https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1219/105/01.jpg
PayPayは2018年10月5日にサービスを開始し、登録ユーザー数は2019年8月7日に1000万人、10月1日には1500万人に達した。同社によれば、「キャッシュレス・消費者還元事業」の影響に加えて、「PayPay感謝デー」「まちかどペイペイ」などにキャンペーンによって10月以降の増加ペースが加速しているという。
□今後のキャンペーン
今後実施されるキャンペーンとして、「まちかどペイペイ 第2弾」と「PayPay使うなら『だんぜん!ダイソー』キャンペーン」が予告されている(※関連記事)。
PayPay、クリスマス前の家電量販店で10%還元キャンペーン – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1218774.html
2019年12月1日~2020年1月31日に実施予定の「まちかどペイペイ 第2弾」では、キャッシュレス還元事業の5%対象店舗でPayPayを利用すると、20回に1回の確率で最大1000円相当のPayPayボーナスが付与される。
12月13日~12月23日に実施予定の「PayPay使うなら『だんぜん!ダイソー』キャンペーン」では、ダイソーで700円(税込)以上の買い物をすると、100円相当のPayPayボーナスが付与される。
□関連リンク
プレスリリース(PDF形式)
https://about.paypay.ne.jp/pr/pr20191118_02.pdf
関連スレ
【決済】PayPay、12月に10%還元の「家電量販7Days」 ソフトバンク、ワイモバユーザー限定
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573792323/
2019年11月18日 12:20
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1219105.html
LINE Payは還元祭り以降しょぼい還元率なので残額を減らすだけ
楽天はポイ活で貯めてるけど楽天payが全然普及してないからネットで使うだけ
メルペイは70%還元のときしか使ってない
個人的にはPayPayと楽天だけ残ると思うわ
これ。情報流出が怖くて未だに使えん
クレカも使えない零細スーパーで俺の前客、俺と二人連続でペイペイだったぞ
奇跡的な出来事なのかよくあることなのかは判らないけど
ダウンロードだけして一回も使って無いわ
これはいいなw
なんだよあの作業は
QRコード決済野郎だけレジ分けろよ
実店舗では使わない
おれも
paypayは予め金を入れなければ使えないなんてひどすぎないか
いきなり一億人突破か 笑うしかねーな
さっさとFeliCa対応して欲しい
そうすりゃ一人勝ちになれるわ
面倒で仕方ないんだが
楽天は位置情報オンにしときゃなきゃならんし
結局クレカそのもので支払うのが一番楽
スキャンして値段を入力っていうアナログ感はなんとかしてほしい
Yahoo!で買い物したポイントがペイペイになったり
ソフバンの特典がペイペイ登録必須になったから
更新の時期だしauに戻ることにしたわ
データ契約ではSMSが付いてないんだよ。
ヤフメやGメで十分。これはダメなんだってさ。
なんでもSMSがないと使えないらしい。2段階認証のため?
別に平平なんか使えなくたっていいけどよー
SMS付きのSIMに交換するだけだよ
交換する手数料はかかるだろうが月額料金は100円程度の追加で済む
音声通話のないデータ通信プランでも大丈夫
還元1.5%で毎月100円余分に払ったらあんまりメリットない
もうその60年分ぐらい還元受けたよ。
それにユーザーのほとんどが単価の低いガキでしょ
結局はアクティブユーザーと単価で交通系とクレカ系と楽天経済圏の3つに集約されると思われ
結婚してからはチャージ制の良さがわかった
20%ポイントバックって赤字上等でやってるキャンペーンだもんな
情弱は一生高い買い物してればいいよ
コメント