1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:11:39.593 ID:XbQHpQG00
クレカ
・チャージする必要がない
・現金のみの店以外どこでも使える
・チャージする必要がない
・現金のみの店以外どこでも使える
もうこの2点だけで、電子マネーの必要性を感じないんだが
なんでアレ流行ってんだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:12:57.610 ID:JhgqqJR+a
Suicaでいいかなクレカの借金感嫌いだし大きいもの買うときはPayPay
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:13:02.218 ID:UI5mwjcl0
PayPayで
ペイペイ!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:13:20.769 ID:EJNs9lq/0
クレカ決済導入してない弱小店でも電子マネー使えるようになるから
おしまい
おしまい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:16:44.410 ID:ql5i6JDG0
>>5
クレカでも交通系ICでもないQRコード方式が突然広まったのは間違いなくこれ
クレカでも交通系ICでもないQRコード方式が突然広まったのは間違いなくこれ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:13:53.898 ID:FGsGZmez0
IDとクイックペイも便利
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:14:18.762 ID:UI5mwjcl0
日本のクレカ手数料は高い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:14:19.390 ID:hVlGmaib0
Apple Payにエクスプレス設定したモバイルSuicaをビューカードでオートチャージして使うのがベストオブベスト
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:21:55.177 ID:yL75M3CY0
>>8
これ
しかもJREでポイント二重どり
これ
しかもJREでポイント二重どり
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:15:15.257 ID:Ub2YCs210
電子マネー
・オートチャージ
・スマホタッチで終わり
・オートチャージ
・スマホタッチで終わり
財布からいちいちクレカ出すほうが面倒だろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:16:13.214 ID:7KwKe3Eb0
信用情報ブラックなんですまんな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:16:36.985 ID:AFI+1m1i0
>>13
VISAデビットでよくね?
VISAデビットでよくね?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:16:20.985 ID:s++VQBKkK
電子マネーは残高が生まれるから使い切らなきゃと必死になって使いまくる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:17:07.922 ID:dgqchvLy0
現金「クレカ如きが偉くなったもんやのう」
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:18:39.723 ID:fWmn49Sq0
QRはぺいぺいが天下取ったな
ただレジでいちいち読み取って金額入力するのが煩わしすぎる
ただレジでいちいち読み取って金額入力するのが煩わしすぎる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:19:28.785 ID:RzJpdVBJ0
使う方としてはクレカでいいんだけど
店としては手数料が高すぎるからできればクレカ支払いしてほしくない
このままクレカ以外の安い電子マネーの普及が進むと、今クレカ使えてるトコでも電子マネーオンリーになる可能性は十分にある
店としては手数料が高すぎるからできればクレカ支払いしてほしくない
このままクレカ以外の安い電子マネーの普及が進むと、今クレカ使えてるトコでも電子マネーオンリーになる可能性は十分にある
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:20:18.665 ID:7ofWquxu0
クレカで電車やバスに乗れるならクレカでいいよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:20:55.503 ID:ac4GMzF20
客からしたらクレカの手数料ってほとんど関係ないだろ
たまに現金とクレカでポイント率違かったりするけど
たまに現金とクレカでポイント率違かったりするけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:22:36.669 ID:RzJpdVBJ0
>>26
店からしたら全然違うからこそ導入してない店がたくさんあるんだよ
そしてもっと安く似たようなことが出来るならクレカなんかやめるって店も出て当然
そうすると客側にも影響あるだろ?
店からしたら全然違うからこそ導入してない店がたくさんあるんだよ
そしてもっと安く似たようなことが出来るならクレカなんかやめるって店も出て当然
そうすると客側にも影響あるだろ?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:27:29.265 ID:AFI+1m1i0
>>30
弱小が幾ら選択肢を無くそうと客としては使えないなら行かないだけ
弱小が幾ら選択肢を無くそうと客としては使えないなら行かないだけ
勝手にすればいい
少なくとも弱小が突っ張っても競合他社がクレカを辞めず客を奪われるだけ
結局売れなきゃ金にならないんだから
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:21:38.172 ID:fWmn49Sq0
現金払いは特典が一切無いから損した気分になるな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:22:13.334 ID:RbO4OekI0
クレカって結局のところはツケの発展型だからな
電子マネーとそもそものスタート地点が違う
電子マネーとそもそものスタート地点が違う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:26:01.621 ID:y5ce614k0
クレカって電子マネーでよくね?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:26:48.394 ID:qUpnnQU/0
普通電子マネーはクレカ紐付けするよね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:29:20.521 ID:FGsGZmez0
クレカは機械にカード刺して暗証番号入れるというワンクッションあるじゃん
交通系は上限あるから1回で2万(pasmoの場合)とかの買い物に使えない
クイックペイは機械にかざして「ヴェッヴェーン!」で終わり!IDでもいいけど
paypayはそのネーミングからして恥ずかしい
交通系は上限あるから1回で2万(pasmoの場合)とかの買い物に使えない
クイックペイは機械にかざして「ヴェッヴェーン!」で終わり!IDでもいいけど
paypayはそのネーミングからして恥ずかしい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:33:42.129 ID:AFI+1m1i0
>>42
今のクレカは店によって違う
今のクレカは店によって違う
セブンイレブンだとカード挿すだけ
ファミマだとカード渡してスキャンか挿す
ローソンだとFelicaみたいにタッチや挿す、スキャンどれでも出来る
マックもタッチで決済出来る
ジェーソンも最近キャッシュレス導入してクレカタッチ決済可能になってる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:29:21.793 ID:9uzPLAsa0
これは実際その恩恵を得ないとわからんよな
使ったことないとクレカでよくね?って思うけどモバイルSuicaとかQUICPay使うともうクレカ出すのクソめんどいんだわ
使ったことないとクレカでよくね?って思うけどモバイルSuicaとかQUICPay使うともうクレカ出すのクソめんどいんだわ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:35:57.829 ID:+ToMUWWQd
自販機や食券の券売機は時間のかかるクレカやコード決済ではなく電子マネーの方がいい
むしろ電子マネーオンリーでもいいくらい
むしろ電子マネーオンリーでもいいくらい
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/15(日) 02:41:30.784 ID:2Wh6QJSt0
iPhoneでiDとsuica両刀(両方ともクレカ引き落とし)が最強だと思ってる
コメント