電子マネーを乱立させてしまった日本、馬鹿すぎる

1: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:43:02 ID:pKa
なんで誰か止めようとしなかったんや(呆れ)

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:44:31 ID:SlO
国が1本作れば解決するかと思ったけどどうせSuica以下になるからなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:44:40 ID:pKa
no title
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:45:27 ID:2rz
イッチもスレ乱立みたいな事してるやん
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:45:47 ID:SlO
pixivとAmazonもペイしてるんかよ
後者はギリわかるがpixivってなんなんや
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:46:37 ID:qGS
>>7
同人イベント特化やろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:45:51 ID:qGS
suicaで統一しろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:45:59 ID:TvN
でもそのおかげでポイント合戦になってる
ちゃんと情報把握できればむしろ利用者にとってプラスしかない
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:47:08 ID:pKa
>>10
まあある程度の競争は分かるけど、それを延々と続けるとは思えん
LINEとヤフー統合でpaypayとLINEpayが争う事はもうないやろうし
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:46:22 ID:Bym
通貨を作るなんて馬鹿でもできるから
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:48:31 ID:pKa
「財布の中がポイントカードでいっぱいだわ」がそのまま電子マネーになってしまったんだよな
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)14:51:00 ID:pKa
セブン「nanacoあるけど7payも作るわ」
ローソン「いやもう何でも使える様にしてしまう方が手っ取り早いわ」

この戦略ではローソンの方が賢かったわ

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:07:36 ID:Wmt
>>17
交通系icでまとめられてるで
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:29:37 ID:pKa
suica誕生してもう20年近いのにな
22: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:30:15 ID:AQb
7payは許されたか
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:30:28 ID:pKa
>>22
勝手に消えたぞ
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:30:55 ID:NvH
FiliCaとかいう圧倒てQR決済の先を行ってるのに何故かなかなか流行らないシステム
はよSuicaで日本統一しろ
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:33:02 ID:pKa
日本なのにVISAMASTER使えてJCB使えん店とか見ると
何してんねんJCBと思うわ
27: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:34:18 ID:KWS
一応マイナンバーカードに統合する案もあるらしいがどうなるのか
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:34:43 ID:pKa
>>27
「個人情報が~」ってうるさい奴らに絶対邪魔されるわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:44:33 ID:pKa
結局、皆が独自の経済圏を作りたいんだよな
「金融も買物も通販も全て自分の所でまとめるとお得やで」と
それで独自のポイントシステムを構築している
実際、全てを楽天のサービスでまとめる楽天経済圏とは流行ってるし。
auはそれで出遅れていたからポンタに合流する道を選んだ
43: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:47:50 ID:6ql
現金で統一されてるからセーフ理論やぞ
44: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:48:34 ID:pKa
インバウンドで外国人に消費させたいなら
どこでもVISA使える様にしとけとは思う
50: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:51:54 ID:pKa
「クレカは作れない人が~」とか言う人はいい加減デビットやプリペイド型の存在認知しろやとは思う
61: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:57:26 ID:pKa
ひろゆきホリエモンが
「電子マネーだと売上が全部バレちゃうから導入したくない人達がいる」とか言ってたわ
62: ■忍【LV18,キラークラブ,W6】 20/01/04(土)15:57:56 ID:8sB
2万円までが無くなれば交通系ICカードはキャッシュレスのトップになるで
66: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:59:41 ID:pKa
>>62
分かるわ、家電とかその辺も買いたいからもっと限度額上げて欲しい
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:58:26 ID:6ql
Suicaでもなんでもええけど、そっち使った方が僅かでも支払い額安くなるってなら大分流れる筈やで
65: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)15:59:01 ID:pKa
国がキャッシュレスを推進したがる背景に脱税や資産隠しの防止があると言うよな
デジタル化すると全部記録で残ってしまうから
88: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)16:13:47 ID:d66
paypayは着実に劣化させてるし
91: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)16:16:40 ID:zg1
現金最強揺るがない
96: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)16:26:20 ID:O6z
日本で乱立しとる○○ペイってアリペイの国際特許を侵害しまくっとるらしいけど大丈夫なんやろか?
97: 名無しさん@おーぷん 20/01/04(土)16:26:59 ID:JRG
色々乱立した方が競争生まれてええやろ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578116582/
imgurより引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました