1: イドクスウリジン(愛知県) [US] 2020/03/01(日) 11:16:37.53 ID:IczFGQe90● BE:896590257-PLT(21003)
キャッシュレス決済、資金繰り圧迫 一部の中小企業で
2020/2/29 23:00 日本経済新聞 電子版![]()
2020/2/29 23:00 日本経済新聞 電子版
キャッシュレス決済が一部の中小企業の資金繰りを圧迫している。中小では日々の現金売り上げを運転資金に回す企業が多いのに対し、
キャッシュレス決済では入金までの時間がかかったり、決済事業者によって入金のタイミングが異なったりするためだ。決済事業者への
手数料も重くのしかかる。政府のポイント還元策は中小事業者を対象にするが、資金繰りの面では重荷になっている。

キャッシュレス決済、資金繰り圧迫 一部の中小企業で - 日本経済新聞
キャッシュレス決済が一部の中小企業の資金繰りを圧迫している。中小では日々の現金売り上げを運転資金に回す企業が多いのに対し、キャッシュレス決済では入金までの時間がかかったり、決済事業者によって入金のタイミングが異なったりするためだ。決済事業者への手数料も重くのしかかる。政府のポイント還元策は中小事業者を対象にするが、資金...
2: アタザナビル(神奈川県) [AU] 2020/03/01(日) 11:17:08.52 ID:TRsa+hNe0
わかる
3: アバカビル(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 11:17:45.22 ID:i0Tpk0i30
身の丈で商売しろよ、ビンボー人。
4: パリビズマブ(新潟県) [IT] 2020/03/01(日) 11:18:29.68 ID:NOkuCkcB0
キャッシュレス決済の仕方がよく分からん…
5: オセルタミビルリン(神奈川県) [SK] 2020/03/01(日) 11:18:59.28 ID:1ER40mJJ0
自転車操業のところは不渡りのリスクが何倍にもなるわな
6: アシクロビル(島根県) [FR] 2020/03/01(日) 11:19:16.58 ID:BRe0KwNQ0
ポインヨがすぐ貯まるから貧乏人には嬉しいような気がします
無駄遣いが増えてるのが謎だが
無駄遣いが増えてるのが謎だが
7: エトラビリン(愛知県) [US] 2020/03/01(日) 11:19:41.17 ID:aB3R1hEW0
うちはカツカツなのでキャッシュレス導入してません
今は無料とかやってるけど将来タカりに来るのは間違いないし
今は無料とかやってるけど将来タカりに来るのは間違いないし
14: ガンシクロビル(ジパング) [GB] 2020/03/01(日) 11:22:39.29 ID:7YOax5YG0
>>7
手数料無料やめるときに解約。
手数料無料やめるときに解約。
21: イドクスウリジン(愛知県) [US] 2020/03/01(日) 11:25:01.30 ID:IczFGQe90
>>14
上手いこと逃げられないように契約に書いてあるんじゃない?知らんけど
上手いこと逃げられないように契約に書いてあるんじゃない?知らんけど
26: エトラビリン(愛知県) [US] 2020/03/01(日) 11:27:02.60 ID:aB3R1hEW0
>>14
>>21
というより一度導入するとお客様がね
最初から出来ないならいいけど、前はできたのにできなくなったの?だと不満でちゃうので
>>21
というより一度導入するとお客様がね
最初から出来ないならいいけど、前はできたのにできなくなったの?だと不満でちゃうので
8: ラルテグラビルカリウム(ジパング) [IN] 2020/03/01(日) 11:19:42.88 ID:s/D6s/qh0
そりゃキャッシュフローは悪くなるよね
無理なところは最初から手を出すべきじゃなかったな
無理なところは最初から手を出すべきじゃなかったな
11: パリビズマブ(東京都) [NL] 2020/03/01(日) 11:21:54.87 ID:FRTrJFSf0
んなの申請時にも載ってるし申請後も載ってるやん
うちはいくらですよーって
それを調べてやってるんじゃないの?
うちはいくらですよーって
それを調べてやってるんじゃないの?
そもそも手数料だけでなく入金日とかも各社違うしそれ売りにしてるで
12: ソリブジン(大阪府) [JP] 2020/03/01(日) 11:22:21.21 ID:Q35dw/It0
つまり運転資金のつなぎ融資で手数料取れば
13: パリビズマブ(庭) [US] 2020/03/01(日) 11:22:38.97 ID:BW+zWhb20
今のところはPayPayでジャパンネット銀行宛に売上振込が手数料ゼロ
無料キャンペーン終了後は知らんけど
無料キャンペーン終了後は知らんけど
94: アマンタジン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 12:05:15.87 ID:zHdFNtu90
>>13
無料ですって言ってモデム配って
後から月額料金で大儲けしたYahoo時代から
何も変わってねえな
無料ですって言ってモデム配って
後から月額料金で大儲けしたYahoo時代から
何も変わってねえな
情弱はすぐに呑み込まれる
15: エンテカビル(東京都) [US] 2020/03/01(日) 11:22:53.98 ID:zzDxuINy0
小売りは薄利多売が多いからね
手数料数%取られるだけでも痛いのかもね
手数料数%取られるだけでも痛いのかもね
16: パリビズマブ(東京都) [NL] 2020/03/01(日) 11:23:40.01 ID:FRTrJFSf0
ワイのとこはネット決済に仮想通貨入れてるがそれがどうなるかやな
手数料という意味では仮想通貨はほんまええね
取られないから
手数料という意味では仮想通貨はほんまええね
取られないから
17: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [NL] 2020/03/01(日) 11:24:11.51 ID:av8F7PlP0
そんな企業は退場してください
18: ファビピラビル(東京都) [ニダ] 2020/03/01(日) 11:24:56.10 ID:1YKnYWxL0
手数料で圧迫される商店はこれを機に店畳んだ方がいい
20: エファビレンツ(東京都) [JP] 2020/03/01(日) 11:24:59.39 ID:nbyufrMw0
勧誘うざいから必要無い
乱立しすぎだしある程度淘汰されてからでいいわ
乱立しすぎだしある程度淘汰されてからでいいわ
25: ペラミビル(空) [ニダ] 2020/03/01(日) 11:26:33.62 ID:6PiY0CL50
なんで導入したの?
使われないと思ったか??
使われないと思ったか??
28: ビダラビン(ジパング) [US] 2020/03/01(日) 11:28:16.42 ID:F5sV/kxQ0
そんな店そもそもキャッシュレス決済関係なく倒産寸前だったんじゃないの?
29: ミルテホシン(茸) [DE] 2020/03/01(日) 11:28:39.87 ID:FIEl66K70
クレジットよりはましだろ。
というか、そんな基礎知識もわからないでよくやったな。
というか、そんな基礎知識もわからないでよくやったな。
30: バロキサビルマルボキシル(宮城県) [MX] 2020/03/01(日) 11:28:43.36 ID:hfHKo2I70
客の方も電子マネーを使えないなら行かないという層が確実に増えてるから悩むところだろうね
32: テノホビル(兵庫県) [US] 2020/03/01(日) 11:29:25.50 ID:/zVJgB2x0
安倍が消費税5%もかえしてるから導入せざるをえないんやろ
楽天の送料負担と一緒やん
楽天の送料負担と一緒やん
34: アデホビル(奈良県) [KR] 2020/03/01(日) 11:30:23.77 ID:zMU6Jtbj0
導入コストが安い(運用コストが安いとは言っていない)
37: アデホビル(奈良県) [KR] 2020/03/01(日) 11:31:41.63 ID:zMU6Jtbj0
客が得られるポイントは小売店が負担しているって
クレカクレカ言っていた頃から指摘されていたのに
クレカクレカ言っていた頃から指摘されていたのに
38: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2020/03/01(日) 11:31:55.94 ID:kTqLDbQe0
ぺいぺいは店がバーコード読む方式なら3%
普及用の店のバーコードを客に読ませて入金させるやつは0%
普及用の店のバーコードを客に読ませて入金させるやつは0%
39: エンテカビル(東京都) [US] 2020/03/01(日) 11:32:19.64 ID:zzDxuINy0
クレカは大手だと2%ちょいだったかな
小さい店舗だと4~5%取られたりもする、まぁ痛いよな
小さい店舗だと4~5%取られたりもする、まぁ痛いよな
44: ピマリシン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 11:35:26.15 ID:/aXhs0qu0
政府が推し進めたら今度はキャッシュレスがーかよ
あんだけ「日本はまだ現金で支払ってる!遅れてる!」と言ってただろ
あんだけ「日本はまだ現金で支払ってる!遅れてる!」と言ってただろ
45: インターフェロンα(東京都) [US] 2020/03/01(日) 11:36:03.36 ID:lQvvbgpz0
業務スーパーでキャッシュオンリーの店もある。しかも混んでる
48: ビクテグラビルナトリウム(福島県) [BR] 2020/03/01(日) 11:37:10.31 ID:O0nCuy5K0
チャージして使うプリペイド式のカードだとずっと端数が残ったままなのでこれまとめて保有してる信販会社って得してるよね。
49: イスラトラビル(静岡県) [US] 2020/03/01(日) 11:37:31.25 ID:DsQatSFS0
楽天ペイ使ってるけど、カードや電子マネーによって3.25~3.75%
楽天銀行の口座へは翌日振り込み、手数料なし。
楽天銀行の口座へは翌日振り込み、手数料なし。
53: エトラビリン(東京都) [US] 2020/03/01(日) 11:41:29.33 ID:UbJa+gPv0
モバイル端末でクレカ決済できるとこは3%後半、JCBはVISAよりちょっと高い
6月まで2%国から補助出てたような気がする
6月まで2%国から補助出てたような気がする
薄利多売な飲食店とかはキツいだろうね
うちはたまに高額商品が売れる工芸品扱ってるから必須。持ち合わせないけどカード使えるなら買うって客が年に数人居るわ
63: レテルモビル(光) [US] 2020/03/01(日) 11:46:50.32 ID:TDaVvzfo0
自営だけど現金が手元に残ると使っちゃうからキャッシュレスにしてから金がちゃんと貯まるようになったわ
67: ソリブジン(北海道) [ニダ] 2020/03/01(日) 11:48:25.21 ID:HJmEW9wv0
キャッシュレス決済でキツイのは手数料じゃなくて、振り込まれるまでのラグ
現金ならすぐ支払いに回せるけど、なんとかペイは締め払いだから資金に回せない
現金ならすぐ支払いに回せるけど、なんとかペイは締め払いだから資金に回せない
コメント