1: ばーど ★ 2019/12/03(火) 15:22:25.91 ID:vWMnLNRl9
新興国でスマートフォンを使った金融サービスが急速に広がっている。スマホが財布の代わりになり、送金や投資もアプリひとつで完結する。人工知能(AI)が信用を判定し、お金を借りることもできる。銀行の窓口に並ぶ必要はなく、いつでもどこでも金融サービスを利用できるようになった。銀行は世界で日常のお金のやり取りを支え、経済成長のけん引役にもなってきたが、その銀行に「さらば」を告げ、一生かかわらない人が増えて…
2019年12月3日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5271247028112019TL1000?disablepcview=&s=4
333: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 19:08:02.44 ID:b3xxETsm0
>>1
銀行はサービス面で向上しろ向上しろ
言われてたのに変わらなかったからね
他人の金預かっておいて平気で土日祭日休み、
100枚をこえる硬貨の貯金は手数料、ATM手数料、店舗によってはATMが明らかに少なく長蛇の列
…
変わらなければ無くなるだろうね。
銀行はサービス面で向上しろ向上しろ
言われてたのに変わらなかったからね
他人の金預かっておいて平気で土日祭日休み、
100枚をこえる硬貨の貯金は手数料、ATM手数料、店舗によってはATMが明らかに少なく長蛇の列
…
変わらなければ無くなるだろうね。
3: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:24:03.58 ID:bWu1YQBS0
銀行員は クズ
393: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 02:48:15.51 ID:wVS79hPp0
>>3
証券マンも詐欺師が多い
証券マンも詐欺師が多い
大統領選控えてて通貨が荒れるのわかってるのに母に何百万も買わせたことは忘れない
5: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:24:48.09 ID:0W6FQtcy0
日常のやりくりで銀行窓口/ATMが不要になってきてるだけで
銀行口座は必要
銀行口座は必要
6: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:24:57.92 ID:4HYdF+bL0
ネットのトラブルで大混乱になる
25: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:30:50.68 ID:BawPzVio0
>>6
専用線使ってるから頻度の差はあるけどネットワークがダウンしたらだめなのは銀行も同じだろ
専用線使ってるから頻度の差はあるけどネットワークがダウンしたらだめなのは銀行も同じだろ
8: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:26:01.59 ID:56eKDcPs0
銀行口座がないと何もできないのに一生関わらないとはこれ如何に??
10: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:26:28.11 ID:9rtFNRAZ0
電子マネー=簡単に盗まれる
銀行=絶対安全
銀行=絶対安全
電子マネー=利息0
銀行=利息がつく
銀行は百年安心
332: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 19:06:19.19 ID:9hyvHIih0
>>10
そのうち銀行には利子が付かずに
手数料だけ取られるようになる。
そのうち銀行には利子が付かずに
手数料だけ取られるようになる。
13: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:27:34.74 ID:sIA1uLSt0
口座手数料とか言い出してるからこっちに進む可能性はあるね
16: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:28:17.26 ID:jI/mGepC0
高いもん買う時どーしてんのや
つか、給与はどうなってんだ。
つか、給与はどうなってんだ。
20: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:29:17.22 ID:koitU1nt0
そもそも海外は銀行口座持ってない輩がたくさん居るだろ
23: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:30:43.15 ID:8mJXfVBg0
チャージに銀行口座登録させるやん
98: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:52:34.50 ID:wRHlqeY50
>>23
給料振込がQRになれば引き落とし以外は銀行いらんな
給料振込がQRになれば引き落とし以外は銀行いらんな
27: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:31:12.63 ID:vAFJHWlb0
口座開設が不要になるのか
ローン申し込みもスマホでポチッってか
ローン申し込みもスマホでポチッってか
29: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:31:38.68 ID:OcYdxUFB0
本当に関わらなくていいなら
それが一番だけどなぁ
結局は難しいんじゃない?
それが一番だけどなぁ
結局は難しいんじゃない?
31: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:31:42.02 ID:+kZtUndG0
全額スイカとかなら可能だろうけど現実的じゃねえな
32: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:31:52.01 ID:b0kRkHMe0
「昔はのお金は紙だったんだよ」
「紙!?wwwwwww」
となる日も近いな
「紙!?wwwwwww」
となる日も近いな
35: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:32:42.85 ID:rXMKG0Em0
日本でも、給与振り込みに銀行口座じゃなくて電子マネー解禁させようという動きはある
37: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:32:49.22 ID:8CSR9yYD0
もう、10年以上まえに、自販機にケータイをあてて決済するのがついてたけど、
全然普及しなかったろ、それが答えだよ。中華はATMから偽金出てくるので
電子決済がましで普及してるだけ
全然普及しなかったろ、それが答えだよ。中華はATMから偽金出てくるので
電子決済がましで普及してるだけ
44: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:34:38.19 ID:0W6FQtcy0
>>37
え、着実に増えてるけど
電子マネー対応自販機
え、着実に増えてるけど
電子マネー対応自販機
48: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:35:47.97 ID:oAdm5qvB0
クラッキング受けて破産する人が出てくるまでブームは続く
53: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:36:52.98 ID:CCOCBjcE0
>>48
Cチェックの事、皆んな忘れてないか?ww
Cチェックの事、皆んな忘れてないか?ww
52: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:36:30.67 ID:Sd52pQhm0
日本だと資金決済法の規制が掛かります
61: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:39:45.46 ID:cL4allwY0
給料の振込先が銀行とは限らなくなる日も近いな
64: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:39:48.22 ID:vJSFw8+v0
日本がどうだとかじゃなくて新興国の話だろ。わざわざ旧来の預金、運用とかの銀行が存在感なくなる
67: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 15:40:19.76 ID:tkVFeasx0
銀行強盗の商売あがったりだな
コメント