1: 田杉山脈 ★ 2019/12/30(月) 20:31:32.09 ID:CAP_USER
国が国民1人あたり最大5000円分のポイントを配る「マイナポイント」が来年9月に始まる。受け取るにはマイナンバーカードと2万円分のチャージが必要だ。この施策は消費にどれだけの影響を与えるのか。経営コンサルタントの竹内謙礼氏は「3つの問題点が解消されるかがカギを握っている」と指摘する――。
銀行口座に振り込まれるのとはわけが違う
私は経営コンサルタントとして、この12年間、年末になると翌年の小売・流通業の消費動向を見越した「予測カレンダー」を制作している。2020年の予測カレンダーを作るうえで、最大のカギとなったのが「マイナポイント」である。
マイナポイントとは、マイナンバーカードの保有者のキャッシュレス決済に対し、国が最大5000円分のポイントを付与するものだ。ポイントが配られるのは、2020年9月から2021年3月までの7カ月間。少なくても12の決済サービスが対応する見通しで、スイカやナナコ、ワオンなどの電子マネー、LINEペイやPayPay、楽天ペイなどのスマホ決済が対応予定だ。
ポイント還元率は25%。付与されるのは最大5000円分なので、適用されるチャージや買い物の額は1人2万円が上限となる。現在、国が行っている「キャッシュレス・ポイント還元事業」は最大5%なので、還元率はそれよりはるかに大きくなる。
「たった5000円でしょ? それならずっと5%還元されるほうがいいよ」
そう思った人がいるかもしれない。しかし、よくよく情報を精査すると、このマイナポイント、非常によくできた制度だといえる。2万円をチャージして、国から受け取る5000円を加えると、ICカードやスマホの中には2万5000円のお金が貯まることになる。つまり、もらえるのは5000円だが、使えるお金は2万5000円になるのだ。
しかも、入金したお金は、否応なしに使っていくしかない。銀行口座に振り込まれる国からの手当は貯金に回される恐れがあるが、キャッシュレス決済であれば、支給したお金は確実に消費に使われて、景気の喚起につながる。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/31709
3: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:35:09.66 ID:3WFxmaM0
使えるお金が25,000円?
4: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:36:23.68 ID:OhQNKNvw
5: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:37:42.66 ID:TW+nsPkF
インフレになるから現金を持つなって話かと思ったら全然違った www
8: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:40:01.64 ID:QJWGJDmO
電子マネー支払いの恩恵もあるしね
だが現金支払いが一番だ
どんなに損しようとな
13: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:45:28.64 ID:vPYPa/BP
近所のスーパーは電子マネーがお得と言い出してから地味に便乗値上げしてるわ
14: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:47:06.75 ID:sFdDEWkV
つまり消費が加速するから経済には良いってことか
15: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:48:24.49 ID:eIZofWad
現金には名前書いてないけど、キャッシュレスには誰がいくら使ったか残るよね
16: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:52:23.44 ID:THRIi6IF
Paypayがドでかいお祭りやるだろ
17: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:55:51.00 ID:jwXaslWG
マイナンバーカード申請のためにわざわざ写真撮って、わざわざ役所に行って面倒くさい手続きしなくちゃいけない。
それでたったの5000ポイントじゃ割に合わない。
せっかくの休暇が潰れる。
77: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 22:19:13.05 ID:BLMmsQij
>>17
オンライン申請できたはずだぞ
スマホカメラで自撮りして添付でもよかったはず
出来上がったカード受け取りには出向かにゃいかんが
18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:56:08.37 ID:pYfo35Ce
貧乏人がキャッシュレスなんてちゃんちゃらおかしいだろ。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 20:59:14.65 ID:Lz1JNdFl
もう神還元も終わったし、政府の還元も終わる
来年は現金が復権する年になるよ
23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:01:04.79 ID:+wISptg9
ネーミングがマイナスポイントっぽくて今の日本にはお似合いだわ
25: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:03:36.71 ID:ATdFxDdE
まるで国のポジショントークだな
ポイント欲しさに電子マネーを使う奴は、ポイントが終わったら
電子マネーを使わなくなる
28: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:05:30.80 ID:4/n1OiC0
キャッシュレスだと、無駄に消費してしまい、結局損するんだよね
購入履歴とかも把握、管理されるから、国や警察の力が相対的に強くなる、個人は弱くなるだろう
30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:09:03.12 ID:s+9B/b3t
今はPayPayとSuicaだけ使ってるけど
今後の還元率次第ではPayPayやめてデビットカード決済に落ち着きそう
31: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:09:38.95 ID:CnhW6CoC
個人情報は必ず流出するからその場合の責任は誰が負うんだよ
なんだ また頭下げて終わりかよ
40: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:21:06.38 ID:i4ksAEoi
なんでもお国のご都合に合わせた景気対策ばっかでシケた花火で盛り上がらないキャンプみたいだ
42: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:21:34.69 ID:POJfbtIV
何か詐欺めいた記事にしか見えなかった
ポイント稼ぎに余計に金使って支出が増えるケースじゃないか
しかもわざわざマイナンバーカード作らせるとかやっぱり詐欺臭杉
43: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:22:28.65 ID:MJSD2MZJ
2万円をSuicaにチャージすると2万円分も使えるんですよ
なくなったらまた2万円分チャージするとさらに2万円使えるんですよ、すごいお得ですね(棒
44: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:23:52.56 ID:JuDI4rKh
どうでもいいけどマイナとかいうネーミングなんとかならんか?イメージ悪すぎだろw
50: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:28:47.30 ID:i4ksAEoi
>>44
使わなければマイナスポイント
51: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:31:02.76 ID:y7BDVMvn
20,000だの5,000だの、貧乏人のレベル
屁のカスで喜ぶ貧民は惨めだな
52: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:33:55.10 ID:CnhW6CoC
バラ撒く金も税金なら公務員の人件費も税金だろうが
だったら初めから消費税なんて上げんなや
60: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:47:49.21 ID:QWqmcXAX
こんなの今に始まったことではない。
現金に頑なにこだわってクレジットカード使えないことで損してるやつは昔から多い。
68: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 21:56:34.35 ID:CsdQ0ikV
「今、XXXしないと損しますよ」は、詐欺師が言う言葉。
いやいや、別に損はしないから。
得しないだけでしょ。 そこまでして得したくないから。
76: 名刺は切らしておりまして 2019/12/30(月) 22:12:28.03 ID:7tkIj0Pl
なるほど
来年は今年以上に財布の紐を引き締めろ
って事だな
引用元:【決済】来年は「現金主義の人」が必ず損する1年になるhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1577705492/
コメント