1: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:48:53.04 ID:J6VBIuWg0
電子マネーとかSuicaだけでいいでしょ
2: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:49:53.97 ID:MV3WeQRra
わりと簡単に参入出来てストックビジネスだからこれからも確実に増えるやろ
4: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:50:13.08 ID:J6VBIuWg0
未だに現金の奴まさかjにはおらんよな
7: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:51:26.73 ID:7RiyIJ6yd
>>4
来たで
来たで
11: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:53:54.45 ID:J6VBIuWg0
つかワイ以外にキャッシュレスやってる奴おるんか?
レジとか現金使いしか見らんが
レジとか現金使いしか見らんが
13: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:55:02.59 ID:xfHX9Iw10
QUICPayに頑張って欲しいんやけどPayPay強すぎや
店舗さんサイドのメリットがでかすぎる
店舗さんサイドのメリットがでかすぎる
14: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:56:14.69 ID:J6VBIuWg0
PayPayは今すぐ自分で入力するやつやめろや
17: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:57:42.83 ID:J6VBIuWg0
あと速度制限になったとき起動遅いのも辞めろ
18: 風吹けば名無し 2019/12/30(月) 23:59:08.44 ID:S22R4Rywr
統一しない方がキャンペーンやってくれるからこのまま色々参入してくるのが一番いい
19: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:00:37.43 ID:ImOtun1h0
au pay流行れ流行れ
21: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:00:51.88 ID:RDiLVRkm0
別にSuicaじゃなくてもいいから何かしらは統一規格を店舗側に強制して欲しい
22: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:01:24.89 ID:LzWkrUpV0
今すぐQR決済みたいな無能は廃止して欲しいわ
23: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:01:44.87 ID:hTyXHOyk0
SuicaとQUICPayまたはiDあればええわ
26: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:03:07.30 ID:WID1yCJn0
iDとSuicaが最強とは思うが、FeliCa関係でSONYがボリ過ぎや
QRなんか推進するよりこっちをなんとかせえや
QRなんか推進するよりこっちをなんとかせえや
28: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:03:48.48 ID:RS0UyBiMM
統一したら還元が無くなるからイカンやろ
普段は0.5%しか換言してないゴミ共が最大20%バックとか
ここ三十年で最大のバブル期なんだからもう少し待てえや
普段は0.5%しか換言してないゴミ共が最大20%バックとか
ここ三十年で最大のバブル期なんだからもう少し待てえや
31: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:04:47.39 ID:hTyXHOyk0
導入コストを言い訳にしてた事業者が、タダで入れられるようになってもスルーなの草も生えん
そら決済手数料かかるのはわかるけと、やらない言い訳探しとるようにしか見えんわ
そら決済手数料かかるのはわかるけと、やらない言い訳探しとるようにしか見えんわ
35: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:05:49.55 ID:TbdR1gF90
>>31
導入コスト無料でも決済手数料払わなアカンしその導入も期間限定やからな
個人店とかはしゃあない
導入コスト無料でも決済手数料払わなアカンしその導入も期間限定やからな
個人店とかはしゃあない
33: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:05:24.90 ID:RDiLVRkm0
ワイは別に還元乞食ちゃうんや
ただ財布出したりアプリ切り替えとかがダルいんや
だから統一して欲しい
ただ財布出したりアプリ切り替えとかがダルいんや
だから統一して欲しい
38: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:07:14.24 ID:BKh5L7iNa
田中角栄みたいな権力者がいれば官邸にそれぞれのCEO呼び出して「おまえらとおまえらは合併しろ」って鶴の一声で統合できるで
44: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:08:21.77 ID:m2kTeTaw0
店にばっかり負担しいるのは確かにどうかなとは思う
もう考え方が古いかも
その方がワイにとってはありがたいのは間違いないが😅
もう考え方が古いかも
その方がワイにとってはありがたいのは間違いないが😅
47: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:09:05.76 ID:NDlo5QiS0
キャッシュレスの方式を統一できないんやなくて業界がしたがらないんやで
囲い込みできなくなってまうやん
囲い込みできなくなってまうやん
50: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:09:26.68 ID:m2kTeTaw0
まあワイちゃんはクレカ派なんだけど😁
52: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:10:31.72 ID:wIo/zRor0
it後進国のくせにキャッシュレス払いの方法だけはどんどん増えてくのほんと草
そんなに増えたって利用者側に全然メリットないのに
そんなに増えたって利用者側に全然メリットないのに
53: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:10:44.49 ID:HXl/3Ph+0
全てのキャッシュレス決済を使えるようにしてくれ
55: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:10:50.68 ID:hTyXHOyk0
VISAタッチ使ってみたけど、あれで十分だわな
67: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:13:04.63 ID:RDiLVRkm0
>>55
使えるとこほぼないやんけ
使えるとこほぼないやんけ
58: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:11:23.22 ID:w16ktpQgM
流石に還元に全く無頓着でも損するレベルになったから一応チェックしとるわ
でももう新しいの入れたくない
でももう新しいの入れたくない
60: 風吹けば名無し 2019/12/31(火) 00:11:51.05 ID:+dbwEgdKd
今になってQR決済がやたらと普及してるのほんと謎
felicaの方が圧倒的に利便性高いのにあれ使ってるやつガチガイジやろ
いちいちスマホアプリ開く手間考えたら普通のカード決済となんら変わらんやろ
felicaの方が圧倒的に利便性高いのにあれ使ってるやつガチガイジやろ
いちいちスマホアプリ開く手間考えたら普通のカード決済となんら変わらんやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577717333/
コメント