【リクルートと連携】三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ

1: 孤高の旅人 ★ 2019/12/04(水) 08:16:33.33 ID:GOl1hpcg9
三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ
2019年12月4日 7時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191204/k10012201211000.html

競争が激しくなっているキャッシュレス決済の分野にメガバンクが参入します。三菱UFJ銀行は、グルメや旅行などの情報サイトを運営するリクルートと連携して、飲食店やホテルなどでスマホを使った決済サービスを始める方針を固めました。
関係者によりますと、三菱UFJは、リクルートとの間でキャッシュレス決済サービスを手がける新会社を共同で設立することで合意しました。

新会社は、利用者が銀行口座からスマートフォンのアプリにお金をチャージすれば、QRコードを使って支払いができるサービスを展開する方針です。

利用者が多い「ホットペッパー」や「じゃらん」など、情報サイトに登録している飲食店やホテル・旅館にまずはサービスの導入を働きかけ、一気に普及させたい考えです。

キャッシュレス決済は、政府が実施しているポイント還元制度もあって利用が一段と広がっていますが、参入企業が多く、競争が激しくなっています。

今回参入する三菱UFJは後発になりますが、知名度の高い情報サイトのネットワークを使うことで、巻き返しを図る狙いがあります。

一方、支払い履歴など、サービスを通じて得られるさまざまなデータの扱いについては厳しい管理が求められており、新会社は利用者から信頼される情報管理の体制を構築できるかが課題となりそうです。

2: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:16:58.78 ID:ICxKeIj10
リクルートこわっ
3: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:18:14.33 ID:pPpuw+aq0
デビットでいいやん
5: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:20:09.33 ID:e9+o3uRJ0
どうせまた死ぬほど使いにくいのができるんだろ
7: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:21:48.01 ID:E+DEH2Pj0
めんどうくさくなってお金を使うのが嫌になった
おかげで貯金ができた
11: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:24:01.03 ID:2UjEgF8R0
PayPayで三菱UFJ銀行だけ未対応だったのは
これがあったからか…

今更だとおもうけどなぁ

14: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:30:20.67 ID:ev9/Q0hT0
ネコも杓子も…
15: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:33:36.03 ID:O+h6a+iZ0
とりあえずQRは使いづらいから止めて
16: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:34:02.89 ID:oKxq0l+G0
でも口座維持手数料取るんでしょう?(´・ω・`)
17: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:34:07.78 ID:5DidEAjd0
VISAとMasterのリクルートカードは三菱UFJニコスだな
26: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:38:28.68 ID:co/RGy2e0
リクルートカードをグーグルペイで使って20%バックの恩恵を受けてるわ

三菱UFJ銀行と絡んでどうなるかは知らんけど

27: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:45:43.49 ID:7bm2dXuX0
なんとかペイ系は使い勝手がどうこうよりも
ポイント還元の優劣でしか評価されないからどんな大企業が参入しても
結構な期間利益が出ない消耗戦は避けられないだろうな
29: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:48:54.01 ID:tJGyk9Xi0
これ以上ペイ増やしてどうすんだよw
33: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:55:47.06 ID:KNo7WOrG0
手数料で稼ぎたいんですね
36: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:58:03.28 ID:WlOrrw0a0
わざわざアプリにチャージするのがめんどいんだよ
キャッシュレス決済は不便!
だから使わない
スマホの充電もすぐ無くなるし
スマホ依存なんかできるかよ
38: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:58:22.56 ID:bRfiMkpD0
2周遅れぐらいなんだから
既存サービスとの提携や買収の方がマシだろ
39: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 08:59:06.27 ID:nUnO9AcJ0
ペイ系よりクレジットカードやデビットカード、フェリカのほうがよっぽど優れたシステムだよね
還元で話題になったけどさ
還元なきゃ使うきしない
49: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:05:15.13 ID:xRIcXc4p0
リクルートが絡んでくるだけで怪しいと感じてしまう…
52: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:07:04.85 ID:r2FTe0Pg0
これ以上増やすなよ。もう既に訳わからんぐらいあるやろ
三菱UFJは流行り物に遅れて便乗して失敗ばっかりするよね
独自仮想通貨発行するとか、したとか言ってたのはどうなったんだ
58: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:10:56.44 ID:eC7VvmZf0
結局クレジットカードが便利なんだよね。
59: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:11:23.84 ID:r0u57Q0q0
何買ったか就活したときバレてんだ。
67: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:24:50.55 ID:gOStQvjt0
また乱立か
電子マネーはもう使い物にならないな
それぞれ店ごとにバラバラだから始末に負えない
結局クレカで十分だ
72: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:37:19.41 ID:gOStQvjt0
新しい決済手段とか言ってもう乱立はうんざりだ
83: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 09:56:00.70 ID:uXtjGDKi0
ローソンのポンタはリクルートだったのか。
88: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 10:02:53.67 ID:5DidEAjd0
>>83
Pontaをやってるロイヤリティマーケティングの筆頭株主が三菱商事で
ローソン、リクルート、三菱UFJ銀行も大株主で
ローソンとリクルートは昔、同じダイエーグループだった。
VISAとMasterのリクルートカードは三菱UFJニコス
94: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 10:08:56.49 ID:HCYWiIG90
キャッシュレスに加えて、人も要らないので人員レス(行員削減)www
108: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 10:51:23.70 ID:vUlBPAqf0
UFJはキャッシュレスを本気で推進する気なんか1ミリもないよwww

だってカードにデビット機能付けたら年会費千円取られるもんww
俺はこれが嫌で最近SMBCに口座変えたからw

117: 名無しさん@1周年 2019/12/04(水) 11:39:32.36 ID:OcG+KA5y0
何この今更感w
おせーよ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575414993/

コメント

タイトルとURLをコピーしました