ファミリーマートは、11月26日から、「dポイント」、「楽天スーパーポイント」「Tポイント」の3つのポイントが使えるマルチポイントサービスを11月26日から開始する。
全国のファミリーマート店舗での支払い時に、dポイント、楽天スーパーポイント、Tポイントから好きなポイントの専用カードやアプリをご提示することで、200円(税込)ごとに1ポイントを貯められる。貯まったポイントはファミリーマート店舗などでの支払いに利用できる。なお、会計時に選択できるポイントは1社のみ。
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1217/688/fami2.jpg
マルチポイントサービス導入にあわせ、11月26日0時から、スマートフォンアプリ「ファミペイ」内で、dポイント、楽天スーパーポイント、Tポイントとの連携に対応。ポイントを連携するこで、「ポイント」「クーポン」「FamiPay決済」を「ファミペイ」のバーコード1つを提示するだけで完結させられるようになる。(原文ママ)
レジ接客時間も現状の3分の1になることから、レジでの待ち時間の短縮にもつながるという。
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1217/688/fami3.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1217/688/fami4.jpg
□関連リンク
ニュースリリース
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2019/20191111_01.html
ファミリーマート
https://www.family.co.jp/
ニュースリリース(ドコモ/PDF)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_191111_00.pdf
ニュースリリース(楽天)
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2019/1111_01.html
2019年11月11日 11:26
Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1217688.html
無視して強がるしかない
たまに行くときは、ファミマtカードクレジット払い
スーパー、ケーキ屋、散髪屋、レンタルビデオ屋、電気屋
ポイントだらけ、日本全国集めたら何万とあるだろうな
FeliCa対応のTポイントやDポイントなどあるが、店側、企業側が馬鹿なのでろくに対応していないんだよね
Suicaなら押し当てるだけでピッと
一瞬で終わるのに
他の決済が普及していない発展途上国
と違って、Suicaのようなより便利な
手段がすでに普及している日本では
QRが爆発的なシェアを握るのは無理だろ
TT兄弟がdポイントのCMに出ちゃうくらい出しな
自分の生活圏からはTポイントが無くなったな
TSUTAYAとドラッグストアが閉店して、貯める使うがYahoo!だけになった
そのYahoo!もTポイントからペイペイに移行中
お釣りなんか募金するような客が利用するのがコンビニ。
次に決済コードを読ませるかかざすかする
クッソ手間
それがバーコード一発って話じゃないのか
むしろローソンだろ払える手段多いのは
楽天に売られる前のEdyはよかったね
1種類だけじゃ今までと変わらねえわ
しかも還元率1%とかふざけてんのか
いや0.5やろ
バーコード読み込めば切り替わるようにすればいいのに
1スキャンで同時にポンタポイントと好きな電子マネーの精算なのに
ファミマでしか使えないファミペーなんてアホかバカかと
そのときはカルチュアコンビニエンスクラブがマルチポイント導入を
認めてなかったのとちゃうの?
Tポイント脱退してるところが増えてファミリーマートに
やめられたら困るのでマルチポイント導入を認めたのかな
マルエツプチがPayPay対応したけどTポイントカードは相変わらず提示してから払ってるし
というか、もう統合してくれ
コメント