz
FeliCa勢の決済手数料先細り不可避ですな
37: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:59:18.17 ID:MUebGBoX
>>17 Felicaが衰退することはあり得ない。
日本の改札はPayWave の反応では遅すぎる。日本のラッシュアワーを舐めんなよ。
18: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 08:00:26.89 ID:kA2MN5vx
バーコード決済がモタモタしてクソだからな
こういうスイカみたいなタッチ決済が普及して欲しい
24: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 08:49:10.64 ID:cl4CxpA2
パリの地下鉄の自販機で飲み物を買おうとしたら
非接触式のVISAかMasterにしか対応してなかった
27: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 09:41:58.29 ID:3032/Mmt
手持ちのカード確認したら一番使用頻度低いカードが対応していたわ
使用頻度の高いカードが更新するまで使わないかな
30: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:25:55.92 ID:VNMg76ZM
VISAタッチがおサイフケータイになったら最強だな
電子マネーを統一するチャンスかもしれないけど、交通系のマネーがゴネるんだろうな…
日本は全てが遅くて中値半端なんだろうね
国が主導して電子マネー束ねろよ
31: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:29:19.75 ID:C2LQLPvo
>>30
iDでいいじゃん
34: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:41:28.59 ID:Tdxkyn6y
Suica等のFelicaと比べて処理時間かかりすぎるから
田舎や高速バスみたいなのしか使えない
40: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 11:03:21.09 ID:2bRiH4Jw
>>34
逆に都心振以外それで十分
35: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:41:53.02 ID:Cv7Apo3r
審査要るようなカードが公共施設でのシェア狙うとかちょっとおかしいんじゃないの
36: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 10:46:24.21 ID:ecQg36LH
プリペイドのVISAカードも対応しとるじゃろ
43: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 11:09:33.06 ID:qTpX3U9G
外資系の決済が普及したら秒単位でもの凄いお金が
外国人富裕層に吸い取られちゃうじゃん
47: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 11:21:49.25 ID:MRhPZ0wY
VISAじゃないけどマスターカードデビットつくった
50: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 12:27:11.95 ID:tmRj/zQP
オリンピック予定してたけどこれは進んでなかったね
51: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 12:37:32.79 ID:MoneWV7c
そもそもカードを出す手間がもはや時代遅れなんだよ
スマホ一つで出来る様にならんとQR決済にすら負けるぞ
52: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 12:40:17.90 ID:bJrU/Kka
審査のあるクレカ系は主流にはなれない
53: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 12:46:59.91 ID:MoneWV7c
え?基本的にキャッシュレスの主役主体はクレカだろw
交通系にしろ他電子マネーにしろQRにしろオートチャージ元はクレカなんだし
60: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 13:12:18.14 ID:yBLWZBMP
昔やって失敗したでしょ?smart Plus VISA touch

銀行系と組むとまた失敗するぞ?

74: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 13:59:04.83 ID:zusrgiSE
そりゃカードの更新時にVisaタッチ付きのを送りつけてるんだから発行枚数は急増してるだろうよ。
うちはiD付きカードが勝手にVisaタッチに置き換えられて最寄り店で使えなくなってマジクソだわ。
せめて主要コンビニ全部対応してから送ってこい!(怒
76: 名刺は切らしておりまして 2020/08/01(土) 14:11:38.62 ID:1jMfZS6J
クレカは店員に触れさせたくないから歓迎だよ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1596233138/

コメント

タイトルとURLをコピーしました