1: 田杉山脈 ★ 2020/04/26(日) 19:45:47.99 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染拡大で個人の現金需要が低下している。4月中旬の東京都内の銀行店舗のATMからの現金の引き出しは1カ月前と比べ約6割減った。外出自粛の影響が大きいとみられる。紙幣を通じた感染リスクへの意識も背景にありそうだ。
三菱UFJ銀行と三井住友銀行の大手町・丸の内、新宿、吉祥寺の各支店のATM利用状況を聞き取った。4月第3週と1カ月前を比べると現金の引き出し件数はそれぞれ約6割減った…
nikkei.com/article/DGXMZO58516110W0A420C2NN1000/
2: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 19:49:08.50 ID:bETp2ABJ
>>1
紙幣や硬貨には、間違いなくコロナちゃんが付いてくるからな
紙幣や硬貨には、間違いなくコロナちゃんが付いてくるからな
3: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 19:49:51.13 ID:oOn5F4Nd
調査数少なくね?現金払いの店が沢山あるのにやるなら全店舗調査してくれよ。
4: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 19:50:31.77 ID:ARQV3EfN
よし、この流れで金融機関とコンビニのATMを大規模整理・統合だな
5: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 19:54:15.76 ID:O8N+rgjW
自宅にいるから、近くのコンビニで下ろすとか、そもそも下ろすお金が無いとかか!?
6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 19:56:57.21 ID:ov6S2HU+
窓口は平時より混んでいるらしいけどな
7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:03:13.68 ID:hmf8HirP
都内で下ろしてないだけ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:06:05.81 ID:4LY2RGAq
レジで受け取るつり銭は、前の客が払ったお金
基本はキャッシュレス(スマホ画面提示のみ)
だめならクレカ、それもだめなら
なるべくつり銭が出ないように現金で支払う
基本はキャッシュレス(スマホ画面提示のみ)
だめならクレカ、それもだめなら
なるべくつり銭が出ないように現金で支払う
9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:16:43.22 ID:7Kupnjv2
朝マスク買うために並んでる奴ら、思いっきりくっついて並んで現金とかで払ってるのいるんだよね。ああいうのって真性のバカだね。
10: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:31:52.12 ID:WJAG+A12
硬貨はすべて検査に通して
陽性なら洗浄すべし
陽性なら洗浄すべし
12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:39:11.57 ID:lPp9g8qA
店閉まってるからじゃね?
13: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 20:52:55.77 ID:6LLStY9/
いまだに現金だけのレストランとかムカつく。クレジットぐらい使わせろよ。面倒
14: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:00:47.45 ID:5wm+nUnl
この前ダイソーで支払う時「ペイペイで」って言ったらありがとうございますって返事されたのにはちょっとビックリだった
レジ係の人もできれば現金には触りたくない様子
レジ係の人もできれば現金には触りたくない様子
16: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:18:18.10 ID:LlhP0XyL
ジジババだけだろ、頑なに現金使うのなんてw
18: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:28:56.84 ID:97U+QB1x
コロナ騒ぎで確かにあまり現金使わないようになった
非接触以外にメリット感じないけどね
非接触以外にメリット感じないけどね
20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:31:31.92 ID:ulMW13pd
改めて気がついたけどこの2ヶ月小銭以外の現金使って無いわ
いや、下手したら小銭も持ってるだけで使ってないわ
コロナ禍でキャッシュレスに拍車がかかったな
いや、下手したら小銭も持ってるだけで使ってないわ
コロナ禍でキャッシュレスに拍車がかかったな
21: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:37:30.99 ID:1Zv8G9C0
スーパーの選択基準
以前:他店より安いか?。
いま:現金以外の決済手段があるか。空いているか。
以前:他店より安いか?。
いま:現金以外の決済手段があるか。空いているか。
22: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:39:53.14 ID:995norqd
とある銀行はお札がいつもボロボロでムカつく
23: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:42:07.71 ID:EAYDWw23
ATM減らしたいんだからいい流れでしょ
25: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 21:49:45.71 ID:pdx0KpxB
タッチパネルにウィルス残ってそうだもんな
28: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:08:47.48 ID:SF3k0CXg
>>25
人がいない時は紫外線殺菌灯が点灯し消毒するとかすればいいのにな。
人がいない時は紫外線殺菌灯が点灯し消毒するとかすればいいのにな。
27: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:06:23.78 ID:az5oASSq
今後銀行が厳しくなってどんどんATMは減るよ
29: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:10:06.96 ID:M1j8ntkU
吉祥寺以外はオフィス街なんだからそりゃ減るだろうな
30: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:21:48.76 ID:3bqLLsdO
スマホも現金やATMと変わらないくらいバッチイけどな
31: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:24:35.28 ID:E/biqkTS
起きてほしくないときに起きる不幸はあるもので。
もし今巨大地震や大規模停電が起きたら、現金持っとかないと駄目だよね。
危機管理ってそんなもんだよ。
もし今巨大地震や大規模停電が起きたら、現金持っとかないと駄目だよね。
危機管理ってそんなもんだよ。
36: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:04:48.14 ID:k/Nft6ZV
>>31
そういう視点は必要ですよね
単純な効率化は脆弱性を増大させる
最近はいつ何時も電気も電波も
通っているかのような効率化話が多くて心配
そういう視点は必要ですよね
単純な効率化は脆弱性を増大させる
最近はいつ何時も電気も電波も
通っているかのような効率化話が多くて心配
33: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:41:09.75 ID:BYyxbQmE
もっとシステム化の投資して、フィンテックを加速するのだ。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 22:47:58.57 ID:OuiTWQln
皆飲み会に行く時に金下ろしてたもんなぁ
37: 名刺は切らしておりまして 2020/04/26(日) 23:08:56.15 ID:a5H8AGsQ
俺も現金派だったけど、去年の10月からクレカ払いのほうが多くなって、今年の3月からは完全にクレカかペイ
他人の現金とか触るの、、無理
VISAタッチとバーコードペイが完全に一番だわ
他人の現金とか触るの、、無理
VISAタッチとバーコードペイが完全に一番だわ
引用元:【社会】ATM利用6割減 コロナ禍、個人「脱現金」加速も [田杉山脈★]http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1587897947/
コメント