【決済】現金避けキャッシュレス決済増える 飲食店利用客 コロナ対策

1: ムヒタ ★ 2020/05/31(日) 11:45:42.32 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに現金を避けてキャッシュレス決済を選ぶ人が増えていて、店側も対応にあたっています。

東京 渋谷区にある飲食店では、緊急事態宣言が出る前はキャッシュレス決済の割合が10%から20%程度でしたが、ここ1週間で見ると、40%ほどまで増えているということです。

この店は多くの人が触る現金を避ける人が増えていると見ていて、スマートフォン決済で支払いをしていた女性客の1人は「紙幣や硬貨は感染の可能性があるかもしれず、現金は少し気になります」と話していました。

店は新たに交通系の電子マネーも導入するなど決済手段を増やしていて、飲食店「マルゴデリエビス」の橋本和美オーナーは「スタッフの感染のリスクを考えると店としても安心できます」と話していました。

家計簿アプリを手がけるマネーフォワードが今月、利用者を対象に実施したアンケートでは、回答を寄せたおよそ7800人のうち、40%が新型コロナウイルスの影響で、以前よりキャッシュレス決済を利用するようになったと答えたということです。

その理由を尋ねたところ、
▽レジでの支払いを素早く済ませて接触時間を短縮させるためという回答が44%と最も多く、
▽現金に触れることによる感染を防ぐためという回答が27%でした。

キャッシュレス決済は、新型コロナウイルスの感染予防のための新しい生活様式の実践例として、厚生労働省が推奨しています。
2020年5月31日 11時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200531/k10012452251000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 11:53:00.58 ID:zwIksfKu
ペイペイ使いたい放題w
4: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 11:54:45.05 ID:0f5Codro
小銭のやり取りが面倒くさいから
もう十年以上FeliCa使ってるけど本当に便利
6: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:03:01.64 ID:kNEmJfDN
コロナ対策で飲食店レス
7: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:04:20.59 ID:RruhgRdP
ダイソー、クレジットカードつかえなくて家まで取りに帰ったわめんどくさい
8: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:30:42.04 ID:rCHoTVk9
最初はカードと数千円持ち歩いていたけど
カード決済に慣れて現金もたずに
喜多方ラーメン食いに行ったんだがレジで端末が故障で現金でお願いします。

ってまあ抜け抜けとそれなら張り紙の一つでもしとくのが筋だろって
心の中で叫んだが俺はジェントルマン。ぐっとこらえてじゃお金取ってくる
って疑いの眼で見られながらも往復30分かけて払いに行った。
あんなのは本当はただでもいいんだよ。

9: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:34:47.30 ID:ZVsD71Pc
いい加減にキャッシュレスと一括りにするのやめろ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:35:16.66 ID:zYgjIHVB
飲食店は券売機使え
14: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 12:48:16.07 ID:etn4lWSi
カードも今は自分でリーダー通さないといけないから
最初オタオタしたわ
「まだ入れないで」「まだ抜かないで」
何だかイヤらしい会話w
70: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 17:23:55.26 ID:oFu7LVdQ
>>14
わい「入れていいんですか?」
店員「どうぞ」

店員「まだ抜かないでください!」
わい「はい……」

店員「どうぞ、抜いてください」
わい「はい…」

こんな会話が各レジから聴こえるんだよなぁ

18: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:10:45.54 ID:x+ahXAB0
これからはキャッシュレス化していない飲食店はどんどん潰れていくな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:16:22.31 ID:k3mVe3qp
カードリーダーに通させるために
カードを店員に渡さなきゃならない店は腹立つ
77: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 17:57:50.09 ID:uBf8R1Sy
>>20
俺はカード渡す方がいいわ
後付けのリーダーなんて固定してないから挿入に両手使わないといけないし面倒
マクドのドライブスルーは客に入れさしてたけど、最近は店員が挿してるな
21: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:19:02.72 ID:THfXc2VC
キャッシュレス糞めんどいからやめろや
2,3万くらいまでなら現金でいいだろ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:22:34.96 ID:GKHVM/UM
お金ってもう何百年も流通してるのに
なんで今さら
23: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:35:47.05 ID:k3mVe3qp
少なくともFelicaはめんどくさくないと思うけどねェ
27: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 13:50:46.16 ID:cLd7tLVB
零細個人店だと600~800円決済で翌月に支払われると考えると
凄く負担な気がする
昭和喫茶で5000円分同じ銘柄のキャッシュレス
支払いで売りあがるまでどうなのか考えると小銭で払ってしまうw
AUPAYとか小回りきかないの扱ってるとマジでお店大丈夫か心配になるレベル
30: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 14:09:31.04 ID:cLdimOVr
いま頑なに「クレジットカード不可」
にしてる飲食店は、
何だかんだ理由付けたところで、

「うわぁ脱税してるんだな、、、」

と思っています。
もちろん口には出しません。

35: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 14:23:56.90 ID:0CIFY2tz
みんな、都心では格好付けたいんだなw
ただのマウンティング
郊外に帰って駅を降りたら現金使う
これはスカしてないアピ
39: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 14:40:35.13 ID:UyY5rAdP
現金会計は迷惑だからな
減ったなら良いことだ
43: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 14:55:30.97 ID:rba7/5Op
いつものスーパーはキャッシュレス推奨になった
店員も現金触りたくないのよねん
44: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:03:35.90 ID:Oxfh+G7E
コロナ前
現金はどこでも使えて最強!!!!

って喚いてたバカが多数いたんだけど
みんなコロナで死んだの?

55: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 16:15:11.85 ID:PPOAd8GV
>>44
東日本大震災の時に電子決済が使えなくなった店が沢山出たのにお前みたなキャッシュレス信者ってまだ生きているんだなw
47: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:26:37.40 ID:IO/AU/mn
以前のクレカは少額でもサインとかあって現金決済の方が早かったが
一万円以下ならサインレスって処が増えて急激に使い勝手が良くなった

でもペイは使う気ないわ

48: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:29:26.77 ID:C4CMQuCa
コロナ対策のためにもキャッシュレス還元延長すればいいのに
49: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:39:20.04 ID:47PLg9aX
このごろ現金使うのは、神社の賽銭と郵便局だけになったな。
全部クレカやスマホ決済。老眼だと現金数えるのは本当にストレスになる。
50: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:40:12.09 ID:6OZbn7rI
マックのドライブスルー、キャッシュレスオンリーにしてくれよ
前の客の現金を触った手で手渡しとかやめろよ
51: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 15:49:44.88 ID:HJGe87bT
そろそろキャッシュレス利用可能店舗に現金受け取り拒否の権利もたせたあげたら
56: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 16:16:09.58 ID:G1tXq6D6
店は苦しい状況ほど現金が欲しいんだけどな
58: 名刺は切らしておりまして 2020/05/31(日) 16:30:24.67 ID:4GA5X7xt
店員もその方が安心だろうなと思ってキャッシュレスにしている
こちらもあまり現金触りたくないし

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1590893142/

コメント

タイトルとURLをコピーしました