1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/02/18(火) 14:49:34.52 ID:CAP_USER
2020年02月18日 11時24分 公開
商品を手に持って外に出れば決済完了! ローソンが“レジレス店”の実証実験を開始
夏には一般向けの店舗も展開予定。
[ねとらぼ]
ローソンは2月26日から5月25日までの間、レジを通らずに買い物ができる“レジレス店”の「富士通新川崎 TS レジレス店」をオープンし、実証実験を行います。同店では、専用アプリに表示されたQRコードを端末にかざして入店し、購入したい商品を手に持って店外にでると、自動的に決済ができるということです。
今回の実験店舗は、富士通株式会社新川崎テクノロジースクエアに勤務する従業員専用。
レジなし店舗システムは、米国VCOGNITION TECHNOLOGIES, INCが提供する「Zippin」を採用しています。店内には、客の動きを確認するためのカメラが設置されており、商品が置かれた棚のセンサーと組み合わせることで、客がどの商品をいくつ手に取ったのかが判別できる仕組みになっています。これにより、レジを通らず、スマートフォンアプリと事前に登録したクレジットカードでの自動決済が可能になりました。
店舗の従業員は、お弁当やおにぎりなどの商品の品出し作業は行いますが、レジ業務は一切行いません。取扱商品は、米飯、デザート、飲料を中心に約250アイテム。レジでの確認などが必要となる酒、たばこ、フライドフーズや、冷凍食品・アイス、雑誌・書籍の販売、ATM、各種収納代行、Loppi、ゆうパックなどのサービスは行わないとのことです。
ローソンは、この“レジレス店”について「レジ対応の省人化による生産性向上やピーク時間帯の機会ロスの削減」につながるとし、実証実験では「本店舗において、システム・店舗オペレーション・防犯・物流 面の課題、売上の推移、お客様の声などを検証」するとのこと。また、今夏には一般客も利用できる新たな店舗の展開を検討しているとしています。
ローソン富士通新川崎TS レジレス店
住所:神奈川県川崎市幸区新小倉1-1
営業時間:9時~17時(土日祝日休業)
※オープン初週(2月26日~28日)は14時~3時間の営業を予定
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/18/news065.html
2: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 14:51:16.86 ID:1dyHINiI
パイオニアのゆめのあと
49: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 21:59:18.69 ID:OhjoXDBQ
>>2
なるほどー、パイオニアの元本社跡かぁ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 14:51:38.49 ID:vNVOeJf9
スマホ非所持&非決済者を自動的に檻に閉じ込めるまでがシステム。
4: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 14:52:12.88 ID:Xqe0KzVI
>ATM、各種収納代行、Loppi、ゆうパックなどのサービスは行わない
コンビニの存在意味ないやん
6: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 14:55:01.26 ID:QhXDKvS4
温めてくれないの
7: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 14:56:28.47 ID:CB4VJ5fH
田舎で万引き多発してたやつか
バイクに二人乗りで速攻で逃げるらしい
10: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:08:58.64 ID:XTLk7qJL
商品を取った時にカウントされて元に戻した時にカウントバックされるわけだな
前日買ったおにぎりを棚に戻したりしたどうなるんかな
17: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:25:10.78 ID:pCZWCZ/w
同じのアマゾンがやってたが普及してるって話聞かないな
18: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:25:22.11 ID:3xUWTgwV
自販機を揃えればイイじゃね
19: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:29:09.89 ID:NyWYn8TQ
アイス売ってないんじゃ、コンビニとは言えないな。
20: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:42:50.48 ID:yOAY24l2
万引き増える言うけどこれで顔認証データ取って他の店でも自動的に要注意人物と認識できるシステムになればいい
警察側も店側の人間拘束する時間長すぎるから万引き被害届け出ない、これもどうにかしろ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 15:54:02.70 ID:ep8+ooyB
「店舗」なんかじゃなくて「自販機」がいいな、コンビニなみ品揃えの。
24: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 16:01:18.62 ID:f9PRl2Iw
カメラと棚のセンサーで何買ったか判断するのか
商品の前で迷ってる時に横から取られたら自分にカウントされるとか無いよなw
25: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 16:17:31.84 ID:SliXvJ5q
間違って決済された時の後処理が超めんどくさそう
買った買わないの証明ができねーじゃん
26: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 16:29:55.95 ID:8jTBadXT
>レジでの確認などが必要となる酒、たばこ、フライドフーズや、冷凍食品・アイス、雑誌・書籍の販売、ATM、各種収納代行、Loppi、ゆうパックなどのサービスは行わないとのことです
は?
28: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 16:32:23.71 ID:jxEFIsaz
ビールが買えないようでは
31: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 16:44:55.89 ID:z7ZNEK+S
カメラで認識とかしてるのかな?
マジシャンとかがいろいろ技を駆使しながら買い物したら
ちょろまかせるのかな?w
34: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 17:42:37.65 ID:4NBgrdws
またQRコードかよ
表示するまでが面倒くさいんだよ
顔認証にしろよ
35: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 18:00:43.96 ID:PobDVh8S
おでんは何を取ったか画像認識するんかな
43: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 19:53:31.29 ID:6VPWjvtH
商品を棚から手に取って空き箱を戻したらどうなるんかな
45: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 20:19:34.38 ID:xjuMAAw6
>>43
万引きとして捕まる
入店するときにスマホで個人認証されてずっとカメラで追跡されてるのに
わざわざ盗みをやるバカがどれだけいるか
44: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 20:15:55.21 ID:bpLLneYB
47: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 21:49:02.56 ID:/vPuHXqh
思ったけど キャッシュレスには意外なメリットがあるかもしれない
もし全てをキャッシュレス化できれば 金を奪う為に犯罪を犯す人間は
今とは全く違うアプローチを迫られる 銀行強盗に入っても銀行には一切現金が無い
全てのシチュエーションでそうなる
48: 名刺は切らしておりまして 2020/02/18(火) 21:58:03.83 ID:ksPaXuqv
中に住むかw
53: 名刺は切らしておりまして 2020/02/19(水) 10:07:02.31 ID:O+8448Go
こんなのまで、海外パッケージ利用とか笑かす。
そりゃノウハウも貯まらないわな。
日本はソフトウェア分野で海外から10年以上遅れているというのも納得できる。
56: 名刺は切らしておりまして 2020/02/19(水) 12:44:46.76 ID:2Jv4+fPd
オートロックのマンションみたいに
誰かとくっついて入店して
くついて出店すれば万引きできるんじゃね?
57: 名刺は切らしておりまして 2020/02/19(水) 19:12:56.11 ID:YJ5FsumW
棚から商品を取る
中身を入れ替える
パッケージを棚に戻す
帰る
これで完璧だな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1582004974/
コメント