【経済】キャッシュレス決済 キャンペーン相次ぐ 競争が激化

1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/18(土) 12:12:36.42 ID:dlqWy3FJ9
スマートフォンを使ったキャッシュレス決済を手がける「PayPay」は、飲食チェーンや飲料メーカーと組んで、来月大規模なキャンペーンを実施すると発表しました。消費税率の引き上げをきっかけにキャッシュレス決済の利用が広がっていますが、利用者を増やすための競争が激しさを増しています。

「PayPay」は、飲食チェーンや飲料メーカー合わせて8社と組んで、来月1か月間、全国6500余りの店舗と21万台を超える自動販売機を対象に大規模なキャンペーンを実施します。

具体的にはPayPayを利用すると1回当たり500円を上限に、購入金額の40%が還元されるということです。

キャンペーン期間中に還元される金額の上限は1人当たり1500円となります。

PayPayは購入金額の還元などをうたったキャンペーンを繰り返し実施することで、登録者数を2300万人に伸ばしていますが、メルカリの「メルペイ」や「LINEPay」などもキャンペーンを相次いで展開していて、キャッシュレス決済を手がける企業の間で利用者を増やすための競争が激しさを増しています。

PayPayの中山一郎社長は「利用者が便利だと思わないと、サービスは生き残っていけない。さまざまな企業と組むことで利用者をさらに増やしたい」と述べました。

2020年1月17日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012249541000.html

2: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:13:08.71 ID:tsljzlcN0
規制しろや
3: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:13:40.77 ID:VhgRgx9H0
各社必死すぎて引くわ 現金が一番いい
4: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:14:01.62 ID:wEo11zpT0
visa touchだけで十分だろ
66: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:46:23.74 ID:vomMDYAf0
>>4
Visa Touchはとっくの昔にサービス廃止されてる
今やってるのはVisaのタッチ決済(Visa payWave)
5: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:14:21.59 ID:tIwdfd6k0
還元が終れば現金に戻るのに
8: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:16:26.78 ID:hb/IKjAt0
>>5
ホンコレ
264: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:03:59.50 ID:Go0UdJos0
>>5
使う側はまだしも店側は手数料かかるからやめちゃうよね
445: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:12:30.57 ID:dGHVapVB0
>>264
近くのクリーニング店も言ってた
終わったら止めるって、少ない利益の中から無駄に手数料払うの馬鹿らしいって、事実、コレで客が集まり増えるわけじゃないしね
6: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:15:20.59 ID:BgNLiwLn0
上限1500円か
9: PS4に美少女とパンツを望む名無し 2020/01/18(土) 12:16:39.05 ID:1ve6x6TV0
あんな無駄に手間のかかるもの
還元終わって使い続ける奴いるの?
11: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:17:20.78 ID:Nwvbsitp0
競争は鈍化しているように見えるが?
12: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:18:04.46 ID:W9RletUk0
還元が終わった時は、
現金手数料がかかる時
14: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:18:32.51 ID:DtFS4ZQE0
スマホのQR決済てクソ面倒くさくないか。
クレカに紐づいている決済カードが一番使い勝手良い。
ポイント還元はクレカと同じしかないけどな。
面倒くさいよりはいい
16: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:18:46.19 ID:cVWlnxau0
還元より利便性の向上に力を入れた方が後々の為になると思うがな
19: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:21:22.57 ID:DpT1BRw00
既に梯子はずされて共倒れw
20: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:21:42.51 ID:TzgRO72u0
キャッシュレス決済についていけないお年寄りばっかのスレですね
21: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:22:40.35 ID:FipKyikz0
もうpaypayには勝てないだろ
22: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:24:09.66 ID:rCfgtU2w0
もはやイベントやキャンペーンある時にしかログインしないゲームみたいになってきたな
23: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:24:40.99 ID:2IOANC/00
イオンと吉野家とマックばっかり行くからワオンで十分
24: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:24:44.91 ID:DtFS4ZQE0
今時現金取り出して支払いしてる若い奴見ると
『こいつ大丈夫か?』て思ってしまう。
年寄りならしょうがないと思うけど。
25: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:25:45.31 ID:EbRy6VVI0
騙されたらあかんで。
余計なもん買わないのが勝ち組や。
27: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:27:15.25 ID:PyaB/EOQ0
1500円に気付かず40%還元に釣られる人が多いんだろうな
28: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:28:26.76 ID:r38eU9YT0
金と手間をかけて無駄を増やし、低い技術を普及させた
日本政府スゴイな
30: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:29:05.02 ID:Dnz9KKbi0
何かショボくなったよな、1日の上限トータルの上限、店の限定もあったっけ?
ハゲがアレでやらかしたからなのか?
まぁ最初は大パニックで10日程度しか持たなかったっけ?
いいんじゃないの民間のバラマキは歓迎する
33: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:29:47.63 ID:ZAsxd79e0
ペイペイって自分で金額入力してその画面をレジ店員に見せるっていう謎の手間をどうにかしろよカス
36: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:31:19.85 ID:TqT0QxKK0
こんだけキャッシュバックして儲かるってどういう構造なんだよ
45: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:35:15.45 ID:719Wy3Rj0
>>36
グループ内でのシナジー効果を狙ってんだろ
ペイペイは入り口で、その先のカードだったりモールだったり、その他金融商品だったりにつなげて儲けを出す仕組み
だから、バーコード決済懐疑派が言うそのうち手数料取るとかいう悪手はしないと思う
52: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:37:40.82 ID:3T/r49570
>>45
楽天カードで楽天経済圏作ってる楽天と一緒
ドコモもDカードばら撒いてるし

自社グループのクレカまで誘導できれば
そう簡単には他グループには逃げられなくなる
クレカは審査あるし

40: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:32:48.63 ID:nhNrw0Di0
iD使ってるけどなんもキャンペーン無くて悲しい
ドコモはd払いとか言うゴミに力入れるの辞めてくれ
42: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:33:53.88 ID:Dnz9KKbi0
やってる事はクレカと変わらんのでしょ?
今は普及の為のバラマキ時期、手数料も取ってないんじゃないの?
これが落ち着けばガッツリ手数料を取ると思うよ
47: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:35:39.32 ID:W9RletUk0
Paypayが覇権握るやろ。
これまでキャッシュレスに無縁な店を開拓しまくった功績はでかい。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579317156/

コメント

タイトルとURLをコピーしました