1: HAIKI ★ 2020/07/24(金) 12:48:37.76 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が低迷し、運賃やダイヤの見直しを迫られている。
JR東日本の深沢祐二社長は日本経済新聞の取材に応じ、在宅勤務など働き方の変化に対応してSuica(スイカ)に回数券の機能の導入を検討すると語った。
従来の定期券も利用回数に応じて料金が変わる仕組みを検討する。新たな生活様式に合った仕組みにして、需要を喚起したい考えだ。
JR東日本の深沢祐二社長は日本経済新聞の取材に応じ、在宅勤務など働き方の変化に対応してSuica(スイカ)に回数券の機能の導入を検討すると語った。
従来の定期券も利用回数に応じて料金が変わる仕組みを検討する。新たな生活様式に合った仕組みにして、需要を喚起したい考えだ。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61881030S0A720C2TJ2000/
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 12:52:03.84 ID:JyZYzydZ
早くして(´・ω・`)
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 12:56:35.39 ID:jzILtVvw
回数券機能できたのかよw
いまさら遅えよ
今は私鉄を使ってお安く通勤してるからいいんだけどさ
いまさら遅えよ
今は私鉄を使ってお安く通勤してるからいいんだけどさ
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:03:31.64 ID:9E5XGBTe
出来るなら早く頼むわ、なんどいつものくせでsuicaで通過したことか
8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:08:28.81 ID:9mo+3KkH
地方のチョットお得な切符もSuicaに取り込める仕様にできない?
いちいち磁気切符を出し入れするのって面倒なんだよね
いちいち磁気切符を出し入れするのって面倒なんだよね
自販機でチャージするだけだと思うんだが
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:10:00.38 ID:ka253JpB
QR流行ってるけどSuica覇権になってほしい
ポイント還元なんてどうでもいいからどこでもSuica使えるようにしてくれ
ポイント還元なんてどうでもいいからどこでもSuica使えるようにしてくれ
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:13:05.86 ID:MCryx0Nk
Suica回数券導入で、磁気きっぷをQRきっぷに置き換える敷居がまた下がるな。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:14:48.59 ID:cXkL+6Ow
ようするに値上げだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:17:19.25 ID:ziHxdh1R
普通の回数券って期限つきだよな どうすんだよ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 13:22:50.61 ID:6HVLcejP
JR東日本はメロン農家の気持ち考えたことあんのか
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:01:27.65 ID:Ar2AMZLB
やっとか。
もう十年以上前から、この話あったよなあ。
あと、普通乗車券もicカード化させる
話とか。
もう十年以上前から、この話あったよなあ。
あと、普通乗車券もicカード化させる
話とか。
18: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:10:33.99 ID:3zXJK/x3
客数で価格変動させれば良いのに
客が少ないなら運賃安く多いなら高くしてラッシュ時はバカ高くすれば人間圧縮社畜車両も改善されると思うんだけど
客が少ないなら運賃安く多いなら高くしてラッシュ時はバカ高くすれば人間圧縮社畜車両も改善されると思うんだけど
20: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:29:02.72 ID:SeLSvx7E
ついでにチャージ上限額10万ぐらいまで上げてくれ
21: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:31:09.23 ID:00RiVAwq
路線バス会社でやってるチャージ額の1割増しでいい。
24: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:33:42.92 ID:zQvKX4FS
今どき下手に定期券なんか買うと、利用日少なくて赤字になるもんな。
25: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:53:19.35 ID:HKDYgPbh
2000円チャージしたら2200円分使えるとかしろや
26: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:54:12.56 ID:gBn1qVjd
Suicaは関東の人しかメリットがないからだめだわ。
45: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 17:02:03.23 ID:FQsWtLhT
>>26
田舎を走るワンマン列車でもキャッシュレス決済ができればいいのだが
田舎を走るワンマン列車でもキャッシュレス決済ができればいいのだが
47: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 17:26:04.02 ID:0f5K591/
>>45
ワンマンで無人駅の地方こそスイカとかICカードを普及させるべきだよね。そうしたらキセルとか違法乗車を防ぎやすくなる。
ワンマンで無人駅の地方こそスイカとかICカードを普及させるべきだよね。そうしたらキセルとか違法乗車を防ぎやすくなる。
52: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 18:18:37.26 ID:IUAqp3+O
>>47
導入検討中の模様
導入検討中の模様
JR東、スイカ簡易版システム導入 コスト下げ共通基盤化
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190207/bsd1902070500008-n1.htm
>現在のスイカは自動改札での使用を前提にしているため、カードと読み取り端末機間のデータのやりとりを高速で行う。端末機には高度の処理能力が欠かせず、端末価格が高価になっていた。その結果、駅での導入は利用者の多い首都圏や仙台圏などに限定されている。
>深沢氏は、「クラウド技術を使い、端末側で情報を持たないシステムにすることで、導入する際のコストを引き下げる」と、簡易版の開発の狙いを強調。現在のスイカが過剰な性能となっていることから、データの処理量や速度を落としても、十分利用できるものにする考えだ。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:57:07.43 ID:1eoObtId
競争相手が少ないとやる事おそいね
28: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 14:58:59.87 ID:76BmSy8A
それより回数券小さくしてくれよ
31: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 15:25:18.46 ID:PiEcVAfA
最終的には回数券廃止を考えているな。
38: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 15:54:46.39 ID:dffUGqzF
チャージ上限解放はよ!
39: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 15:59:27.71 ID:UFu3pYe1
Suicaに一日フリー券機能を!
46: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 17:04:52.55 ID:u0iqfO5M
>>39
もうあるじゃん
もうあるじゃん
51: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 18:11:08.61 ID:ejz18ie+
ウチの会社、突然在宅だーって命令出して、それだけならまだしも、通勤手当は日割り計算するから!と言い出して、7月の通勤定期券払い戻しできなくて損したわ。
54: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 18:35:19.13 ID:BoyXFrZ9
顧客が選べたらそれでいい。
月かんざんで自動に割安な方へ選べるように選択させたらいいのでは?
3ヶ月の定期と比べるのは利用者としても難しいんだし
月かんざんで自動に割安な方へ選べるように選択させたらいいのでは?
3ヶ月の定期と比べるのは利用者としても難しいんだし
57: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 19:34:42.11 ID:dbxf1x19
モバイルSuicaで、チャージ金から定期とかグリーン券買えるようにして。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/07/24(金) 19:35:02.10 ID:YhRH2MFM
首都圏の通勤定期で黒字の会社だし
かなりやばいわな
かなりやばいわな
コメント