【飲食】吉野家、スマホで事前注文開始 店頭で待たずにテークアウト

1: 田杉山脈 ★ 2020/02/14(金) 16:31:43.79 ID:CAP_USER
吉野家は2月14日、来店前にスマートフォンで商品を注文し、テークアウトできるサービスを全国1042店舗で始めた。利用者はあらかじめ指定した時間に受け取れるため、店頭での待ち時間を減らせる。吉野家は事前注文のシステムと既存のPOSシステムを連携させることで、売上や在庫の管理を効率化する。

利用者はスマートフォンから注文ページにアクセスし、メニューと数量を選択。受取日時を指定し電話番号を入力すると、注文が確定する。その際に表示される伝票番号を、来店時に提示して会計、商品を受け取る。会員登録などは不要。

飲食店向けの決済サービスを手掛けるベンチャー、Showcase Gigが開発しているシステム「O:der」(オーダー)を採用した。

外食業界では2019年、日本マクドナルドがスマホアプリで事前に注文できるサービスを沖縄や静岡で始め、20年2月から全国で展開。スターバックスコーヒージャパンも19年6月、スマホアプリで注文・決済が完了するサービスを都内でスタートするなど、取り組みが進んでいる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/hy_ym_1.jpg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/news087.html

2: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:32:53.22 ID:VjSxbJAt
どれだけ腹減ってんだよ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:35:02.11 ID:OqsEF0nC
店舗まで出向くんなら、店舗で食うよ。
これを利用する人は時間の使い方が非常に下手。
4: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:35:27.41 ID:upj/HnoY
スマホじゃないが、すき家のウエブ弁当使ってる
5: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:36:31.47 ID:JMJ1ZRe8
20年ほど前に京都競馬場に吉野家が入った
待たずに買えた
店員がカウンターの下から出した「冷めた牛丼」をな
34: 名刺は切らしておりまして 2020/02/15(土) 01:35:24.26 ID:j/FzI/SF
>>5
今や京都競馬場の一番人気飯だぞ
6: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:37:50.53 ID:qMoF0umw
大量注文なら分かるが
7: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:38:20.01 ID:mlNwNh8o
これって事前に作り置きしといて店員が楽するシステムなんじゃ…
8: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:42:14.42 ID:6T3SBvwZ
松屋の二番煎じ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:43:06.96 ID:u2EOIhXE
席からもスマホで注文できて支払いもできるようにしろよ。
10: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:46:38.47 ID:KvzrzimA
吉野家でテークアウトなら、消費税8%でも、店内で食べるのと同じ価格?
11: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:51:26.09 ID:IBOoq1UI
数年前までは、『吉野家』の方が美味しいと思ってたけど、
いつのまにか『すき家』のほうが美味しく感じるようになってしまった。
13: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:57:45.84 ID:hsH3FZ58
別に良いと思うけど
俺は利用しないw
14: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:59:26.32 ID:YjABOebm
そんなもん、ご飯に豚飯ぶっかけるだけのもんだろ
そんなにまった記憶ない
15: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 16:59:50.42 ID:rgpRZwLv
決済もできるようにしてくれ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 17:26:34.60 ID:+uk0eAGD
待ってる間の手持ち無沙汰感が嫌だったからこれは助かる
22: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 17:30:38.79 ID:MAMjJbgz
「早い、うまい、安い」の三拍子じゃなかったのか?
四半期に一度行くかどうか程度だからどうでもいいけどね
23: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 18:06:09.21 ID:e3+TdcRq
バイトが仕切っているような店で、
知らない間にセットされたようなものは怖くて喰えない
24: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 18:13:42.60 ID:sPrNVdkJ
吉野家とかそもそもそんな待たね~だろw
25: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 18:24:37.03 ID:Ti8Ud5Qw
吉野家ってそこまでして食べる店じゃないだろw
27: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 18:43:13.27 ID:h9DBkQCY
何でもアプリアプリ
めんどくさ
30: 名刺は切らしておりまして 2020/02/14(金) 22:44:37.50 ID:EmiVBPP3
お店で「注文した○○です」って口頭で伝えるのが嫌
40: 名刺は切らしておりまして 2020/02/15(土) 11:22:13.64 ID:T2fpXHkO
この程度の便利さ追求で金かけるっていうのが意味ないんだよな 日本企業の生産性低い原因の根本がこういうとこ
41: 名刺は切らしておりまして 2020/02/15(土) 17:24:48.29 ID:nNgZ0L3j
待ち時間はお茶飲む時間やろ
ケチんなや
44: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 19:13:50.06 ID:BDBdAtUD
牛丼屋なんて2分ぐらいで出てくるでしょ
45: 名刺は切らしておりまして 2020/02/19(水) 20:43:11.14 ID:NjeyEgVB
lineポケオじゃん
46: 名刺は切らしておりまして 2020/02/23(日) 09:02:01.56 ID:IQrybOgJ
消費税のからみでテイクアウトが増えている?
新型コロナで店内飲食が減っている?
事前注文はアリかもね
47: 名刺は切らしておりまして 2020/02/23(日) 09:35:56.65 ID:4WVuNm+Y
店にとってのメリットである「仕事の平準化」に、客が協力を要請されているのですね。

「待たない」というメリットと、「作り置き」というデメリットを考えると、客の立場として微妙だと思う。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1581665503/

コメント

タイトルとURLをコピーしました