【画像】昔のクレジットカード

1: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 02:43:58.93 ID:OKypFyOH0
大昔のカードについて語るスレ

2: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 02:45:31.60 ID:OKypFyOH0
50代のオッサンだけどさ
子供の頃に親が使ってたクレジットカードってVISAとかMasterとか付いてなかった記憶が

DCカードとかUCカード、日本信販、日専連…それぞれ独自にカード出して独自に加盟店を増やしていたんじゃなかったっけ
こんな看板を目印に

imgurより引用

7: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f33-6wgH) 2020/04/15(水) 03:04:19.32 ID:OjHNIL5W0
>>2
>DCカードとかUCカード、日本信販、日専連…それぞれ独自にカード出して独自に加盟店を増やしていたんじゃなかったっけ

俗言う国内ブランドってやつか。
ここからJCBに続いて国際ブランドに仲間入り果たしたやつは出てきてない。

今だったら可能そうなのはセゾンぐらいだけど、セゾンが国際ブランドになったらアメックスを安く仕入れられなくなる。

9: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 03:33:28.08 ID:OKypFyOH0
>>7
そうだね
JCBが海外でも使えますって言い出した頃をボンヤリ覚えてる

あと当時マイナーなカードブランドをタモリがCMしてた記憶

これかな

imgurより引用

3: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7ac-Z0gV) 2020/04/15(水) 02:47:59.57 ID:whyQqSYN0
JCB

日本
クレジット
ビューロー

4: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7ac-Z0gV) 2020/04/15(水) 02:50:30.25 ID:whyQqSYN0
アキバかどこかに、MUFGカードがやってるカード博物館的なのがあるらしいとは聞いたことがある!(オフィスの一角にあるらしいw)
6: 名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4f-PeGG) 2020/04/15(水) 02:55:21.73 ID:LTD/aOjPM
VISAとかMasterでブランドが共通化して効率はいいんだろうけどいまどきのカードデザインどんどんゴチャゴチャしてる

>>4
古いカードデザイン観たいな

5: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f33-6wgH) 2020/04/15(水) 02:53:54.07 ID:OjHNIL5W0
大鉄板

漢 方 ス タ イ ル ク ラ ブ カ ー ド

10: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 03:40:43.19 ID:OKypFyOH0
この記事続き読みたい!

ミリオンカードあったなー
https://strainer.jp/notes/6426

11: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 03:52:00.44 ID:OKypFyOH0
ダイナースクラブ
DCカード
住友カード
MCカード
UCカード
日本信販
日専連

他に
KCカード(国内信販)
ジャックス
丸井の赤いカード

もっと在ったかな?

18: 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1b-FNN0) 2020/04/15(水) 16:53:01.70 ID:PwQcR5Xja
信販系

札幌–JACCS
東京–日本信販、オリエント
名古屋–セントラル
大阪–大信販
広島–ライフ
福岡–国内信販

だったかな
間違ってたら直して

20: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b755-p9We) 2020/04/15(水) 19:09:57.79 ID:ykEt9QoD0
>>18ジャックスカードは函館ですよ
21: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 19:16:03.51 ID:OKypFyOH0
>>20
ホントだ


imgurより引用

47: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7f15-thIy) 2020/04/19(日) 04:35:50.64 ID:HJlbLoyK0
>>19
セントラルファイナンスはMilonカードとともに東海銀行の子会社だった。
22: 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM8b-Z0gV) 2020/04/15(水) 19:30:42.05 ID:9GjA/XhnM
24: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG) 2020/04/15(水) 21:31:05.48 ID:OKypFyOH0
>>22
すんげー行きたい!
26: 名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4f-PeGG) 2020/04/16(木) 03:59:37.43 ID:MVNI3LVNM
VISAと言えば住友カードでしたねえ

imgurより引用
28: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-Z0gV) 2020/04/16(木) 19:05:54.03 ID:+CwRV3rK0
こんなVISA本家みたいなデザインのカードが在るんだから当然、ライバルとして本家Masterカードが在ると思って、カード全体がMasterロゴマークっていうカードを当時すごい捜したわ
29: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9793-uLnO) 2020/04/16(木) 19:12:16.17 ID:5cdbQaXY0
昔はMasterロゴが付いてても、国内ではメインのロゴがある店でしか使えなかったな。

日本信販がVISAに風穴開けたのに対抗してMasterも国内で開放された。

31: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-0upL) 2020/04/17(金) 02:51:18.90 ID:hduXKpPb0
JCB最初に出したのはSAISONだった記憶
94年か95年
35: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-Z0gV) 2020/04/17(金) 21:56:58.47 ID:uPqTHZNH0
カードのガッチャンってまだ売ってるの?
もう自分は何年も観ていないが、大災害の時に停電でも使えるから活躍したとかしないとか


imgurより引用

38: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d7b7-RUTw) 2020/04/18(土) 01:31:00.45 ID:773iVL540
>>35
エンボスレスや雨白・ラグなどの金属カード出て来て
インプリは置いてないだろう。必要あればカード会社に
電話だろうな。
42: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-bd87) 2020/04/18(土) 07:43:21.80 ID:if1hF5xU0
90年代後半のネット通販でカード使ったら、インプリの用紙に手書きでカード番号とか書かれた客控えが同封されてたりしたな。
43: 名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4f-Z0gV) 2020/04/18(土) 13:53:10.04 ID:ix+SvmxpM
>>42
オレそれイギリスからの通販で経験あるわ
44: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b755-p9We) 2020/04/18(土) 21:14:58.38 ID:cbk9OtJw0
数年前利用したレストランがインプリで、
右にガッチャンした後になぜか伝票を外してカードを置いたまま左にガッチャンしたので、
カード番号に紫色のインクが付いた状態でカードを戻されました。謝罪もないしずっとそうやっていたんだろう。
インク切れかけぐらい薄くなっていたので指でこすって取れたけど。
46: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7c3-g7AR) 2020/04/18(土) 23:05:07.42 ID:oOiKVfYV0
汚されるだけならマシだわ。
インプリンターが古くなると会員番号の印刷が薄くなってしまうようで、カードを置く部分に枕を敷いて嵩上げしてあるのがあって、そんなやつでガッチャンされた際にはカードが折れ曲がったり派手な傷が付いたりしたな。
48: 名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4f-Z0gV) 2020/04/19(日) 12:34:16.25 ID:QVrE38hxM
MCは東海ミリオンカード
オレ第一勧銀UCカードなのになんでホログラムはMCなんだよ!って憤慨したわ
MasterCardなのね


imgurより引用

55: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-heUn) 2020/04/19(日) 22:04:44.04 ID:jujyDlfH0
じゃこういうカードの時代か

imgurより引用

当時ダイナースなんて使える店が何軒あったんだろ

68: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97f3-xanZ) 2020/04/20(月) 20:40:10.48 ID:cUkIFGTw0
もってて良かった ミリオンカード♪
なんてcmを知ってる人は少ないんだろうな

>>55
地元では一二を争うというか、マニア向け自転車では文句なしの一番の老舗自転車店は流石に何十年も前からAMEXやDinersもokだった
金持ちはぽんと何十万とか100万超える買い物するしカードを使うからな

62: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-z0DB) 2020/04/20(月) 14:29:56.65 ID:WT7BtXoi0
いまは無きセレオカードみたいか

imgurより引用
63: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f1e-nY1u) 2020/04/20(月) 14:32:22.63 ID:La/TiI+50
つい最近まで使えたセレオカード
JREに変わったのはいいけど、セレオのJREカードは何かダサい
79: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-7xqv) 2020/04/22(水) 02:45:21.99 ID:c7abFaZv0
いまでもNICOSカードってあるんだ

imgurより引用

JCBロゴの色の由来知らなかった

imgurより引用

80: 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMd2-/e3p) 2020/04/22(水) 16:12:54.41 ID:JLzmDaxcM
単純に光の三原色てわけではなかったんですねー
83: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-7xqv) 2020/04/22(水) 22:13:47.05 ID:c7abFaZv0
>>80
こういう歴史を考えるといまどきのモノクロデザインのJCBマークはイヤですね
49: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 77b0-GsT4) 2020/04/19(日) 16:23:12.21 ID:YTGVap7u0
ここは平均年齢の高いインターネットですね

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/credit/1586886238/

コメント

タイトルとURLをコピーしました