1: ばーど ★ 2020/01/21(火) 13:39:00.24 ID:KSxE/ckM9
2020年1月8日「タクシー運転手の働きがい調査」を発表 大成広告社
「運転手さん、お釣りはいらないよ」「ハイ、ありがとうございます!」
タクシーを利用したことがある人なら、こんな言葉をかけた経験があるだろう。
しかし、世はキャッシュレス決済時代。タクシー業界でも8割近くが導入している。便利になった半面、「お釣り」の分のチップ収入が減って、タクシー運転手がさみしい思いをしていることが調査でわかった。
3割の運転手が「お釣りチップがなくなり寂しい」
「ミドルシニアのお仕事ナビ」を運営する大成広告社(東京都中央区)が2020年1月8日、「タクシー運転手の働きがい調査」を発表した。40代~60代のタクシー運転手90人を対象に、「キャッシュレス決済」や、東京五輪・パラリンピックを控えて外国人乗客が増えることなどについてどう思うかを聞いた調査だ。
キャッシュレス決済を導入しているのは78.8%に達した。ところが、キャッシュレス決済についてどう思うかを聞くと、1位は「楽になった」の44.4%だったが、2位は「小銭がないお客様の『お釣りはいらないよ』がなくなって寂しい」で27.8%もいた。4人に1人以上だ。機械の使い方に戸惑うという人も10.0%いた=図表参照。
キャッシュレス決済についてどう思うかの自由回答でも、
「(チップがなくなり)月に1万円以上の減俸だよ」
という嘆き節が聞かれた。また、
「機械がよく不具合になる」「納金処理が面倒」「売上からキャッシュレス決済の手数料が引かれるのは不満」
というネガティブな回答が多く、肯定的な意見は、
「楽になった感覚はないが、お客様の選択肢が増えたことはよいこと」
の一つだけだった。
また、2020年に外国人乗客が増えることについては、「英語への不安がある」が36.7%、「日本をご案内できることが嬉しい」が16.7%だった。自由回答でも、
「料金の支払いで問題が起きそう」「言葉がまったく通じない外国人は困る」「日本人のモラルが通用しないので、小さなトラブルが続出すると思う」
といった不安の声が多かった。その一方で、
「たかがタクシーだが、それでもおもてなしの心があることを感じてほしい」「英会話の勉強を触発されている」
といった前向きの声もあった。
2020年1月18日 16時0分
J-CAST会社ウォッチ
https://news.livedoor.com/article/detail/17682987/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58900_1061_a276f6e9_b2a25b0b.jpg
2: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:40:00.65 ID:CJ4YgBU90
チップで食ってたの
3: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:40:05.13 ID:+Ohu6Q830
お釣りいらないっていっても、最近は個人以外は拒否されるの多いけどね
4: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:40:36.73 ID:f5itDM3y0
タクシーの路上マナー最悪なのは乞食が運転してるせいか
6: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:42:07.78 ID:b52v2nsH0
酔っ払ってる時によくやったな
一万円札を出して「お釣りはいらない」って
で、酔いが冷めると後悔するwww
9: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:43:17.14 ID:mlWCZ3OT0
お釣りはいらないよ(カード払い)
11: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:44:03.41 ID:bbXIsmtp0
タクシーだけはそれ言いたくなるな(´・ω・`)
13: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:45:16.27 ID:Xhieg+d/0
何百円かの釣りは受け取らずにあげるな。
78: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 14:38:54.29 ID:xgH5/vrn0
>>13
これだな
お茶でも飲んでくださいとか言ってそのまま降りてるわ( ´・ω・`)
15: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:46:28.29 ID:fSfzhyHw0
キャッシュレス手数料っていくらくらいかかるの
かわいそうだな
17: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:46:39.03 ID:VXWEuB3G0
バブルの頃は都内や大都市圏では客のチップ凄かったらしいな
タクシーがまったく止まらないから客は手に万札持ってタクシーを止めてたらしい
18: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:46:39.75 ID:bLFzD0ij0
決済手数料は会社とドライバーで折半じゃないとおかしいだろ
120: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 15:33:36.23 ID:/TrDn0A30
>>18
普通会社が全額持ちだろ…
20: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:47:00.71 ID:ZeR7m6EC0
旅行の時はお釣りあげるけど普段はきっちり貰う
21: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:47:16.34 ID:BIpQ1Tck0
日本にも一応チップ文化あったね、そういえば
22: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:48:46.16 ID:Qt+g/+Uh0
「釣りは要らねえ!」
カッケー!
38: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:57:22.87 ID:Xx/teO0o0
>>22
酉の市とかで、値切って買って「釣銭はご祝儀だ、取っておきな」と値切る前以上の金額の札を渡すのが粋っモンでさぁ。
24: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:50:33.49 ID:FzDMl5xF0
走行距離稼ぎのバカが増えそうだな
25: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:50:57.89 ID:dYBxDX4R0
財布に小銭がいっぱいだとそのままあげてるわ
26: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:51:19.81 ID:RbNZXYzZ0
日本のタクシーでチップ払ったことないわ
28: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:52:53.63 ID:grd7LEei0
Uberはチップもキャッシュレス決済できるぜ。
30: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:53:33.97 ID:ReJxR/es0
そんなもんを前提にした商売すんな
31: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:53:48.91 ID:zrnwMPJ60
寄付は高額を出しても
コンビニの募金箱に1円や五円などの
捨て銭はしない
お金を粗末にすればいずれ大金を失う
33: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:54:24.42 ID:2aZ/qw9s0
以前京都でタクシー利用したんだが、急いでたんで
出来る限り急いでもらえますかって頼んだら
結構頑張ってくれたんで「おつりは要りません」って
言ったんだけど「また乗ってください」って断られたわ
京都人かっけーわ
ネットじゃ京都下げ多いけどたまにはイイこと書いとくわ
70: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 14:31:55.06 ID:h0bCEFZ50
>>33
それ「チップの額が少ない」という意味だよ。
最後の台詞は「お前のようなしみったれは二度と乗せない」ということ。
京言葉をもっと勉強したほうがいい。
98: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 15:03:42.66 ID:Z4ovTUo30
>>70
京都はめんどくさいなw
100: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 15:06:18.50 ID:QdIMeY+Z0
>>70
さすが嫌味文化
106: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 15:10:04.29 ID:NY8xczv00
>>33
>>70
このコンビコピペにしたいわw
36: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:56:38.32 ID:B2WYVu/b0
「こまいのありませんか?」に腹立ってたからざまあだわ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 13:58:03.07 ID:C38R9iSg0
運転手はお釣り要らないだろの空気を醸しだすからなw
57: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 14:17:08.69 ID:QMZdVJI+0
クレカで払おうとしたらめっちゃ嫌な顔する運転手いるもんな
クレカで払うのは時間かかりますか?って聞いたらめちゃ時間かかるって言われて
なんかムカついたからクレカで支払ったことあるわ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579581540/
コメント