ペイペイ、決済機能を外部提供 ECやアプリ向け

1: ムヒタ ★ 2020/07/29(水) 12:45:17.03 ID:CAP_USER
スマートフォン決済のPayPay(ペイペイ、東京・千代田)は29日、企業が自社サイトやアプリの決済手段として、ペイペイを導入できる開発者向けツールの提供を始めたと発表した。オンライン上で決済機能を試験的に運用したうえで、加盟店登録できるようにした。実店舗に加え、オンラインの加盟店獲得につなげる。

開発者向けツール「PayPay for Developers(ペイペイ・フォー・デベロパーズ)」を提供する。サイト上で登録すると、ペイペイを導入するための試験環境を無料で利用できる。ペイペイのアカウントを使ったり、ペイペイのアプリを自動的に立ち上げたりする4種類の決済手段を提供する。

ペイペイの登録者は累計で3千万人、実店舗の加盟店が230万カ所を超えた。開発者向けツールの提供を通じ、12万カ所以上のオンラインの加盟店も伸ばす考え。開発ツールを使った企業が実際にペイペイを導入する場合は加盟店登録が必要になる。決済手数料は通常3.8%程度という。

オンライン決済でペイペイを導入するには、企業がペイペイと個別にシステムを共同開発するか、支払い手段としてペイペイを取り扱う決済代行サービスを通じて導入することが多かった。今回のツールでは、外部システムと連携できる「オープンAPI」を提供することで導入を検討する企業の流入が増えるとみている。(駿河翼)
2020/7/29 12:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62029140Z20C20A7X30000/

3: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 12:57:15.66 ID:ISX7wjAf
ふんどしレンタル業
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 12:59:52.53 ID:WrYQvrA4
個人情報を抜かれてライバル店に購入履歴が流れるは。
10: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:31:57.95 ID:Scp4qnwX
>>4
抜ける仕様になっていたらPayPayのプログラマが馬鹿なだけ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:01:47.70 ID:BV/PvnQ6
せっかくクレジットカード決済用意すればOKの状態なのに余計な手間を増やすな
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:06:06.19 ID:Z/Y8y+Tm
PayPalあるんでいいです
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:12:15.92 ID:AS5FvH48
Yahooショッピング使わないで直営サイトでPaypayで払えるようになるのはいいけど、
Yahooショッピングの方がポイント還元多いと流れないんじゃね
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:26:45.68 ID:+UW+6yh3
ここでは絶対にネガティブな発言しないといかんのかも知れんけど、クレジットカード決済を野良サイトで行う気にはならんので、これは歓迎だわ。
Apple PayでもAmazon PAYでもいいんだけど、支払いチャネルが増える事に消費者としてデメリットは無いだろう。
なのでネガティブな言葉は浮かばん。
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:34:43.13 ID:0TO9E+Tz
まだ対応してなかったのは意外。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:35:12.05 ID:AL9hg+DW
ガラパゴスPAY「ガラペー」
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 13:56:58.45 ID:3pL1wtC8
個人情報がばら撒かれるのか…
早めに逃げ出した方がいいのかもな。
14: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 14:09:06.01 ID:QALRYxbp
こういうのも冷戦の監視安全保障の整理対象になるんやろうな。
15: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 14:12:42.59 ID:MJMLWYEk
ぺいぺいは失敗する可能性あるとおもうな
やってることはUFJ+アカマイと似たようなことだろうが
最終的にはコスト勝負になってきて長期的にはより効率のよいのに抜かれる可能性
ぺいぺいは普及重視してそれほどコスト考えてなさげ
効率のよいシステム、会社を買収しとりこんで生き延びる手もあるが
17: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 14:22:01.30 ID:MJMLWYEk
これめちゃ高くないのか?
今後の小額決済の勝負どころは1%代あたりかと

> 決済手数料は通常3.8%程度

18: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 16:06:01.80 ID:u6PR2JAl
一旦解除したら同じ電話番号では連携したくても半年は出来ない
19: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 16:08:15.30 ID:VOqj6MTm
オリガミ付きだな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 16:09:57.00 ID:dZPpLImC
決済機能付きのクーポンアプリでしかないからな
21: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 17:25:37.83 ID:aFbbF5Kw
店舗側は、いつから有料化だっけ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/07/29(水) 19:49:53.60 ID:3YNSE+Xn
3.8%とかクレカのオンライン決済より高いじゃねーか

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1595994317/

コメント

タイトルとURLをコピーしました