1: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:36:00.98 0
行動範囲にある自販機全部電子マネー対応なのか?
2: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:36:49.36 0
現金が必要ならおろせばいいだけや
3: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:39:29.09 0
釣銭切れ自販機もあるから10円玉いっぱい用意しとけよ
4: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:39:38.75 0
自販とか使わねえし
6: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:42:54.23 0
自販機は現金を使うとこじゃない 見つけるとこだよ
7: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:43:01.39 0
若者の現金離れ
8: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:43:34.90 0
いらないならオレにくれよ
10: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:44:20.11 0
ほぼ毎日東京都心に電車で行ってるし東京都心には電子マネーが使える自販機がゴロゴロあるし
そもそも駅にある飲料の自販機はほぼ100%が電子マネー使えるし逆に現金不可で電子マネーしか使えない自販機すらある
自販機で現金で飲み物を買うことはほぼなくなった
現金払いだと釣り銭の取り忘れリスクとかも怖いし
そもそも駅にある飲料の自販機はほぼ100%が電子マネー使えるし逆に現金不可で電子マネーしか使えない自販機すらある
自販機で現金で飲み物を買うことはほぼなくなった
現金払いだと釣り銭の取り忘れリスクとかも怖いし
11: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:45:00.93 0
自販機よりコンビニのほうが多いし
14: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:50:27.87 0
飲み物はおうちから持って行くよね
外で買うなんて勿体ない
外で買うなんて勿体ない
17: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 20:57:41.90 0
東京住んでるけど平日は財布持たないよ
仕事帰りのスーパーもモバイルSuicaでいけるし
仕事帰りのスーパーもモバイルSuicaでいけるし
18: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:00:21.92 0
社員食堂が現金のみ
社内の自販機ものみ
社内の自販機ものみ
19: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:00:26.39 0
でも緊急事態とか最後に残るのは現金だからな
あまりキャッシュレスに依存しすぎるのもよくないが常に現金だけってのも損するから
その辺うまく立ち回る技術と練習だね
あまりキャッシュレスに依存しすぎるのもよくないが常に現金だけってのも損するから
その辺うまく立ち回る技術と練習だね
22: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:04:23.29 0
最近は社員食堂みたいなとこでも電子マネーのようにICカードや磁気カードにチャージして使う方式で現金で直接食券買って食えないとこも増えてるよ
24: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:25:44.58 0
お得と思っているやつ踊らさせられているなぁ
31: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:54:44.56 0
>>24
実際ポイントつきまくり損がないのだが
買い過ぎしなければな
実際ポイントつきまくり損がないのだが
買い過ぎしなければな
25: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:25:59.01 0
俺もデビットカード使うようになってから現金触る機会減ったわ
26: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:31:40.54 0
QRコード決済対応の店が一気に増えた
その一方で頑なに現金とクレカぐらいのとこもある
後者は大抵ネットへの対応もあまり進んでない企業のことが多い気がする
その一方で頑なに現金とクレカぐらいのとこもある
後者は大抵ネットへの対応もあまり進んでない企業のことが多い気がする
27: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:38:04.12 0
自動販売機の為に現金派になる意味が分からない
そもそも自動販売機とか俺はほとんど使わないわ
そもそも自動販売機とか俺はほとんど使わないわ
28: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:49:28.62 0
現金も電子マネーも使える自販機でも例えば10円玉が釣り切れの時には何千円持ってようと10円玉を4枚以上持ってない限り現金では140円のジュースは買えない
電子マネーなら釣り切れとか関係ないからチャージ残高不足でなければそんな時でも何なく買えるというメリットもある
電子マネーなら釣り切れとか関係ないからチャージ残高不足でなければそんな時でも何なく買えるというメリットもある
29: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:53:08.18 0
クレカ使えるならQRなんかに対応する必要ないだろ
クレカ使える店は大抵デイヴィッドも使えるんだし
クレカが使える店でQRなんかに対応してもどうせさもしいポイント乞食が群がってくるだけだし客層が悪くなるリスクもある
クレカ使える店は大抵デイヴィッドも使えるんだし
クレカが使える店でQRなんかに対応してもどうせさもしいポイント乞食が群がってくるだけだし客層が悪くなるリスクもある
30: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 21:53:32.17 0
あんま財布取り出さなくなって今はすっかり出すのめんどくさい
33: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 22:00:15.81 0
現金出すよりQRの方が面倒だろ
35: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 22:02:19.51 0
日に2~3回は自販機使うんで小銭ジャラジャラ用意ししてます
36: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 22:07:39.20 0
病院は未だに現金主義
電子マネー対応してくれないかな
電子マネー対応してくれないかな
37: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 22:23:34.91 0
現金て汚くてあまり持ちたくなくなった
39: 名無し募集中。。。 2019/12/17(火) 22:53:24.89 0
コインロッカーとか飲食店とかでなんだかんだ使う
41: 名無し募集中。。。 2019/12/18(水) 06:58:38.45 0
今月一回も現金使ってないけどそれでも財布は持ってるしお札も入れてる
引用元:現金とかもう持たないっすね」とか言う東京の若者がいるけどさhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576582560/
コメント