1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/02/21(金) 21:12:04.94 ID:CAP_USER
2020年02月21日 10時20分更新
PayPayは、2月19日に、スマートフォン決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数(※1)が2500万人を突破したことを発表した。
また、「PayPay」が利用できる加盟店数は194万カ所以上(※2)となり、登録ユーザーと加盟店の増加に比例して決済回数が増加。単月の決済回数は、2019年12月以降すでに毎月1億回(※3)を突破しているとした。
「PayPay」は、2018年10月のサービス開始から「100億円あげちゃうキャンペーン」などの大規模なユーザー向けキャンペーンや、2019年10月にスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」に関連した「まちかどペイペイ」などの取り組みにより、登録者数を伸ばし続けている。
また、毎月実施している「ワクワクペイペイ」などのキャンペーンにより、より多くの利用を促すだけでなく、オンラインショッピングや請求書払いに対応するなど、便利な機能を拡充することで、単にお得なサービスではなく、便利で生活にかかせないサービスへと進化し、多くのユーザーに利用されている。
PayPayは、今後も多くのユーザーに利用される「決済」機能をベースに、金融サービスやPayPay内で発注から支払いまでが完了する「ミニアプリ」機能など、スマホ決済だからこそ実現できる機能やサービスの拡充を目指す。
ユーザーの生活をもっと豊かで便利にする「スーパーアプリ」へと進化することで、日本全国どこでも安心してキャッシュレスで買い物ができる、「いつでも、どこでもPayPayで」という世界観を醸成していく。
※1 アカウント登録を行ったユーザー数。
※2 店舗やタクシーなど、PayPayへの加盟契約申込数。
※3 ユーザー間でのPayPay残高の「送る・受け取る」機能の利用回数や、Alipayアプリを利用しての決済回数は含まない。
<登録ユーザー数の推移>
登録ユーザー数 / 日付 / サービス開始からかかった日数(日)
100万人 2018年12月6日 63
500万人 2019年2月24日 143
1,000万人 2019年8月7日 307
1,500万人 2019年10月1日 362
2,000万人 2019年11月17日 409
2,500万人 2020年2月19日 503
https://i2.gamebiz.jp/images/original/5382721825e4e16494eeb30033.jpg
■「PayPay」の主な特長
事前にチャージしたPayPay残高、またはクレジットカードからユーザーが決済手段を選択でき、実店舗やオンラインサービスでの支払いに利用できる。大型チェーン店だけでなく、日本全国の小さな店舗にも急速に拡大中。PayPay残高へのチャージは、銀行口座などからのオンラインでのチャージに加え、セブン銀行ATMなどでも可能。また、ユーザー間でPayPay残高(PayPayマネー、PayPayマネーライト)を「送る・受け取る」機能や、グループでの飲食に便利な「わりかん」機能など、さまざまな機能を提供している。
![]()
スマホ決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数が2500万人を突破 加盟店数は194万ヵ所以上に | gamebiz
PayPayは、2月19日に、スマートフォン決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数(※1)が2500万人を突破したことを発表した。また、「PayPay」が利用できる加盟店数は194万カ所以上(※2)となり、登録ユーザーと加盟店の増加に比例して決済回数が増加。単月の決済回数は、2019年12月以降すでに毎月1億回(...
2: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:16:31.39 ID:Z82tmANC
>>1
今だけだよ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:17:22.19 ID:y5FwAJC8
ソフトバンクのスマホユーザーだと、ユーザー特典がPaypayポイントだから
Paypayをインストールせざるを得ない
26: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:47:06.18 ID:vB6GV6m4
>>4
うざいからしない派もいるで
損するとか別にええしな
6: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:20:11.73 ID:sZsa/a8l
還元率がしょぼくなってからの方が登録ユーザー数が伸びるという
10: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:23:02.40 ID:ZM3wgxZu
>>6
まあ情弱が多いんだよな
行動力がないっつーか
しかし未だペイ系まったく使ってない最下層がまだいるからな
7: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:20:17.21 ID:4VINOHE3
ハゲエエエエ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:22:28.05 ID:G6kM/Bum
宮川がCMやってる限り絶対にやらん
メールしつこいんだ いい加減にしろ
11: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:23:32.09 ID:mmvMJeq3
使える店多いもんな
12: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:25:53.12 ID:ptYXvF9F
まだ2,3回しか使ってないけど
気がついたらブルーバッジが着いてたw
13: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:26:00.01 ID:p04B8hT7
40%還元枠使い切っちゃったら使ってないわ。
14: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:30:51.95 ID:hA+86129
ソフバンの圧勝
15: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:33:39.10 ID:XqnsPLR3
大勢は決したかな?
17: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:35:03.84 ID:kli55UfX
バラマキには靡かない
20: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:36:51.63 ID:rxn2eeqw
最早どこでも使える感じ
使えない方がレア
21: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:38:25.56 ID:zqPtYuMl
額の大きな買い物なら40%は大きいけど
あとは、どってこない
ところが大きな買い物って5割引きとか平気でするからな
タイミングよく買いたいものがあればいいんじゃないかな
おれはクレカでいいよ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:41:09.05 ID:rxn2eeqw
日本語片言なインドカレー屋でも使えた
23: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:43:08.83 ID:6uorySe8
還元がけち臭くなってきている
いつものパターンか
24: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:43:47.15 ID:wUQYBW7X
ペイペイドームw
28: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:49:39.37 ID:PKrqUQtM
FeliCa決済があるから
還元が無くなったら使う理由が無い
延々と還元キャンペーンをやり続けなければならず
事業としてなりたたないのではないかな
34: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:02:58.49 ID:sRYCGeM3
>>28
FeliCa決済の導入が難しい小規模店舗をよく利用する人ならメリットあるかもね
そういう店ならレジでスマホポチポチしてもあまり迷惑にならんだろうし
29: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 21:50:23.21 ID:WjdpSA4V
そろそろ規制しないとだめだな
携帯会社と決済会社が一緒じゃ
独禁法違反にしろ
33: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:02:35.44 ID:wzujuHow
スマホ決済、キャッシュレス決済、いろいろ入っているけどぺーぺーだけは絶対登録しない
35: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:07:03.66 ID:j0CvEKQa
FeliCaの出番がまじで電車以外なくなった
36: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:07:09.18 ID:R/87hi74
アプリは使いやすいんだけど恥ずかしいのがだめだ
まだ慣れない
37: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:09:27.43 ID:mRn/Iz8N
クレカが使えない店でも、ペイペイは使える
還元率が1%になっても、上の理由で使い続けるんだろうな…
41: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:18:08.23 ID:0g8OTZlF
ペーペーはたまに見るけど、ラインペーとかメルペーとかは「誰か使ってる奴いるのか?」ってレベルで見ないな(´・ω・`)
73: 名刺は切らしておりまして 2020/02/22(土) 00:37:24.16 ID:nR7Mi7l7
>>41
メルペイはiD化して使ってるから
メルカリは流行ってるから使われてるだろ。俺もiDで使ってる
メルペイ使えてiDは使えない店なんかレアだろうからメルペイ使うのは中華スマホとか使ってる奴のみ
47: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:36:24.42 ID:1ky9kmtk
ペイペイの銀行口座からのチャージが
手数料掛からないのはいいし
家族に1円単位で送金できるのも◯
52: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 23:01:42.26 ID:VjHYb2vf
あんなのでも結構増えてんだな
アクティブユーザ数がどうなってるのかは知らんが
53: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 23:01:47.41 ID:1/5JQZBq
今吉野家で使っていない奴は馬鹿。
55: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 23:07:23.33 ID:Gyg1N3+H
5人に1人利用しているのか?
そこまで広まると店側もスルーせずいずれ導入せざるをえなくなりそうだな
58: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 23:27:37.20 ID:7t59ZkH+
big-Aなんかの底辺系スーパーでも使えるようになっているからな
とりあえずクレカより還元率高いうちは使いますわ
59: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 23:32:45.50 ID:80x07kVG
還元とかしなくなってから、どれだけの人が続けるかだろうな。
今はシェアを確保するために、赤字状態でやってるんだろ。
48: 名刺は切らしておりまして 2020/02/21(金) 22:54:08.35 ID:qdbZsssw
1.5%のポイント還元があるから現金よりお得だし
普通にPayPay使ってるなぁ
でもまだ加盟店から手数料取ってないから
決済されればされるほど赤字だろ?
手数料取り始めたらどうなるかが勝負
というか手数料取り始める前になくてはならない存在にしなきゃいけないってとこか
これPayPay天下とるじゃない?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1582287124/
コメント