1: HAIKI ★ 2020/04/28(火) 21:27:55.98 ID:CAP_USER
PayPayは、2018年10月のサービス開始以降の成長と今後の取組について発表した。4月22日付けで、登録者数が2,800万人、加盟店数は220万カ所を突破し、決済回数は2019年12月以降1億回/月を超えている。
今後は「決済」機能をベースに、ユーザーの生活をもっと豊かで便利にする「スーパーアプリ」を目指し、特に、2020年度は金融サービスに注力。
金融機関や金融商品を取り扱う企業と連携しながら、連携先を自社グループに限らないマルチパートナー戦略を進めていく。
続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1249975.html
3: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:31:03.78 ID:Sv3DL1ED
PayPayの還元ステップキツすぎ
普段使いでも0.5%しか無理だからもう終わり
普段使いでも0.5%しか無理だからもう終わり
20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:18:41.23 ID:9yxxyVbn
>>3
ひと月で50回使うって買い物を少額に分割したりで疲れた
5月はもうやらないw
ひと月で50回使うって買い物を少額に分割したりで疲れた
5月はもうやらないw
4: 憂国の記者 2020/04/28(火) 21:33:43.88 ID:GOZyIAZL
チャージすることはもうない。
5: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:36:54.92 ID:MJwH+ZKA
コロナで使ってるけど、
コロナ終わったら使わないかも
コロナ終わったら使わないかも
6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:37:21.82 ID:QpNT4IBG
日本人の1/4くらいが登録者?
ガキや老人除外したら1/2くらいか?
嘘っぽwww
ガキや老人除外したら1/2くらいか?
嘘っぽwww
7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:39:13.37 ID:+pY2koLt
ウーバーイーツの注文機能搭載は久々にいいアップデート
かなり便利になると思う
かなり便利になると思う
8: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:47:58.66 ID:/CqvAHlv
情報がチャイナに
9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:49:13.80 ID:wZwcw5xa
むしろ還元ゼロ
店負担1.5%なら勝機はある
店舗から見たら3%以上はデカすぎる
特にスーパーみたいに数円の世界では
店負担1.5%なら勝機はある
店舗から見たら3%以上はデカすぎる
特にスーパーみたいに数円の世界では
37: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:14:32.31 ID:qpJ4GoPv
>>9
最初にあれだけド派手に還元祭やってそれからもずっと小出しで還元で釣ってるから途切れさせたら誰も使わなくなる
マグロみたいなもんだわ
最初にあれだけド派手に還元祭やってそれからもずっと小出しで還元で釣ってるから途切れさせたら誰も使わなくなる
マグロみたいなもんだわ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:52:41.94 ID:X8BV7aNZ
持ってるけどコンビニ以外使えるとこ無い。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:56:42.86 ID:kW5e1Sg/
運転免許証撮影から先に進まなくて使えないだよぉ
13: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 21:58:39.16 ID:8u0CtG00
ドラッグストアとコンビニ、ファストフード店、近所の飲食店、軒並み使えるから現金使う機会が減ったなぁ。
ヤフオクで不用品売った金額そのまま充当で生活できちゃうわ。
どこでも何も触らずに決済できるから今の御時世には合ってるね。
ヤフオクで不用品売った金額そのまま充当で生活できちゃうわ。
どこでも何も触らずに決済できるから今の御時世には合ってるね。
16: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:03:17.73 ID:+xtc28Sb
Yahooカード作っちゃったけど還元改悪から一回も使ってない…
17: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:11:09.39 ID:ykeKuvnO
ペイペイはオワコン
18: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:11:25.88 ID:JZDmmXyu
日高屋のラーメン餃子ビールが25パー引きでうめぇwww
19: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:12:21.28 ID:9A89nIdl
ノータッチやからな
このご時世なら最強
このご時世なら最強
21: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:19:09.80 ID:DTUrjK2P
キャンペーンがどんどんしょぼくなるからもうほとんど使ってない。現金しか使えない店でたまに使うくらい。
そして来年後半から決済手数料無料期間が終わるから、小規模店が脱退後し始める。
そして来年後半から決済手数料無料期間が終わるから、小規模店が脱退後し始める。
22: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:21:33.71 ID:xOdQcr0V
マクドや牛丼チェーンのモバイルオーダーをこれのミニアプリとかでできるようにしてほしい。
中国では一般的な機能みたいだけど。
中国では一般的な機能みたいだけど。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/04/29(水) 01:25:40.88 ID:sAq2TR4p
>>22
これな
d払いだと吉野家のテイクアウトで注文から決済まで出来るけど、こんな感じでファストフード店は独自にやるよりメジャーどころのQRコードアプリ内で対応して欲しいよな
これな
d払いだと吉野家のテイクアウトで注文から決済まで出来るけど、こんな感じでファストフード店は独自にやるよりメジャーどころのQRコードアプリ内で対応して欲しいよな
23: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:23:01.93 ID:RegOrizf
ペイペイのポイント制度がイオン並みに複雑怪奇でワロタ
現金&ペイペイのみ小規模店舗ではまあ使ってるが
現金&ペイペイのみ小規模店舗ではまあ使ってるが
24: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:25:50.03 ID:E7YwVDAA
5月からLinePayはバックなくなるから一気に凋落。
その代わりはPayPayだろうけど、同じ穴のムジナだから
なんか他探すわ(笑)
その代わりはPayPayだろうけど、同じ穴のムジナだから
なんか他探すわ(笑)
28: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:35:54.47 ID:9A89nIdl
この騒動以降、レジで現金払いの奴はめっきり 減ったね
33: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 22:52:55.34 ID:zw0kYp1S
PayPayはダイソーしか使ってないわ。あと吉野家か。カードのほうが遥かに使い勝手が良い。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:01:00.26 ID:9A89nIdl
ただレジでスマホ決済してるやつはやはり少ないなあ
前に並んでるやつがスマホ決済の確率、だいたい1割くらい
前に並んでるやつがスマホ決済の確率、だいたい1割くらい
38: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:21:25.73 ID:qtQkxVrc
ペイペイを導入して現金を使わなくなった。
ペイペイを導入してない店は切った。
ペイペイを導入してない店は切った。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:27:30.59 ID:16jcC6ED
学生がpaypay使ってるのをよく見る
42: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:41:34.71 ID:2mlnA2vV
paypay しか使えない場所が多いもんね
営業部隊の努力の結果だよ
営業部隊の努力の結果だよ
49: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:57:54.26 ID:qpJ4GoPv
>>42
いや、そういう場所じゃ普通に現金払いしてるが?
みんながみんなキャシュレス生活してるわけじゃないし
いや、そういう場所じゃ普通に現金払いしてるが?
みんながみんなキャシュレス生活してるわけじゃないし
45: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:47:11.16 ID:3S1eWEsT
利用してる美容室がPayPay入れてなく現金オンリーなんだよな
ほかの美容室で導入してるとこも多いのに
ほかの美容室で導入してるとこも多いのに
61: 名刺は切らしておりまして 2020/04/29(水) 02:08:28.86 ID:ujlZaFt1
不特定多数が使ってる硬貨とか感染の可能性があるから、カードより非接触度の高いQRコード決済使ってるわ。
63: 名刺は切らしておりまして 2020/04/29(水) 02:32:00.38 ID:g9FqZ9DF
今は手数料無いけど手数料導入されたらどうなることか。
41: 名刺は切らしておりまして 2020/04/28(火) 23:31:36.24 ID:5iUBUnMR
完全に一強
コメント