マイナポイントに登録したいキャッシュレス決済1位は「PayPay」

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/07/02(木) 12:36:27.88 ID:CAP_USER
  ICT総研は、マイナポイントの申し込みが始まる直前、6月末時点での利用意向調査結果を発表。マイナポイントの利用意向者は34%。マイナンバーカード未取得者が消極的であることがわかった。

ICT総研は6月29日、マイナポイント利用意向に関する調査結果を発表した。この調査では、申し込みが開始される前の時点におけるマイナポイントについての消費者の認知度や利用意向の実態を把握することを目的として、インターネットユーザー10,754人へWebアンケートを行った。調査期間は2020年6月19日~22日。

マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進などを目的に総務省が推進する事業・制度。マイナンバーカードにキャッシュレス決済を登録することで、ユーザーがチャージや決済を行なうとポイントを受け取ることができる。還元率は25%、還元金額は5,000円が上限となる見込みで、2020年7月1日からマイナポイントの申し込みがスタートした。

まず、マイナポイントの認知度・理解度についてたずねたところ、「内容を把握している」14.1%、「聞いたことはあるが、内容把握していない」38.6%、「聞いたことがない」47.3%という結果になった。政府が積極的に広報しているため、「聞いたことがある」とした回答者は合計で52.7%と半数を超えているものの、内容を把握している回答者は1割強となっている。

https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/217213/217213_01.jpg
マイナポイントの認知度円グラフ

次に、マイナポイント制度の内容について説明したうえで、この制度の利用意向を聞いたところ、「利用したいと思う」33.9%、「利用したいと思わない」25.6%、「わからない・回答不可」40.5%という結果になった。現時点での利用意向者は3人に1人程度となっている。

https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/217213/217213_02.jpg
マイナポイントの利用意向円グラフ

マイナポイントの利用には、「マイナンバーカード」が必要となるが、マイナンバーカードをすでに取得した回答者のマイナポイント利用意向が58.2%であるのに対し、まだ取得していない回答者のマイナポイント利用意向は24.6%だった。マイナンバーカード未取得者の利用意向が、明らかに消極的な傾向にある。

マイナポイントを利用するには、マイナンバーカード取得後に、任意のキャッシュレス決済を1つ登録する必要がある。そこで、現時点でマイナポイント制度の決済サービスとして登録されているキャッシュレス決済の一覧を見せたうえで、「もし自分がどれか1つに登録するとしたら、どのキャッシュレス決済をマイナポイントに登録したいか?」という登録意向を聞いた。

https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/217213/217213_03.jpg
「マイナポイントに登録したい」キャッシュレス決済棒グラフ

その結果、登録可能なキャッシュレス決済の中で、「PayPay」の登録意向が23.0%でトップ。これに「楽天カード」が21.8%で続いた。


以下、「WAON」7.4%、「楽天ペイ」6.3%、「d払い」6.2%、「楽天Edy」5.3%、「Suica」4.8%、「イオンカード」4.6%、「dカード」4.2%、「nanaco」3.9%。電子マネーやクレジットカードなどの既存のキャッシュレス決済手段と比べて、ここ1年程度で市民権を得たQRコード決裁の存在感が大きいことが読み取れる。

7月に入り、マイナポイントの申し込みがスタートした。消費者がどのキャッシュレス決済サービスを選択して購買に活用するのか。マイナンバーカードの普及とあわせて、その動向が注目される。

□関連リンク
ICT総研
https://ictr.co.jp/
プレスリリース
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP536675_Z20C20A6000000/

2020/07/02 10:00
MONEYzine
https://moneyzine.jp/article/detail/217213

3: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:41:48.29 ID:O/uedPST
ネット通販で使えるやつといえばおのずと限られてくる
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:43:04.76 ID:jgLfDrtt
て言うか、皆んな可能な限り自分の本来のキャッシュカードじゃ無い
いつすてても良い奴を登録したって気がするけどなw
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:43:57.26 ID:GhbVHy1T
もーーーーめんどくさくていいや。
還元終わったらペイペイ使わずに現金に戻りまーす。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:44:40.54 ID:jgLfDrtt
PayPayに登録したら、その情報は一生消えないぞ
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:46:49.63 ID:ldXKXj86
QRコードの決済は、時間がかかって後ろで待っているとイライラするから廃止してくれ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:48:34.47 ID:EqxcqQut
安全性を考えたらSUICAだろうな
23: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:33:44.65 ID:jgLfDrtt
>>8
いや、よく見たら近所のスーパーライフのカードとか
駿河屋のカードでも行けるみたいだから
安心なのはスーパーのチャージ型だと思う
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:50:16.59 ID:jeHSgMXV
たかだか5千円の為にわざわざカード作るの
面倒くさすぎてやらないだり
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:57:17.05 ID:wGHinTci
願望かよ
12: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:57:59.76 ID:1WHIPcsB
いまんとこWAONが一番おまけもらえるんだっけ?
楽天とか頑張ってくれんかなー|д゚)チラッ
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 12:58:42.14 ID:V+mH7cD1
ネットの通販利用すること考えればクレジットカードだろ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:01:35.45 ID:WzYBNfk5
マイナンバーカードはQUOカードになったのか…
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:08:48.34 ID:2KHsNCIQ
d払いにしとくか
Amazonでしか使わんけど
17: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:09:22.67 ID:Z81clo72
毎月5000円もらえるならだけど
これって1回限りでしょ
18: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:13:32.60 ID:yC2f/YWh
マイナポイントの還元
PayPayは宝くじ式だから
ライバルが増えれば増えるほど期待値は低くなる
多分還元の期待値は200円も無いんじゃねーか
20: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:23:42.17 ID:RsY22UAs
メルペイのほうがマシ
24: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:44:52.49 ID:L6hn5w1z
Paypayに入れたらSBがそのデータを持って何かと脅してくるかも。怖くて絶対ヤダ。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:47:43.74 ID:pMnqnqd5
PayPay、楽天なんて変な所ばかりじゃないか。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:51:55.40 ID:ZYUm1dxh
うそくせー結果だな
29: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 13:55:08.01 ID:DV/YasmI
paypayいつまで続くんだろうな
38: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:14:24.43 ID:Pu+9xIEW
42: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:21:40.34 ID:3wanRyTl
マイナポイント登録すると誰にどういうデータ渡るんだ?
44: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:27:34.27 ID:MGlxqeEj
>>42
この制約に同意しますか?
「はい」で進めます
クラウドに登録されました
その時点で姉妹企業はあなたの個人情報を使い回しする
提携された企業に使い回しされる場合もある
それに同意したと言うことです
55: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:37:14.12 ID:2KHsNCIQ
>>44
残念ながら個人情報はそんなに軽々しく扱っていい代物じゃなくなってる
使用するには目的を明確にしなけりゃいかんしな
そうじゃなきゃ仮に同意したって無効だわ
やるならしょっぴかれる覚悟でやらんとね
47: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:29:07.11 ID:EnUdgbFI
どうせペイペイが上乗せするとおもって色々な会社が先に上乗せ発表したけどペイペイは上乗せしなかったな
たぶん政府の還元も終わってQR決済がコケるのがみえたからペイペイは撤退準備に入ったのだろう
まだまだバラマキ続けている各社はハシゴ外されたな
49: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:30:57.41 ID:pBXxLvke
大御所のJCB,UCがないのはどういうこっちゃ?
ここが動かないことにはすべて信用できん。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:39:33.83 ID:vb8p9Xfw
普段からWAONとEdy使ってるからありがたく頂くわ、家族分使って
61: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:43:48.53 ID:P4aG9Bcp
手続きしたければ区役所の本店まで来いとは、ふざけすぎだわ。
65: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:47:17.49 ID:vlYrNKaj
自治体によって違うのかも知れないけど
マイナンバーカード更新するたびに
お金かかる?
71: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:53:50.81 ID:QHbNPIvm
>>65
写真取り直さなあかんのちゃうかな
更新手数料はなかった
69: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:52:18.03 ID:zjms0m2k
こんなのいつ情報漏らすかわからないんだから
簡単に切替できるキャッシュレス決済にすべきだな

クレカとかPayPayとか選ぶのはアホとしか思えん

72: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:54:28.40 ID:iE842lam
パソコンでたった今楽天edy登録した。
アマと近所の高級スーパーで使えるのが決め手。コンビニも全部使えるしね。
後は申し込み4千万間際のポイント吊り上げ期待。
73: 名刺は切らしておりまして 2020/07/02(木) 14:54:56.10 ID:X7R4Pxfe
WAONならおまけというか、金ない時にスーパーでポイント使えるしな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1593660987/

コメント

タイトルとURLをコピーしました