1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/06/29(月) 13:48:06.79 ID:CAP_USER
キャッシュレス推進を狙った政府のポイント還元事業が30日に終了する。消費者還元で約5000億円を投じた結果、電子マネーやQRコード決済はある程度普及した。次なるシェア拡大に向けた頼みの綱は9月に始まる「マイナポイント」制度だ。使えるキャッシュレス事業者は1人1つに限られ、早くも顧客争奪戦が始まっている。
QR決済の利用頻度は、政府のポイント還元前から2.6倍に増加――。調査会社のインテージ(東京…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2020/6/29 12:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60913080Z20C20A6EA2000/
2: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 13:49:27.21 ID:Bq8k/8//
マイナポイント
めんどくさそう
めんどくさそう
3: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 13:54:40.39 ID:m+DOn4yH
D払いが最高
ポイントがさらに加算
ポイントがさらに加算
4: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 13:54:54.02 ID:beWYBo/W
現金一択w
5: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:04:59.86 ID:mEyNS/nY
紐付けされたとこからハッカーなんかに不正利用されたら厄介だからしばらくは様子見しとく
85: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 18:28:12.58 ID:wCZtzcan
>>5
マイナンバーから個人情報を盗む方法、知ってるか?
マイナンバーから個人情報を盗む方法、知ってるか?
政府とか金融機関のデータベースをハッキングするか、関係者が人為的に漏洩しないといけないと無理なんだぜ。
これ、マイナンバーなくても同じな。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:09:58.34 ID:k72zQDtA
パソコンでネットから申し込みするのに中途半端なアプリを
いくつも入れなければならないし面倒。
ICカードリーダーはなんか認識したりしなかったりで。
7月から申し込めるが、その前に予約ができる。この予約の意味はなにか。
あまりスマートなシステムではない。
いくつも入れなければならないし面倒。
ICカードリーダーはなんか認識したりしなかったりで。
7月から申し込めるが、その前に予約ができる。この予約の意味はなにか。
あまりスマートなシステムではない。
8: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:13:28.32 ID:JFPkJEQ+
マイナポイントは気持ち悪い
11: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:17:04.62 ID:yzDp4iDa
市区町村窓口・郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなど、
約9万箇所(今後開設するスポットも含む)に、
マイナポイントの予約・申込のための端末を設置します。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
約9万箇所(今後開設するスポットも含む)に、
マイナポイントの予約・申込のための端末を設置します。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
ICカードリーダーが2000円以下になったら買いたいが迷う。
13: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:18:58.52 ID:k72zQDtA
>約9万箇所(今後開設するスポットも含む)に、
>マイナポイントの予約・申込のための端末を設置します。
>マイナポイントの予約・申込のための端末を設置します。
マイナポイント終わったらそれ以外の使い道はあるんだろうか。
15: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:28:59.59 ID:yzDp4iDa
現在、マイナンバーカードの交付枚数は約2200万枚で、普及率は2割弱にとどまる。
総務省はマイナポイントの予算を4000万人分確保し、カードの取得促進に弾みをつけたい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef15b20634460e174d81a4cf18911ec2b6347c7
総務省はマイナポイントの予算を4000万人分確保し、カードの取得促進に弾みをつけたい考えだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef15b20634460e174d81a4cf18911ec2b6347c7
予算増額くるかな。
20: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:33:24.25 ID:I73w+kzH
資格免許も銀行口座も全部紐付けしてしまえば良いんだよ
国主導の電子決済機能も付けて○○ペイとか全部駆逐してしまえば良い
国主導の電子決済機能も付けて○○ペイとか全部駆逐してしまえば良い
21: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:37:01.78 ID:PA/GEoHG
キャッシュレスなら中身はただのデータだ
とりあえず国民全員に42億円ずつ配ってみてくれ
とりあえず国民全員に42億円ずつ配ってみてくれ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:37:09.26 ID:mLG4cfao
足跡残すの嫌だから現金主義
23: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:55:16.66 ID:QJ32lWq9
従来の継続すればいいじゃん
なんでマイナなんだよ
なんでマイナなんだよ
25: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 14:58:51.75 ID:ZvkNaScY
決済業者へのバラマキ
27: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 15:01:52.73 ID:lyjjpigz
っていうか、これも予算が有るんで、予算使いきったら終了。3月まで持たない。
28: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 15:02:37.43 ID:gYM54nGQ
キャッシュレスの残金データが信用できない。
現金で何の不自由もなく何の問題も無い。
現金で何の不自由もなく何の問題も無い。
30: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 15:03:20.25 ID:Bd71SK0U
システムの負荷テストは良いこと。保険証、運転免許証でトラブルが起きたら大変だからね。
33: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 15:32:15.34 ID:Z45na9KK
チャージしたときにポイント発生するサービスと
買い物したときにポイント発生するサービスと
どちらかを選ぶサービスがある
また、ポイントに有効期間があるサービスもあるから注意
買い物したときにポイント発生するサービスと
どちらかを選ぶサービスがある
また、ポイントに有効期間があるサービスもあるから注意
38: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:00:06.28 ID:sDr33r16
マイナポイントは普及しないと思う。
7月から5%還元終わって不況が加速するだけになるw
7月から5%還元終わって不況が加速するだけになるw
39: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:02:21.67 ID:lyjjpigz
>>38
いやいや、普及するって意味じゃないのこれ。来年3月までだから。
ただ、2万チャージして2万5千になるなら、5千円得を見逃す手はないだろってことだ。
俺なんて1か月で2万は使っちゃうから、大きな意味がある。
いやいや、普及するって意味じゃないのこれ。来年3月までだから。
ただ、2万チャージして2万5千になるなら、5千円得を見逃す手はないだろってことだ。
俺なんて1か月で2万は使っちゃうから、大きな意味がある。
44: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:06:51.67 ID:6idHv8vF
うちは子ども含めて家族3人だから15000円
カードは既に発行済
ナナコかWAONか悩むところ
カードは既に発行済
ナナコかWAONか悩むところ
45: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:07:44.32 ID:l0tvfh1j
ワイモバだからペイペイにしたいんだが使える店とか溜まりやすさとか考えるとやっぱdなんだよなあ
54: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:33:53.52 ID:sDr33r16
下の政府公式サイトみてもハッキリしないんだけど、これって1人1カードで最大5000円ポッキリ?
5000円に釣られて政府の管理に紐付けられてしまうわけ? だとしたら安過ぎなんだが・・![]()
5000円に釣られて政府の管理に紐付けられてしまうわけ? だとしたら安過ぎなんだが・・

マイナポイント事業
マイナポイント第2弾を実施しています!マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のマイナポイントを受け取れます。申込みにはキャッシュレス決済サービスが必要です。
56: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:39:07.89 ID:PGnR8ZJy
こういうのって第二弾があったりするよね
「未加入様必見!キャップバックは前回よりさらに増量!お得です。」とか
そもそもマイナンバーカードを普及させて何がしたいんだって感じだな。
身分証明書がある人は通知カードで十分だし。
普及率のためにお金をばらまくとか、気に入らないな。
「未加入様必見!キャップバックは前回よりさらに増量!お得です。」とか
そもそもマイナンバーカードを普及させて何がしたいんだって感じだな。
身分証明書がある人は通知カードで十分だし。
普及率のためにお金をばらまくとか、気に入らないな。
57: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 16:44:06.57 ID:mLG4cfao
ポイントと手数料で原価上がるからあんまり推奨して欲しくないね
政府はデビットカードを強く推すべきなのに利権かなんかでおかしくなっとるわ
政府はデビットカードを強く推すべきなのに利権かなんかでおかしくなっとるわ
59: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:12:04.27 ID:v4m83TNV
au payも一部だけど公共料金支払えるから迷う。
メンドイからチャージしてれば、いつかは使うSuicaでいいかな。
メンドイからチャージしてれば、いつかは使うSuicaでいいかな。
64: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:20:42.27 ID:mHV3207K
ちょっと待って!
WAONだと+2000ポイントなんだ
美味しいな
WAONだと+2000ポイントなんだ
美味しいな
66: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:31:26.22 ID:uuZEKMR4
5000円のマイナポイントのために、マイナンバーカード作るのもな。
手続き調べたけど、まずマイナンバー通知書が来たときに
一緒に届いたっていうカード申請書が必要。
手続き調べたけど、まずマイナンバー通知書が来たときに
一緒に届いたっていうカード申請書が必要。
それが無いと、申請すら始まらない。
申請書は役所に無造作に置いてあるものではなく、
役所窓口でカード申請書を申請しなきゃいけない。
あー面倒くせー
69: 名刺は切らしておりまして 2020/06/29(月) 17:38:53.04 ID:BQlwWyKb
還元じゃなくて、マイナンバーカード作成で5千円くれませんかね?
コメント