【決済】QRコード決済、増税後は利用率3倍に – 利用されているアプリ第1位は?

1: 田杉山脈 ★ 2019/11/08(金) 15:05:14.94 ID:CAP_USER
インフキュリオン・グループは11月7日、10月1日の消費税率引き上げに伴って実施した、キャッシュレス決済利用状況の結果を発表した。調査対象は、16歳から69歳の男女2万人。

消費増税後のキャッシュレス決済の利用について聞いたところ、変わらないという回答が53.3%と最も多かった。「かなり増えた」(15.3%)、「まあまあ増えた」(29.7%)という回答は44%だった。

利用したキャッシュレス決済については、クレジットカードが77.9%と最も多かった。これに、電子マネー(55.6%)、QRコード決済アプリ(35.7%)が続く。同社が今年3月に実施した「決済動向調査2019」と比較した結果、QRコード決済の利用率は11.6%から35.7%と3倍に拡大している。

利用しているQRコード決済は、PayPayが回答率63.8%で、最も多かった。これに、LINE Pay(29.6%)、楽天ペイ(28.8%)が続いている。
https://news.mynavi.jp/article/20191108-920925/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191108-920925/

3: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:06:36.06 ID:2K6KqtKR
ヤフオクの金がペイペイになったから、仕方なく使ってんだよ。
4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:08:13.56 ID:chQ7fMwE
paypay 還元率1.5%
楽天ペイ 還元率5%+1%+1%=7%
24: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 16:31:54.08 ID:5mg5MIGP
>>4
paypayは5%+5%=10%だろ
35: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 19:44:22.83 ID:3wT8eJR8
>>24
あれは特定の店だけ
5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:21:28.44 ID:l8wjBOfm
3割超えたか
6: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:27:54.46 ID:mYRSnXBs
この裏では、小売店から手数料を巻き上げて、その負担が販売価格に上乗せされているのだから、こういうのは廃止して、現金を小売店に渡して、販売価格から差し引いてその分安く消費者の手に渡るようにする方がいい。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 17:17:25.06 ID:DgxlolJQ
>>6
不労所得を企む禿が年利3%を小売店から巻き上げるために今に必死になって還元セールしている。
法人税0円で税金を払わない禿にキャッシュレスPayPay決済を許した経済産業省と財務省はアホ。
経済産業省と財務省は法人税0円の禿に制裁しないのが不思議。キャッシュレスの免許を剥奪ぐらいはしろ。
8: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:34:08.17 ID:oukp+lLV
ペーペーがシェアは勝ち取ったようだが
禿のとこで金が絡むサービスを使うのは
なんかやなんだよな
10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:37:00.55 ID:Rv8Doed5
わざわざ税金使ってこんな不便な世界では中国でしか使ってないものを普及させるなどアホだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:47:07.79 ID:l8wjBOfm
d払い増えてくんないかなぁ
14: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 15:50:24.52 ID:MPoAIr/v
結局高額ではクレカ、少額では電子マネーを崩せなかったか
20: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 16:25:47.69 ID:l8wjBOfm
>>14
少額でもクレカ使ってるよ
いちいちチャージすんのめんどくせえもん
17: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 16:07:44.41 ID:ArrtQcdv
月2回くらい行くコンビニでしかQR決済の使い道がない
18: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 16:20:55.52 ID:lFrF9f7j
ペイペイは大金ばら撒いてシェア取ることに成功さたけど、戦略としてどうなんだろ。LINEとかのインフラと違って使い勝手悪くなれば、他にいくらでも移行できるし。
22: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 16:29:30.21 ID:5lVKPuIZ
家計簿記帳するのが面倒なので現金払いを極力避けてるが
最近はpaypay使えるところが凄い勢いで増えてるのでpaypay利用する機会が増えたけど
ただpaypayは連携する家計簿アプリがないのがネック。
だからpaypay払い元をyahooカードにしてそのカードを連携したら上手く行くようになった。
30: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 17:42:32.35 ID:C+z8JQfC
ペイペイと偶にオリガミだけ使ってるがペイペイここまでやるとは思わんかったなあ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:25:49.60 ID:LbVyrD58
キャッシュレスには無縁だった個人商店までが今やペイペイだらけ
41: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:33:30.79 ID:l6PkdKUM
楽天ペイがようやくセブンイレブンで使えるようになった
後はイオン系スーパーで使えればもう言うことないのに
42: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:35:14.96 ID:GenfOMsY
QR決済は土人にお似合い
先進国人はフェリカ一択
44: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:37:52.13 ID:BadXiPR+
>>42
フェリカが普及して欲しいのに、今まで現金決済オンリーだった店が
ペイペイ導入しまくっている現状・・
43: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:37:01.11 ID:LbVyrD58
LINEペイとメルペイはD払いに吸収されるって聞いたけど本当かね
58: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 22:38:31.27 ID:soyeWQrg
>>43
というよりアライアンス組んで共通化しようって話し
48: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:48:49.49 ID:gUdXT7rJ
PayPayもLINE Payも還元がショボくなったからQR決済はすっかり使わなくなった
今は20%キャッシュレスキャンペーン中のQUICPAY一択
やっぱタッチするだけ、チャージ要らずは便利だから残るのはQUICPAY、iDだろう
51: 名刺は切らしておりまして 2019/11/08(金) 20:58:04.71 ID:ocEpl7s/
>>48
quick payはあっという間に枠使い切ってまたペイペイに戻ったわ
73: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 14:35:51.88 ID:ipbf3CI7
QRコードは店がスキャンするタイプだと
レジの段階で支払い画面見せるだけにしてるから一瞬で終了する。
でもこちらで店のQRを読み込んで金額打ち込むタイプは面倒くさい。
安全性ではスマホだと指紋認証が入るからむしろカードより安心感はある。
74: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 14:46:36.16 ID:SpupCM1l
QR決済スレもさんざん立ってるけど
客にとって何がメリットかって訊いても
店側のコストの話しか返って来ない
81: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 20:03:11.53 ID:Ew/p9LaG
>>74
還元だけだな。他のメリットはなし。
デメリットは下手すると現金より遅い。口座と直結だとセキュリティがザルだと抜かれる。
店側のメリットは釣り銭が減らせる。クレジットカードより入金が早い、手数料が今だけタダ。高額な端末が要らない。だが、店側の都合なんざ客は知らんがなと。

個人間送金が出来ると言っても、そもそも還元目当てでQR決済使ってる奴が大半だから、還元なくなれば使う奴いなくなるから個人間送金で使われることがないしな。

76: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 15:43:06.87 ID:WGdJhCPN
QRコード決済の手数料とsuicaの手数料はどっちが高いんだ?
どっちも3%くらいだっけか
paypayも有料になったら3%くらいなのか?

同じなら速いsuicaでいいんでねーかい
JRはもっと特典キバレよ、地方に普及に力を入れろや
モバイルsuicaの決済限度額30万くらいに上げろや

82: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 20:38:27.41 ID:Oq5Jo6ST
メリットがあるから皆が使う
それ無ければ誰も使わないだけ
83: 名刺は切らしておりまして 2019/11/09(土) 20:47:32.70 ID:qpOPMO6F
来年の還元期間が終わったら
使わなくなる
日本人は大体流行りには弱いけど去るのも早いから

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573193114/

コメント

タイトルとURLをコピーしました