1: 田杉山脈 ★ 2019/11/27(水) 20:41:26.01 ID:CAP_USER
Kyashは、コンタクトレス対応でIC搭載の「新しいKyash Card」を2020年に提供します。予告ページを公開しており、メールアドレスを登録することで最新情報を入手できます。
詳細は不明ですが、図柄を見るとICチップを搭載し、コンタクトレス(非接触決済)に対応することが伺えます。また、Kyashはその特徴として下記4つのポイントを挙げています。
・「デザインされた」お金の未来を。
・「お金をはらう」を軽やかに。
・「お金の自由」をどこにでも。
・「お金が動く」を手の中に。
かざすだけで非接触決済できるコンタクトレス対応のクレジット・デビットカードは海外で広く普及しており、本カードもそうした特徴を持つプリペイドカードとなる可能性がありそうです。なお、KyashはVISAプリペイドカードを既に発行しており、同カードもVisaブランドなのかもしれません。
なお、Kyashには10月1日付けでVisa Worldwide Japanの長濱伸之氏(グローバル・ネットワーク・プロセシング ヘッド)が入社するなど、Visaとのパートナーシップを強化しています。
同カードについてKyashの広報担当者はEngadget日本版の取材に対し『まだ詳細は謎に包まれている状況です』と返答するに留まりました。
https://japanese.engadget.com/2019/11/27/kyash-ic-20/
4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 20:59:43.58 ID:QXW58txg
還元がしょぼいと誰も使わんよ
5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 21:05:37.06 ID:uooKLP5o
いやpay wave以外に何が
7: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 21:43:18.59 ID:nzVP05rW
ここまでハードル上げるからには今までにないカードなんだろうな
9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 21:48:19.77 ID:zghFItBL
コンタクトレンズかと思った。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 22:05:52.06 ID:S2lwCw70
SUICAの勝ちね
11: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 22:12:48.99 ID:Q3FxDMlj
FeliCaでええわ
12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 22:18:11.03 ID:UxZMihcK
クレカと違って不正利用の保証もないのにコンタクトレスとか無謀すぎる
18: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 22:32:05.80 ID:qgIfdZnI
>>12
Kyashアプリでカードを使う直前にオン、使ったらすぐにオフれって
ことでしょう。それが一瞬でできる点でKyashは優れてる。ちゃんと
徹底できるならクレカより安全だな。
Kyashアプリでカードを使う直前にオン、使ったらすぐにオフれって
ことでしょう。それが一瞬でできる点でKyashは優れてる。ちゃんと
徹底できるならクレカより安全だな。
14: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 22:20:59.36 ID:YMKH2dJs
コンタクトレスってどういう意味?
21: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 23:59:56.07 ID:VEQLbHbV
>>14
最近は「Visaのタッチ決済」ってアピールしてるけど
日本も以前は世界共通の「Visaコンタクトレス」って言ってた
どっちも同じだよ
最近は「Visaのタッチ決済」ってアピールしてるけど
日本も以前は世界共通の「Visaコンタクトレス」って言ってた
どっちも同じだよ
20: 名刺は切らしておりまして 2019/11/27(水) 23:39:52.31 ID:Il5l8yg1
リアルカードを強化するのもいいが、3Dセキュアにも対応してもらいたい
23: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 00:49:51.48 ID:BCdNxxXU
べつに今からジャパンネット銀行申し込めば1週間で入手できるじゃんか
25: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 04:54:39.45 ID:CT6H0q13
Kyashはチャージしたクレジットカードとポイントが二重になるのがおいしい
27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 04:59:39.39 ID:FZwuAAF1
2パーセント以上の還元に戻せよ
リアルカード作ったのに還元1パーセントに改悪とか詐欺じゃねーか
不正使用の保障もなしだからアホらしくてkyashかませるのやめたわ
大手のクレカ使ったほうが保障もあるし安全
リアルカード作ったのに還元1パーセントに改悪とか詐欺じゃねーか
不正使用の保障もなしだからアホらしくてkyashかませるのやめたわ
大手のクレカ使ったほうが保障もあるし安全
29: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 05:34:22.85 ID:hkII26p/
>>27
ちまちま少額で
チャージしてる。
確かに補償がないと不安だよね…
ちまちま少額で
チャージしてる。
確かに補償がないと不安だよね…
33: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 12:20:26.94 ID:W9/Xc8Px
日本だとタッチ決済の方が通りがいいな。
コンタクトレスだが、実際には接触させるというのは誤解されやすすぎ
コンタクトレスだが、実際には接触させるというのは誤解されやすすぎ
34: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 12:33:50.84 ID:fXRCdRVm
不正利用の保障のないカードをよく使おうと思うな。
36: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 12:54:44.59 ID:W9/Xc8Px
>>34
簡単に言うとリアルカードの紛失、盗難の保証はしないが、それ以外の不正利用は保証される。
一般によく問題になるのは後者だし、使用時に即通知くるし、そもそも限度額低すぎで、大したリスクはないとも言える。
簡単に言うとリアルカードの紛失、盗難の保証はしないが、それ以外の不正利用は保証される。
一般によく問題になるのは後者だし、使用時に即通知くるし、そもそも限度額低すぎで、大したリスクはないとも言える。
35: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 12:54:44.13 ID:A02tgbEH
不正利用でも都度都度決済情報が上がるわけだし
そこで気がつけば即停止
そこで気がつけば即停止
最悪気が付かなくてもリアルカードで
最大100万までだから安心しろw
37: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 13:49:27.40 ID:eBZheUUo
ほとんどの支払いはkyashでする、普通ではポイント付かないsuicaもkyashかませば付いたり、凄く使い勝手がいいすぎ、
39: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 17:03:20.14 ID:A5qqyGzm
Kyashはいまだに磁気カード式だから自分でカード突っ込むタイプの端末が使えない。
店員にいちいちカード渡して「スキャンお願いします」と頼まなきゃならない。
店員にいちいちカード渡して「スキャンお願いします」と頼まなきゃならない。
43: 名刺は切らしておりまして 2019/11/28(木) 22:38:04.80 ID:DjRdhlSw
例えばだな。
俺がメインで使っているカードは、モバイルSuicaにチャージしてもポイント付かないんだわ。
だがしかし、Kyashにチャージするとポイントが付く。(KyashからモバイルSuicaにチャージはできる。)
これがKyashの存在意義。わかる?
俺がメインで使っているカードは、モバイルSuicaにチャージしてもポイント付かないんだわ。
だがしかし、Kyashにチャージするとポイントが付く。(KyashからモバイルSuicaにチャージはできる。)
これがKyashの存在意義。わかる?
44: 名刺は切らしておりまして 2019/11/29(金) 16:42:31.49 ID:6/134xko
せめて暗証番号に対てくれれば
自動支払機が使えるんだけどな
自動支払機が使えるんだけどな
46: 名刺は切らしておりまして 2019/11/30(土) 01:43:43.61 ID:hPP4XJaS
謎に包まれてるって表現は部外者が使うものだろ
47: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 11:11:50.90 ID:oFVL9u4v
今の水色サラサラ触感のクソダサ過ぎる券面が変わるってだけでヘビーユーザーの俺は嬉しい
コメント