【悲報】日本さん、ガチで電子マネー後進国だった…

1: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:58:30.84 ID:p5zt2VciM
普段の支払い方法(複数回答)のトップは「現金」が91.8%、次いで「クレジットカード」が73.2%、「カード型の交通系電子マネー」が31.4%。
2019年7月の調査と比較すると「現金」は93.0%から91.8%と、1.2ポイント減少、「スマホ決済」は14.3%から29.6%と、15.3ポイント増加している。

QRコード決済の認知・利用状況で最も多かったのは「現在も利用している」の29.3%で、「だいたいどんなものかわかるが、利用したことはない」
が22.8%、「QRコード決済という言葉は聞いたことがあるが、サービス名称・名前はよく知らない」が20.4%と続く。
これをファネル分析で見ると「認知」は91.0%、「内容理解」は61.7%、「利用経験」は33.6%となり、
2019年7月の調査と比較すると「認知」は84.8%から6.2ポイント増加、「内容理解」は47.6%から14.1ポイント増加、「利用経験」は19.1%から14.5ポイント増加した。

利用したことのある決済サービス(複数回答)は、QRコード決済のトップが「PayPay」で61.0%、次いで「楽天ペイ」の31.7%、
「LINE Pay」の28.7%。非接触決済のトップは「楽天Edy」で41.3%、次いで「モバイルSuica」の31.0%、「iD」の26.0%となった。

4: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:59:05.38 ID:m++62EZcM
ジャップさあ…散々QRコード乱立させておいてこれはなんだい?
5: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:59:09.23 ID:yQ4FzrSSr
PayPay無双やんけ
6: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:59:18.99 ID:yc5+rl+f0
使いたくなければ使わなくていいと思うが
7: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:59:24.48 ID:Byag9EQGM
未だにカウンター小銭ジャラジャラしてるのほんま遅いからやめろ
8: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 14:59:52.82 ID:zb56anU30
前はedyがシェア殆ど占めてたのにいつの間にかPayPay一強になってるやん
どこで逆転したんや
10: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:00:10.75 ID:moM11YTUM
コンビニとチェーン以外対応してないのが悪いわ
11: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:00:22.75 ID:2KiFMcLQM
ペイ系使ってる人ますます見かけなくなってきたけど事業としてバラまきまくった元は取れるんか?
15: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:00:49.36 ID:KSKs4TxXM
>>11
手数料あげるのはこれからや
12: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:00:24.06 ID:UzGjh8nLr
自分の親見てりゃジジババに電子マネーは無理だとよう分かる
14: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:00:35.39 ID:e+9IFA5G0
クレカあるからええやん
後進国で普及してる理由はクレカ使えるほど与信スコアが高くないからや
613: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:35:03.02 ID:70yBhtACa
>>14
クレジットカードだけだと
小口決済で何回も何回も高頻度で使ってるとカードが磨り減って痛むのが困るんだよなぁ
20: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:01:14.42 ID:jvX8De6fd
現金払いの何がだめなんや?
22: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:01:15.36 ID:qM1FSc4E0
もっとiD使えよスマホでQR開くとかバーコード開くとか手間だろ
23: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:01:24.54 ID:LhTMb7WZr
実際PayPayが便利すぎんよ
ポイントどこでも使えるのもそうやし使える店の多さでシェアが強すぎる
24: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:01:31.68 ID:82GXEak0M
モバイルスイカ最強やろ
28: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:02:04.69 ID:zQkvQ4ew0
現金払いの何が悪いのかわかんない
別にポイントとかいらないし
35: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:02:38.78 ID:rH3hnj33r
クレカすら使えない店でもPayPayだけは使えるのはデカいわ
現金払いの煩わしさがほんまになくなった
36: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:02:48.39 ID:EG++u7INd
安全性の高いモバイルSuicaとFeliCaがあるから今更PayPayとかいらんやろ
37: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:02:50.08 ID:OKwI7yV3p
ワイのマッマ60過ぎやけど楽天PayとQUICPay使ってて基本現金使いたくないって言ってるわ
38: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:02:51.35 ID:AUcqFu5EM
交通系ICでもクレカでもpaypayでもいいからどれか一つにまとめろや
ほんで使えない店はすべて営業停止処分にしろ
そうしたら皆使うわ
54: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:32.05 ID:KSKs4TxXM
>>38
コボスタ「おかのした」
40: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:00.59 ID:4SHT7p7S0
これだけ宣伝してポイント還元とうたってもこれやから日本は現金がなくならない限り現金使い続けるやろな
44: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:07.27 ID:dO1pZIiE0
複数回答なら当たり前やんけ
ラーメン屋じゃ現金や
49: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:22.27 ID:fBp5JYXe0
そもそも電子マネーが進んだ国は偽札の問題とかでそうなっただけやで
どっちが後進国なんだか
55: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:32.79 ID:18nfCBul0
なぜ交通系ICカードは天下を取れなかったのか
10年以上前からやってるのに…
58: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:36.11 ID:TNjWigWE0
ジジババがキャッシュに適応できないだけやろ
老人がペイペイで支払いしてたらひくわ
61: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:03:47.00 ID:sPrkIJn20
QRは還元終わったら急失速やぞ
66: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:04:06.75 ID:bBj8xjDf0
id付クレカ増えろ
三井住友はvisaタッチのみにする前に普及させてからid捨てろマヌケ
72: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 15:04:32.79 ID:EA3ehTctM
そもそも現金が安心して使える国なら無理して電子マネーなんて使う必要はないんやぞ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579845510/

コメント

タイトルとURLをコピーしました