1: 田杉山脈 ★ 2019/11/19(火) 10:25:56.76 ID:CAP_USER
経営統合することで基本合意した、ヤフーを傘下に収めるZホールディングス(ZHD)とLINE。両社のスマホ決済の利用者は合計5700万人となる。通販や金融サービスと組み合わせるなど、他社を大きく引き離す巨大経済圏が生まれる。日本のスマホ決済は「1強」時代となるのか、競合の次の一手が出るのか。決済を巡る競争が決戦を迎える。
「日本の決済はキャッシュが中心。スマホ決済の比率はおそらく3~5%。まだまだ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52322230Y9A111C1X11000/
3: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:30:21.49 ID:h0ty6wbF
そもそもQR決済界の雄であって大海(クレカ、現金)から見れば、ねえ?
13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:40:09.27 ID:pONfsS6s
何とかpayは今はキャッシュバックとポイント乞食でユーザーが増えてるだけ
来年の今頃どうなってるかは不明
来年の今頃どうなってるかは不明
15: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:40:46.61 ID:JtLTg5D7
交通系までカバーできるようになったらね
それでもdやSuicaが黙ってないでしょ
それでもdやSuicaが黙ってないでしょ
20: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:46:21.87 ID:gWqn6CGu
いちいちスマートフォーンを取り出してアプリを起動させて決済
こんな面倒な方式はポイント乞食がいなくなったら終わり
こんな面倒な方式はポイント乞食がいなくなったら終わり
25: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:49:20.18 ID:N7pgAjdm
>>20
これだあね、よくコンビニでどえらい時間かけてレジでもたついれるのがこれ。
モバイルスイカだったら0.5秒で終了なのに
これだあね、よくコンビニでどえらい時間かけてレジでもたついれるのがこれ。
モバイルスイカだったら0.5秒で終了なのに
27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:49:25.46 ID:4nMCkX2j
QR決済(貧弱企業用)とFelica(大企業用)を両方扱える方式に出来たら間違いなく突き抜けるだろう
これって難しいの?
これって難しいの?
79: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 12:33:58.60 ID:wXcHOLeB
>>27
提携でやってる
メルペイ×iD
LINE Pay×QUICPAY
提携でやってる
メルペイ×iD
LINE Pay×QUICPAY
d払いも自社のiDと楽天ペイも自社のEdyと
連携できるよう動いてるんじゃなかったかな
29: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:51:01.39 ID:N7pgAjdm
もうちょっとしたらアマゾンがやろうとしてるような
無人スーパーで後から決済みたいなのが主流になって
こんな決済もなくなるんだろうな
無人スーパーで後から決済みたいなのが主流になって
こんな決済もなくなるんだろうな
30: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 10:54:17.34 ID:9Y273Prs
次はメルカリと合併かとテレビで言ってた。
38: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:06:33.57 ID:qpsIEF4F
PayPayなんかはYahoo!ショッピングやPayPayモール、PayPayフリマなどで
自社サービスオンラインでPayPayで便利に買い物をさせる事で
客の囲い込みも兼ねてて
つまり、Amazonやメルカリの客を奪う事も狙ってるわけで
他の電子マネーとは本気度が違う
自社サービスオンラインでPayPayで便利に買い物をさせる事で
客の囲い込みも兼ねてて
つまり、Amazonやメルカリの客を奪う事も狙ってるわけで
他の電子マネーとは本気度が違う
39: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:08:14.09 ID:ODjudMav
ペイペイってFelica対応にはならんの?
端末がFelica対応してればQRやバーコード以外でも決済出来るようになったら本当に1強になりそうだけど
41: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:22:21.98 ID:Iz89pEr+
対抗せんでも還元終わったらナントカpayは終わりやろ
48: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:28:13.86 ID:wlcAsvls
楽天が嫌でヤフーショッピング使ってたけど、
ペイペイと連携しろってうるさいからやめて、アマゾンのみにしたわ
ペイペイと連携しろってうるさいからやめて、アマゾンのみにしたわ
50: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:30:58.46 ID:w858I2N0
みんなキャンペーン終わったらfelica決済してそう
64: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:52:34.37 ID://FyoE2E
Apple Pay、正確に言えばApple Watch+Apple Payのダントツ一強
65: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:52:58.89 ID:YknQwwRu
今は溜まったポイントの消化期間
dポイントがなかなか使えない、使う場所が少なすぎw
dポイントがなかなか使えない、使う場所が少なすぎw
66: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:53:04.07 ID://FyoE2E
そしてiPhoneやApple WatchはNFCコンタクトレスにも対応済み
68: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 11:59:54.07 ID:URlYgDqQ
QR決済の話しだよね。先行する楽天ペイを抜きペイペイとラインペイが1位2位になりそうだった。
スイカやd払いは巨大企業の意地あるから残りそうだが有象無象の弱小新興は立ち枯れモード。
スイカやd払いは巨大企業の意地あるから残りそうだが有象無象の弱小新興は立ち枯れモード。
75: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 12:13:28.86 ID:Wvde/DkA
俺のペイペイに紐付いたクレカは楽天カード
どっちからも還元されるという
どっちからも還元されるという
81: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 12:41:53.67 ID:7teB8duI
FeliCaガーとか言ってた奴ざまあw
paypayの天下統一だね
泣いてるの?w
paypayの天下統一だね
泣いてるの?w
162: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 23:24:36.50 ID:WU3HwAQL
>>81
記事ではQRはたったの2,3%とか言ってますがw
記事ではQRはたったの2,3%とか言ってますがw
92: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 12:57:39.27 ID:Kxvpetpu
もうpaypay以外使う意味なくなったな
老害はクレカガーとか意味不明なことわめいてるけど
老害はクレカガーとか意味不明なことわめいてるけど
100: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 13:18:21.22 ID:4LdQBlmY
未来は顔認証だよ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 13:20:45.86 ID:c4yH2tNA
対抗軸はAmazon pay。
実はこっそり、amazonアプリにpay機能ができてたのに驚いた
実はこっそり、amazonアプリにpay機能ができてたのに驚いた
107: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 13:31:40.82 ID:OyfNS4Ad
本当に便利なら赤字を垂れ流しながらポイントをつけなくても消費者は使うわな
こんなもんポイント還元がなくなったら誰も使わない
つまりQRコード決済なんかに勝者はいないw
こんなもんポイント還元がなくなったら誰も使わない
つまりQRコード決済なんかに勝者はいないw
112: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 13:42:48.89 ID:2Jx5eDiw
もう1.5%とかいうみみっちい還元しかやってないからな
Edy付オートチャージの楽天カード使ってた方が便利だわ
ノロノロとスマホスキャンとかアホかっちゅうーの
ローソンとかだとPayPayよりレジに現金1万円放り込ませたほうが早いぞマジで
セブンのPayPayは爆速だけど
Edy付オートチャージの楽天カード使ってた方が便利だわ
ノロノロとスマホスキャンとかアホかっちゅうーの
ローソンとかだとPayPayよりレジに現金1万円放り込ませたほうが早いぞマジで
セブンのPayPayは爆速だけど
117: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 14:15:06.28 ID:vrnn73Vo
サービス目当てに色々使ったけど結局クレカに戻った
今はクレカも日々使う程度の少額ならサインも暗証番号の入力も不要
アプリの起動もチャージもない
とにかく楽だわ
今はクレカも日々使う程度の少額ならサインも暗証番号の入力も不要
アプリの起動もチャージもない
とにかく楽だわ
コメント