1: KingFisherは魚じゃないよ ★ 2019/12/19(木) 03:07:07.93 ID:Ky2G/V9I9
メルカリとLINE、NTTドコモとKDDIの4社は、スマートフォン決済での提携を解消する。
4社で決済サービスを導入する加盟店の開拓で提携していたが、LINEが検索サイト「ヤフー」などを運営するZホールディングス(ZHD)との経営統合を決めたことで、提携の枠組みから離脱する。
スマホ決済を巡って合従連衡が相次いでおり、残る3社も新たなパートナー探しなどの戦略が求められる。
(全文)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53501710Y9A211C1TJ1000/?n_cid=SNSTW001
2: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:08:15.81 ID:0D+yvNaC0
で、どれ使えば一番勝てるんだよ
教えろや先生
教えろや先生
20: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:30:28.03 ID:4IeoS5/h0
>>2
ニコニコ現金払い
ニコニコ現金払い
61: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 07:42:08.41 ID:T6/0Xgth0
>>2
楽天を信じろ
楽天を信じろ
76: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 09:06:02.67 ID:w2Pmz6Rf0
>>2
PayPay
PayPay
85: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 09:39:58.63 ID:wI8GgXUp0
>>2
海外大手と相互利用できないと
こんなくそみたいなシステムが勝つわけないじゃん
全員負けだよ
海外大手と相互利用できないと
こんなくそみたいなシステムが勝つわけないじゃん
全員負けだよ
5: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:09:13.45 ID:AppftIki0
凸版印刷はJPQRで漁夫の利狙っていたけどダメだったか
6: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:11:20.61 ID:yJPPAVS20
マイナンバーに統一
11: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:20:52.06 ID:gxkqHRVg0
終わりに近付いてるのに今だに日本の企業体質オワコン過ぎる
12: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:22:06.11 ID:nruDPIE60
まあうちらド田舎では現金とペイペイとポイントカードで十分じゃが
さて
さて
18: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:25:49.39 ID:YUy6vvKX0
QRってNFCが普及するまでのつなぎなんでしょ?
こんなに時間かけててどうするの?w
こんなに時間かけててどうするの?w
19: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:28:32.79 ID:0YlQbcD00
日本のQRコード決済は、PayPay(LINE Pay吸収)、楽天Pay(Suica提携)、d払いの3つに収れんされそうだけどな。
銀行系のなんとかPayは全滅だろうよ。
銀行系のなんとかPayは全滅だろうよ。
21: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:35:32.61 ID:OFwfQdit0
もうペイペイ以外使う気がしないという認識なんだが。
22: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:36:52.30 ID:4vslyXAg0
逆にPayPayは中国次第でどうにでも転ぶから消えそう
24: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:39:17.34 ID:7claSIQa0
おまえら
7payのことも忘れないでやってください…
7payのことも忘れないでやってください…
28: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:45:42.34 ID:nDeIgD4u0
そもそもスマホ決済自体いらない。カード1枚で済むクレカでいいやん。
33: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 03:56:05.98 ID:3ti5wpy00
バーコード決済とか恐ろしくて無理
37: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:01:39.23 ID:JK5KRINj0
コード決済は他人に簡単に送金できるのがいいと思った。割り勘とかしやすい。
まあボッチの俺達にはどうでもいいことだが。
まあボッチの俺達にはどうでもいいことだが。
41: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:06:30.61 ID:Mb1movpw0
>>37
送金はpringが便利やで
送金はpringが便利やで
38: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:02:39.83 ID:uvaoJscF0
日本はICクレカとSuicaだけでいいんだよ
QR系とか不要
QR系とか不要
39: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:03:19.92 ID:TObwoB5H0
乱立しまくってわけわかんねえんだよ
統一しろ
統一しろ
43: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 04:07:34.08 ID:Ga9PjcvI0
FeliCaなんてガラパゴスはどうせ外圧で消える
62: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 07:46:56.68 ID:JqrtdQU/0
クレカの俺には関係ない
65: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 07:53:42.36 ID:ZJTaP4Th0
クレカのタッチ決済がほとんど普及してないのがガラパゴス
66: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 08:00:03.18 ID:jqKwNeWT0
スマホにSuicaとEdyとQUICPay入ってるしQRなんて面倒で出番無い
95: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 10:06:29.05 ID:DRYL1UFu0
>>66
来年6月、楽天ペイ内で赤いSuica発行開始。
来年6月、楽天ペイ内で赤いSuica発行開始。
83: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 09:31:28.77 ID:9rMPldT50
d払いかPayPay2つでいいよ
89: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 09:48:38.52 ID:l2zGaqCG0
QRも鬱陶しいがスーパーの独自電子マネーが更にイラつかせる
店毎にカード作ってそれぞれチャージなんかしてられるかよスイカに統一しろ
店毎にカード作ってそれぞれチャージなんかしてられるかよスイカに統一しろ
94: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 10:04:05.47 ID:Fz+Sf3bU0
ペイペイ&ラインペイ
楽天ペイ楽天エディ&スイカ
二択化だよな
108: 名無しさん@1周年 2019/12/19(木) 21:25:15.37 ID:oBPX/8V70
共通QRはJPQRっていう他の団体だから関係ない
そっちは変わらず進めていくって四社も言ってるし
そっちは変わらず進めていくって四社も言ってるし
コメント