【ローソン】「レジ不要 スマホで決済」来年にも実験店舗

1: みつを ★ 2019/11/13(水) 02:55:42.66 ID:a31/KzSu9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174781000.html

「レジ不要 スマホで決済」ローソンが来年にも実験店舗
2019年11月12日 19時40分

コンビニ大手のローソンは、人手不足対策の一つとして客が手に取った商品をカメラなどで判別し、スマホなどで決済することでレジでの支払いが不要になる店舗の実験を来年にも始める方針です。

これは12日開かれた経済産業省の有識者検討会の中で、ローソンの竹増貞信社長が明らかにしました。

それによりますと、ローソンは深刻になっている人手不足の対策の一つとして、レジを置かない店舗の実験を来年にも始めます。

実験を行う店舗はカメラなどで客が手に取った商品を判別し、支払いはスマホなどで決済する仕組みを検討しているということです。

また会社では、店内の商品の入れ替えを自動で行うロボットの開発も進めています。

ローソンの竹増社長は、有識者会議のあと「コンビニの店舗の仕事は昭和の時代から変わっていない作業がたくさんある。そういった作業をデジタルやロボットの力を活用し効率化していきたい」とねらいを説明しました。

2: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 02:57:22.75 ID:NN0OEgIX0
guとかの方が楽だろ?
16: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:12:43.60 ID:ZrHusg1b0
>>2
あれ初めて利用した時感動したw
6: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:01:49.87 ID:+6MZcpPD0
どこのスーパーも支払いは無人自動支払い機だろ
コンビニだけお金を手渡しだよね
9: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:04:34.00 ID:izFzBrzF0
Amazonは撤退を決めたぞ
21: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:24:12.49 ID:IXZE2ufQ0
>>9
ウソつけ
ソース出せよ

◆アマゾン、新たな食品スーパー展開を計画–2020年にカリフォルニアで1号店開店へ
https://japan.cnet.com/article/35145228/

拡大する気まんまんだぞ

12: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:08:50.22 ID:ava3pliX0
大阪では絶対に無理
棚ごと商品がなくなるわ
74: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 06:32:17.71 ID:a41deBLA0
>>12
スケールが違うな!
14: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:09:33.51 ID:DmAwwT/R0
商品のバーコードをスマホでスキャンして電子決済して
ちゃんとお金が払われていればブザーが鳴らないみたいな?
人が一人は必要なんでは?じゃなきゃ万引きし放題な気がすんだけど
15: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:10:45.01 ID:wLx+EMLv0
その分商品は安くなるのかな?
18: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:16:15.34 ID:1602D6gE0
セルフレジであたふたしてたら店員に半笑いで説明されて
もう二度とセルフレジなんて使わないと誓った
19: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:16:50.79 ID:T2vq0UeV0
セルフレジ対応もたいして進んでないのにw
24: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:32:26.14 ID:goMpxV6O0
>>19
ほんとなw
近所のローソンはまだどの店舗にもセルフないわ
テレビでは11月から全店舗導入みたいに言ってたのに
43: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:14:14.97 ID:Vgjc4o5c0
>>19
徳島の一部店舗でやってたけど、セルフやったりやらなかったり、
店員さんに聴いても特に実施時間が決まっているわけでもなし、ホントにてきとーにやってて、
いつのまにかセルフレジ機材が消えてた。これテストする意味あるのかと思ったわ。
23: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 03:32:12.38 ID:NC32/KnU0
会計を通さない店に慣れたら、他の店でついうっかりして万引き逮捕とかやらかしそうだわ
35: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 04:00:16.39 ID:bqKCTH490
スマホもってる前提のシステムは止めて下さい!
ネット認証だのペイ払いだの
39: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 04:22:32.97 ID:4/yOpRqE0
ローソンのセルフレジ 便利だったのにいつのまにか撤退してた
45: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:16:54.12 ID:m9I0qqa20
コンビニ型の大型自販機のようなもの
決済がスマホ。
自由に買えるように見せかけて
本人確認してユーザーを閉じ込めるタイプ。
金を払わないと出られない。
46: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:19:37.00 ID:Ta8FckJm0
スマホ持ってねーし、今後も持つ予定無いし
俺は未だに折り畳み式の数字のボタンが付いた携帯だよ?
48: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:22:30.51 ID:m9I0qqa20
>>46
来年にも使えなくなる。
49: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:22:46.83 ID:FqNAq00w0
クッソ面倒だな
普通のセルフレジでええやん
で、支払い方法を電子マネー固定にしたらいいだけの話
53: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:30:05.60 ID:gPAzQS6K0
新しいものにひたすら文句を言う人間にはなりたくない
58: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:34:07.73 ID:IUcRIXn20
万引きとかしやすくなるな
顔隠して入り、何食わぬ顔で出て行く
決済しないと出られないなら他人と一緒に出ればいい
他人はブザーなってパニクるから自分のことなんてまず頭に入らないから捕まらない
72: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 06:22:48.40 ID:XBILixM20
>>58
人件費>万引き被害額ってことなんだろ。
正確には、浮いた人件費>セルフレジ化による万引き増加額だけど。
67: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 05:48:05.67 ID:Wx3q52ND0
ローソンでセルフレジの導入が進んでいなかったのは、この辺まで含めて開発してたからなのか。
76: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 06:56:32.95 ID:DzOEuJFN0
スマホ決済ができない貧乏人の心配してるアホおるけど
コンビニが利用客減らすような悪手うつわけねーだろ
これが実用化されて全国的に広がる頃には色んな業者がこぞってそういう部分に参入するわ
84: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 07:59:18.57 ID:U1sNBElE0
セルフレジすらほとんどの店舗に無いけどな。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573581342/

コメント

タイトルとURLをコピーしました